ズバリ! 新型レヴォーグの弱点はココだ! 2代目スバル レヴォーグ 徹底解説&試乗 総集編
- 筆者: 嶋田 智之
- カメラマン:小林 岳夫・SUBARU
- あわせて読みたい
目次[開く][閉じる]
新型レヴォーグ、気になる弱点はコレだ
4つのキャラ変が可能な「ドライブモードセレクト」だけど…
さて、3回にわたってあれこれ雑多なことを書き連ねてきたけれど、そろそろまとめに入ろう。
新型レヴォーグは、控えめにお伝えするにしても、魅力は大きく増していると思う。が、んんん……? と感じた部分がなかったわけでもない。
例えば、STIスポーツに備わる4種類の乗り味+個人敵設定を使い分けることのできる、ドライブモードセレクト。エンジン、パワステ、電子制御ダンパー、AWD、エアコン、アイサイトを統合制御して、ドライバーが選んだモードに合わせて瞬時にキャラクターを変えてくれる仕組みだ。
乗り味は、コンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツプラスの4種類である。
キャラ変、4パターンも必要!? 使い勝手もよろしくない
けれど、あくまでも今回のコースを走った限りではという前提をお伝えするべきだとは思うが、モードの数はもっと少なくていいかな、と感じちゃったのだ。
というのも、例を挙げるならコンフォートとスポーツ、ノーマルとスポーツプラスと2段違いで較べると乗り味がしっかり変わる印象はあるものの、コンフォートとノーマル、ノーマルとスポーツと1段違いでは、それほど変わった印象を持てなかった。
これがダイヤルなどでカチカチ切り替えられるならまだしも、切り替えはプッシュボタン式だから、コンフォートで走っていてスポーツプラスに切り替えたいときには3回プッシュしないとならない。ちょっとまどろっこしいな、と感じたのだ。
否定する気は全くないのだけど、1段階ごとの“キャラ変”があまり実感できなかったこともあって、ここはもっと割り切ってもよかったんじゃないか? と思っていたりもする。公道に躍り出て様々なところを走ってみたら印象は変わるかも知れないのだけど。
新型レヴォーグ、ココが強みだ
これぞSUBARU! 「曲がる」楽しさ
もしかしたら言いがかりになっちゃうかも知れないドライブモードセレクトの点はさておいて、新しいレヴォーグが初代より総合的によくなっているのは確かだ、
特に“曲がる”ということまつわる諸々は素晴らしい。ステアリングのフィールはより自然になり、操作に対する反応もかなりいい。足腰のフットワークもシャープさを増し、素直に向きを変え、素早くコーナーを駆け抜け、それでいて落ち着いている。
公道を走れる段階になったらロングドライブに連れ出して、いろいろなシチュエーションで試してみたい。何だか出掛けてみたくなる気持ちを強く刺激してくれるクルマなのだ。
アイサイトの進化
同じくらい無視できないのは、アイサイト系の進化だろう。とりわけアイサイトXとの複合技が提供してくれる安心感と安楽さは、新型レヴォーグ──と今後のスバル各車──にとって、しばらくの間は大きなアドバンテージとなるに違いない。
僕は自分で全ての操作しながらクルマを走らせるのが大好き、日頃、あまり運転支援システムに頼ることはない。でも、渋滞だけは御免被りたい。ここまでよくできたハンズオフアシストと発進アシストがあるなら、間違いなく助けてもらうことだろう。
インフォテインメントシステムの充実も、今となっては驚くほどのモノではないとはいえ、やっぱりありがたい。日常的にあちこちに乗って出る相棒になるわけだから、こうした機能がシンプルかつイージーに使えるのは大感激だ。
新型レヴォーグに向いている人、向いていない人
より広大なスペースを求めるなら他にも選択肢はある
それらは初代レヴォーグのオーナーにとってはちょっと悔しい、買い換えを考えてる人にとってはだいぶ嬉しい、新型レヴォーグが与えてくれる大きなメリットといえるだろう。
レヴォーグは日本で使うことを第一に考えて、日本の道や環境の中で使いやすいクルマであることを前提に作られている。
もちろんもっと大きな車体と広大な居住空間が必要という人もいるだろうから、そういう向きにオススメするつもりはない。よくできたSUVやミニバンがあるのだから、そちらに目を向けていただくのがいいと思う。
クルマを走らせる楽しさと、暮らしの相棒としての役割
けれど、クルマをスポーティに走らせる楽しさは絶対に捨てたくないという人は少なくない。それに冷静に考えてみれば、家族4人が窮屈じゃなく乗り込むことができて週末の荷物をちゃんと飲み込んでくれればそれでいい、なんてところに落ち着いたりもするものだ。
そういう人はブームだからといってSUVを選ぶより、大は小を兼ねるからとミニバンを選ぶより、キレのいいステーションワゴンを選ぶ方が何倍も幸せな日々を過ごせるはず。クルマを走らせる楽しさと、暮らしの相棒としての役割と。そのバランスを突き詰めていくと、新型レヴォーグがキラリと大きく輝いて見える。
[筆者:嶋田 智之/撮影:小林 岳夫・SUBARU]
新型レヴォーグ STI Sport EXの主要スペック
スバル 新型レヴォーグ STI Sport EX | |
---|---|
グレード名 | STI Sport EX |
全長×全幅×全高 | 4755mm×1795mm×1500mm |
ホイールベース | 2670mm |
駆動方式 | AWD |
車両重量 | 1580kg |
乗車定員 | 5名 |
エンジン種類 | 水平対向 4気筒 1.8L 直噴ターボ(DIT) |
総排気量 | 1795cc |
エンジン最高出力 | 130kW(177PS)/5200~5600rpm |
エンジン最大トルク | 300Nm(30.6kg・m)/1600~3600rpm |
トランスミッション | リニアトロニックCVT |
使用燃料 | レギュラー |
燃料消費率(JC08モード燃費) | 16.5km/L |
燃料消費率(WLTCモード燃費) | 13.6km/L |
■スバル 新型レヴォーグ 関連記事をもっと見る!
寝転んだままでマイカー査定!
車の買取査定ってシンプルに「めんどくさい」ですよね。 鬼電対応に、どこが高く買い取ってくれるか比較しつつ・・・といった感じで非常にめんどくさい!
MOTA車買取なら家で寝転んだままマイカー情報をパパッと入力するだけで愛車の売値を知れちゃいます。
もちろん鬼電対応や、他社比較に時間を使う必要は一切なし! 簡単45秒登録で数ある買取社の中からもっとも高値で買い取ってくれる3社だけがあなたにオファーの電話を致します。
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
-
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
新車や中古車を購入する際、今乗っている愛車はどのように売却していますか?1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。
-
MOTA車買取は、ネット上で売値がわかる。望まない営業電話なし!
よくある一括査定で、最も嫌なのが「望まない買取店からの営業電話」。MOTA車買取は、この望まない営業電話をなくした画期的なサービスです。最大10社以上がネットで査定し、高値を付けた3社だけから連絡がきますので安心。
新車・中古車を検討の方へ
-
値引き
情報あり 新車購入問合せ -
スバルレヴォーグの新車購入問合せ新車価格:310 .2万円 ~ 409 .2万円
-
知識豊富なコンシェルジュがメリットある情報や資産価値の高い車種を提案しお近くのカーディーラーと連携しスムーズに車購入をサポートします。
NEW ディーラーに行く前の相談に MOTA 車の窓口
【クルマ比較ch】MOTAでは同価格帯の車種の内外装を動画で徹底比較!
おすすめの関連記事
コメントを受け付けました
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。
この記事にコメントする