インドで”EVジムニー”の期待が高まる理由とは【デリーショー2018】
- 筆者: 桃田 健史
- カメラマン:桃田 健史・古閑 章郎
eサバイバーに群がるインドのメディアたち
インドの首都ニューデリー郊外で開催された、2年に一度のモーターショー、インドオートエキスポ2018(デリーモーターショー2018)。
そこで大注目されたのが、スズキのEV四駆コンセプトモデル「e-サバイバー」だ。
「さあ、これがスズキの未来型EVだ!」というアナウンスと共に、メインステージの画面には四輪駆動EVのメカニズムがCGで写し出された。
そして、壇上でアンベールされたのが、あの「e-サバイバー」だった。
「e-サバイバー」は昨年秋の東京モーターショーで世界初披露され、日本メディアからは「ジムニーの将来構想を具現化したものではないか?」と話題になったクルマだ。
だが、パワーユニットがハイブリッドではなく、前後の車輪軸にそれぞれモーターを持つ完全なEV四駆という点で「早期の量産化は難しい。あくまでもデザインリサーチの領域では?」というのが、日本メディアにおける感想だった。
ところが、それがインドとなると、話は別だ。今回の「e-サバイバー」発表にインドメディアが群がったのには、明確な理由がある。
インド、2030年までに全需要の40%を完全EV化
e-サバイバーが注目される理由とは、インド政府が進めるEV政策に隠されている。
ここ1~2年で、世界各国でEVシフトの流れが表面化してきた。
その中でインドは2年ほど前から、一部の政府高官が「2030年までにインドで販売されるすべてのクルマをEV化する」という野心的な発言をした。
その後、政府関連機関がEVについての調査を行って結果、インド自動車工業会が2017年末に政府に対してEVに関する提言を取りまとめた。
それによると、2030年までに全体需要(全需)の40%をEV化する。また、2030年までにバスやタクシーなど公共機関は完全EV化する、という。
こうしたインド自動車業界での動きを受けて、今回のオートエクスポではインド地場メーカーのタタとマヒンドラ&マヒンドラはEVを全面に押し出した。それを受ける形で、インドで日系トップメーカーのマルチスズキが放った矢が「e-サバイバー」なのだ。
同車は、ファン・トゥ・ドライブのための高品質EVというイメージがある。
だが、もしかすると「2030年までに公共機関の完全EV化」という政府方針を考えると、商用車っぽい使い方での公共性を考慮したEVに「化ける」可能性も十分にある。これぞ、まさしく、日本で多くの人たちから愛されているジムニーの思想だ。例えば、山間部のパトロールカーとして、悪路での走破性に優れたEV四駆の需要があるかもしれない。
スズキブース、もう1台の「マルチ フューチャーS」も気になる!
それから今回もう1台、マルチスズキから気になるSUVコンセプト「マルチ フューチャーS」が登場した。
スズキとしては、ハイエンドなクロスオーバーSUVを意識した逸品だ。こちらは2019年頃の量産の可能性が高い。
気になるのがパワートレインだが、同車についてはEVではなく、ハイブリッド車が注目されている。これは、インドが2020年から全土で実施する予定の排気ガス規制「BS6」を意識したもの。EVに比べると、BS6への対応が自動車メーカーにとって当面の課題となる。
EVを含めてスズキの次世代車の主戦場もインドである。そうしたEVシフト大潮流を影響を受けて、日本でもEVジムニーが発売される日が来るのかもしれない。
[レポート:桃田健史]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。