ハイブリッド車とは? 中古車で購入する際の注意点やメリットとデメリットなども合わせて解説

  • 筆者: 木村 正晴
  • カメラマン:小林 岳夫/堤 晋一/茂呂 幸正/和田 清志
画像ギャラリーはこちら

BEV(バッテリー式電気自動車)のように環境問題に配慮しつつ、ガソリン車のような利便性も維持できるとして、ハイブリッド車が注目を集めています。

この記事ではハイブリッド車の仕組みから、ガソリン車との違い、メリット・デメリットまで詳しく解説します。さらに、代表的な車種や選び方、中古車購入時の注意点も紹介します。

目次[開く][閉じる]
  1. ハイブリッド車とは
  2. ハイブリッド車とガソリン車の違い
  3. ハイブリッド車を選ぶメリット・デメリット
  4. 日本メーカーの代表的なハイブリッド車
  5. ハイブリッド車を購入するときの選び方
  6. 中古でハイブリッド車を購入する際の注意点
  7. ハイブリッド車が向かない人の特徴
  8. まとめ

ハイブリッド車とは

ハイブリッド車(HEV)とは、2種類以上の動力源を持つ自動車のことです。

ガソリン車はガソリンを燃料とするエンジンで走行し、電気自動車は電気を動力とするモーターのみを使用して走行します。

一方、ハイブリッド車はエンジンとモーターの両方を搭載し、走行時の状況に応じて動力源を切り替えて走行することができます。

ハイブリッド車の種類

ハイブリッド車は、大きく3つの種類に分類されます。それぞれの特徴を理解することで、目的に合った車を選ぶことができます。

ここでは、ハイブリッド車、マイルドハイブリッド車、プラグインハイブリッド車の3つについてご紹介します。

ハイブリッド車

ハイブリッド車(ストロングハイブリッド車)は、HEVとも呼ばれ、エンジンとモーターの両方を動力源として使用します。

エンジンで発電した電力をバッテリーに蓄電し、モーターでエンジンでの走行をアシストします。

低速ではモーターのみで走行し、高速ではエンジンとモーターを併用することで、燃費を大幅に向上させます。

マイルドハイブリッド車

マイルドハイブリッド車は、エンジン駆動を基本とし、モーターは補助的な役割を果たします。

減速時のエネルギーを回収してバッテリーに蓄電し、エンジン始動や発進・加速時にアシストすることで、燃費向上を実現します。

低コストで導入できる点が特徴で、主に軽自動車やコンパクトカーに採用されています。

プラグインハイブリッド車

プラグインハイブリッド車は、PHEVまたはPHVとも呼ばれ、外部から充電できる大容量バッテリーを搭載しています。

電気自動車のように外部から充電でき、HEVよりも長い距離をモーターのみで走行できます。

長距離走行ではエンジン、短距離走行ではモーターを使い分けることで、環境負荷を抑えながら快適な走行を実現します。

種類メリットデメリット

ハイブリッド車

エンジンとモーターを併用することで低燃費

車両価格が高め

マイルドハイブリッド車

低コストでありながら燃費が向上する

モーターの補助力は小さい

プラグインハイブリッド車

電気とガソリンの両方を補給でき、環境負荷が少ない

ハイブリッド車よりもさらに車両価格が高い

ハイブリッド車が動く仕組み

ハイブリッド車には、大きく3つの動力伝達方式があります。シリーズ方式、パラレル方式、そしてシリーズ・パラレル複合方式です。

それぞれの動力伝達方式の特徴は以下の通りです。

シリーズ方式

エンジンは発電機として使用し、自動車の駆動はモーターのみに任せる方式。

パラレル方式

メインはエンジン駆動で、急加速などパワーを要するときにモーターを駆動させて補助する方式。

シリーズ・パラレル複合方式

動力分割機構を使用し、急加速時などの動力アシストとモーターによる発電・走行を同時にできるようにした方式。

シリーズ・パラレル複合方式は、ハイブリッド車に搭載される高度な動力システムです。

この方式は、急加速時にモーターで動力アシストをしつつ、減速時にはモーターを発電機として活用し、回生(バッテリー充電)する仕組みです。

メーカーによってはシリーズ・パラレル複合方式ではなく、スプリット方式と記載されていることもありますが、仕組みに違いはありません。

ハイブリッド車とガソリン車の違い

ハイブリッド車とガソリン車は、動力源に大きな違いがあります。

ガソリン車は、エンジンのみで走行します。一方、ハイブリッド車は、エンジンと電気モーターの2つの動力源を使い分けます。


ハイブリッド車

低速ではモーターで走行、高速ではエンジンとモーターを併用する

マイルドハイブリッド車

基本的にはエンジンで走行し、状況に応じてモーターでアシストする

プラグインハイブリッド車

電気自動車のように外部から充電でき、HEVよりも長い距離をモーターのみで走行できる


このように、ハイブリッド車は、電気モーターの力によって、ガソリン車よりも燃費が向上し、CO2排出量を削減することができます。

ハイブリッド車を選ぶメリット・デメリット

ここでは、ハイブリッド車を選ぶ際のメリットとデメリットについてご紹介します。

ハイブリッド車のメリット

多くの方がハイブリッド車を選ぶ理由として、次の4つのメリットが挙げられます。

燃費が良い

ハイブリッド車は、エンジンとモーターの2つの動力源を効率的に使い分けることで、ガソリン車よりも燃費が格段に優れています。

特に、街乗りではモーター走行が多いため、燃費が向上しやすくなります。

さらに、プラグインハイブリッド車であれば、外部から充電することで電気自動車のように走行することも可能になり、ガソリン代を大幅に節約できます。

維持費を抑えられる

ハイブリッド車は、エコカー減税の対象となるため、自動車取得税や自動車税が減税されます。

また、国や自治体からは、エコカー購入補助金も支給されます。

これらの制度を活用することで、購入費用や維持費を大幅に抑えることができます。

静粛性に優れている

ハイブリッド車は、エンジンとモーターを併用することで、エンジン音を抑え、静粛性に優れた乗り心地を実現しています。

特に、低速走行時や発進・加速時の静かさは顕著です。

静かな車内は、長距離ドライブでも疲れにくく、快適な空間を提供します。

環境に優しい

ハイブリッド車は、ガソリンの使用量を減らすことで、CO2排出量を抑制し、環境への負荷を軽減します。

さらに、プラグインハイブリッド車であれば、外部から充電することで、再生可能エネルギーを利用した走行も可能になります。

環境問題への意識が高まっている現代において、ハイブリッド車は地球に優しい選択と言えるでしょう。

ハイブリッド車のデメリット

ハイブリッド車を購入する主なデメリットは、次の3つです。

自動車の価格が高い

ハイブリッド車は、同じモデルのガソリン車と比べ、数十万円も高価な場合があります。

確かに、燃費向上によるガソリン代節約や減税メリットで、長い目で見れば費用を抑えられる可能性はあります。

しかし、購入価格との差額を埋めるには数年かかり、走行距離によっては元が取れないケースも考えられます。

購入前に、年間走行距離や燃費、減税額などを考慮し、本当に元を取れるのかシミュレーションすることをおすすめします。

バッテリーには寿命がある

ハイブリッド車は、ガソリン車とは異なり、駆動用と補機用の2種類のバッテリーを搭載しています。

これらのバッテリーは消耗品であり、いずれも寿命を迎えると交換が必要です。

特に、駆動用バッテリーは高額で、交換費用は数十万円に達することもあります。

ハイブリッド車購入時には、バッテリー交換時期や費用についても理解しておき、将来的な出費に備えることが重要です。

車内のスペースが狭くなりやすい

ハイブリッド車は、エンジンや燃料タンクに加え、モーターやバッテリーなどの専用機器を搭載するため、ガソリン車に比べて車内スペースが狭くなる傾向があります。

特に、荷室や後部座席の足元空間が犠牲になる場合が多く、家族連れや荷物が多い方には不便を感じるかもしれません。

購入前に、実際に試乗して車内スペースを確認し、自分のライフスタイルに合った広さかどうかを判断することが大切です。

日本メーカーの代表的なハイブリッド車

近年、日本メーカーは電気自動車やハイブリッド車を積極的に開発、販売しています。

各社独自のハイブリッドシステムを搭載しており、それぞれ異なる特徴を持っています。

ここでは、日本の主要メーカー5社の代表的なハイブリッド車と、各社の主要ハイブリッドシステムを紹介します。

トヨタ THS-II

ハイブリッドシステム

THS-II

主な車種

カローラ、ヤリス

伝達方式

シリーズ・パラレル複合方式

THS-IIは、エンジンとモーターを状況に応じて使い分けるシリーズ・パラレル複合方式を採用しています。

セグメントコイル式分布巻線を採用したモーターにより、小型・軽量化と高出力を実現し、高い燃費性能とスムーズな動力性能を両立しています。

日産 e-POWER

ハイブリッドシステム

e-POWER

主な車種

ノート、セレナ

伝達方式

シリーズ方式

e-POWERは、エンジンを発電専用に使い、モーターのみで走行するシリーズ方式を採用しています。

電気自動車の同様の力強い加速と静粛性を実現し、アクセルペダル操作だけで減速できるワンペダルドライブ機能を搭載しています。

ホンダ e:HEV

ハイブリッドシステム

e:HEV

主な車種

フィット、ヴェゼル

伝達方式

エンジン直結モード付きのシリーズ方式

e:HEVは、走行用と発電用の2つのモーターを搭載し、主にモーターで走行するシリーズ方式を採用しています。

高速巡航時にはエンジンに直結して走行し、燃費効率を高めています。

バッテリーと発電機の両方からの給電により力強い走りと、アクセルペダル操作だけで減速できるスムーズな操作性を提供します。

マツダ M HYBRID

ハイブリッドシステム

M HYBRID

主な車種

MAZDA3、MX-30

伝達方式

マイルドハイブリッドシステム

マツダのM HYBRIDは、小型・軽量化されたモーター機能付き発電機を搭載し、エンジンをアシストすることで燃費向上を実現したマイルドハイブリッドです。

あわせて、アイドリングストップ機能や減速エネルギー回生システムを搭載し、環境負荷と燃費を低減しています。

スズキ マイルドハイブリッド

ハイブリッドシステム

マイルドハイブリッド

主な車種

スペーシア、ワゴンR

伝達方式

マイルドハイブリッドシステム

スズキのマイルドハイブリッドは、減速時のエネルギーを利用して発電し、加速時にエンジンをアシストすることで燃費向上を実現します。

アイドリングストップ機能や減速エネルギー回生システムを搭載し、環境負荷と燃費を低減しています。

ハイブリッド車を購入するときの選び方

ハイブリッド車を選択する際には、いくつかの注意点を押さえておきましょう。

用途や乗車人数で選ぶ

まずは、ハイブリッド車の用途や乗車人数で大まかに車種を絞り込みます。

コンパクトカー

街乗りに最適。燃費性能も良好

SUV

アウトドアや悪路走行に最適

ワゴン・ミニバン

多人数乗車や荷物の多いレジャーに最適

セダン

快適な乗り心地と広い荷室

減税を重視している方は、検討しているハイブリッド車がエコカー認定車種に含まれているか確認しましょう。

毎年、エコカー認定車種は変更されるため、購入直前に確認することが失敗しないコツです。

燃費の性能で選ぶ

燃費性能は、カタログやメーカーのホームページなどに記載されているWLTCモード燃費で確認できます。

WLTCモード燃費とは、より実際の走行に近い燃費を表示できるよう、市街地、高速道路、郊外の3つの走行モードごとの平均的な使用時間配分で構成した、国際的な基準をもとに計測した燃費のことです。

例えばカタログにWLTCモード燃費が「30.0km/L」と記載されていれば、1Lの燃料でおおよそ30.0km走行できるということになります。

ただし、実際の燃費は、走行する道路状況、アクセルやブレーキの操作方法、乗車人数や荷物の積載量、気候などの影響を受けます。

一方、カタログ燃費は、試験場内の統一された条件下で計測されるため、実燃費はカタログ燃費よりも悪くなる傾向があります。

実燃費の測り方

ご自身の愛車についているトリップメーターを使って測ることができます。

満タンまで給油したタイミングでトリップメーターをリセットし、次の給油のタイミングで実際に走行した距離と給油量から計算することができます。

例えば、走行距離が600km、給油量が55Lだとすれば、600km÷55L=10.9km/Lと計算できます。これが満タン法による実燃費の測り方です。

ほかにも、燃費記録アプリなどで日々の燃費を確認することもできます。

中古でハイブリッド車を購入する際の注意点

高価なハイブリッド車を新車で購入することに躊躇している方や、生産終了した車種に興味がある方には、中古車の購入となるでしょう。

しかし、中古ハイブリッド車を購入する際には、以下の点に注意する必要があります。

保証の有無や期間

ハイブリッド車の心臓部であるバッテリーは、経年劣化によって性能が低下します。

そのため、メーカーはバッテリー保証というサービスを提供しており、一定期間または走行距離内にバッテリーが劣化した場合、無償または格安で修理・交換を受けることができます。

保証期間は新車登録から開始されるため、中古車でも保証が残っている場合があります。

バッテリー交換の費用をできるだけ抑えたい、万が一のトラブルリスクを軽減したい方は、保証が残っている比較的新しい年式のハイブリッド車を選ぶことをおすすめします。

各パーツの状態

中古車購入では、前の所有者の使用状況が分からないため、ボディや内装だけでなく、各パーツの状態確認が重要です。

ハイブリッド車は、ガソリン車よりも重いため、足回りに負荷がかかりやすく、ブレーキパッドの消耗は少ないです。

購入前に、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 足回り
  • バッテリー
  • エンジンオイル
  • ミッションオイル
  • エアコンの効き
  • 足回り

    ・サスペンション、ダンパー、ブレーキローターなど、異常な部分がないか確認する。

    ・ブレーキパッドの残量を確認する。

    ・タイヤの摩耗状態を確認する。

    バッテリー

    ・バッテリーの状態を診断してもらう。

    ・バッテリー保証の有無を確認する。

    エンジンオイルやミッションオイル、エアコンの効きなど

    ・エンジンオイル、ミッションオイルなどの状態を確認する。

    ・エアコンの効きを確認する。

    ・車検の有効期限を確認する。

    中古ハイブリッド車を購入する際には、各パーツの状態をしっかりと確認するようにしましょう。

    ハイブリッド車が向かない人の特徴

    ハイブリッド車は燃費性能や環境性能に優れていますが、以下のような特徴を持つ人には向いていない可能性があります。

    年間の走行距離が少ない

    ハイブリッド車の特徴は、走行距離が長いほどコストを節約できることです。

    ハイブリッド車は、ガソリン車よりも車両価格が高いため、年間走行距離が少ないと、燃費性能の向上によるメリットを享受できない可能性があります。

    高速道路を利用する頻度が高い

    ハイブリッド車が得意とする走行方法は、エンジンとバッテリーの両方を使うことです。これにより、燃費を向上させることができます。

    ハイブリッド車は低速からモーターでアシストするため、街乗りなど低速走行で燃費性能を発揮します。一方、高速道路ではエンジンがメインとなるため、燃費の向上が期待できません。

    そのため、高速道路を頻繁に利用する人には、あまりおすすめできません。

    荷物をたくさん積む必要がある

    ハイブリッド車は、バッテリーを搭載するため、ガソリン車よりも荷室が狭い場合があります。

    荷物をたくさん積む必要がある人には、向いていない可能性があります。

    まとめ

    ハイブリッド車は、環境と利便性を両立した車です。

    環境に配慮した車選びを検討している方は、ぜひハイブリッド車も候補に入れてみてください。

    記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

    商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

    この記事の画像ギャラリーはこちら

      すべての画像を見る >

    【PR】MOTAおすすめコンテンツ

    検索ワード

    木村 正晴
    筆者木村 正晴

    1986年岐阜県生まれ。趣味である写真撮影やソロキャンプの影響で、遠方に移動してからレンタカーを借りることが多く、様々な種類の車を運転している。 旅行先ではもっぱら長距離移動と車中泊を繰り返しているので、燃費がよくフルフラットになる車を好む傾向が強い。 キャンプ関係の仕事で出張が増えてきたこともあり、バンライフにも興味を持ち出している。記事一覧を見る

    樺田 卓也 (MOTA編集長)
    監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

    自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

    MOTA編集方針

    「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
    カー用品・カスタムパーツ

    愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

    • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

      これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

    • 一括査定は本当に高く売れるの?

      これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

    人気記事ランキング
    最新 週間 月間

    新着記事

    新着 ニュース 新型車 比較 How To
    話題の業界トピックス・注目コンテンツ

    おすすめの関連記事

    この記事にコメントする

    コメントを受け付けました

    コメントしたことをツイートする

    しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
    もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
    該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
    通報よりその旨をお伝えください。

    閉じる