いよいよ今年発売か!?新型ロードスター(ND・4代目)プロトタイプに試乗!/飯田裕子(2/4)
- 筆者: 飯田 裕子
- カメラマン:マツダ株式会社
フロントミッドシップへのこだわりを追求
ボディの軽量化が進めば、より軽量かつコンパクトな小排気量系エンジンの搭載も可能だ。
搭載エンジンは「SKYACTIV-G 1.5リッター直噴ガソリンエンジン」。これは一見するとアクセラに搭載される1.5リッターエンジンをチューニングしたかのように思われるかもしれないが、FR車であるロードスターに搭載されるこのエンジン、ほとんどの構成パーツも含めて実は新開発なのだ。
トランスミッションは6MTと6ATをラインナップするようだが、今回は6MTのみの紹介となる。
ちなみにエンジンはより低くまた後方に配置。新型ロードスターの全長の短縮はオーバーハングの短縮で行っている。つまり短いオーバーハングの中に冷却、吸気、排気系を含むパワートレインを収め、運動性能を高めるべく、フロントミッドシップへのこだわりを追求しているのだ。
“乗る人の姿”が引き立つデザイン・・・マツダの「こだわり」はエクステリアにも
そのこだわりはデザインとも切り離すことはできない。新型ロードスターのデザインの基本はトップを開け、サイドウインドウを下げた姿。そして主役は“人”。乗る人の姿が引き立つプロポーションをデザインしているという。
人が主役という新型ロードスターでは、乗員の着座位置をボディの真ん中にくるようにキャビンをやや後方に置き、その分Aピラーも70mmほど後退している。ヒップポイントも現行モデルより20mm低い。さらに今回はドライバーを含む乗員をより内側に座らせる設計をしていた。これもフロントミッドシップへのこだわりだ。
50:50の重量配分やヨー慣性モーメントの低減、低重心化などを高次元で実現するためのデザインであり、パッケージングなのだ。
そしてその姿はイッキに垢抜けた感あり。3代目までの素朴な印象から(それが好きという方もいるだろうけれど)、近年の欧米のスポーツモデルに劣らぬアピアランスを持つモデルへと変身している。
より低くエッヂの効いたボディは実際にもコンパクトながら、引き締まったボディライン、さらにライトの配置などが視覚的効果を高めていた。特にリヤは2人分の荷物を積むトランクスペースを確保しつつ、両サイドを斜めにズバッとカット。ギュッと引き締まるようなカタチをしている。
テールランプやストップランプなど、こだわりは随所に
テールランプは、マルが内側に来るだけだと夜間にクルマが小さい印象になるといけないので、夜間はワイド感、昼間は引き締まったお尻というように見えるような造形となっている。
また、ストップランプはこれ以上内側にしたらレギュレーションが通らない(!)というギリギリ、それだけ内側に絞っているということだそうだ。
加えて「自分で洗車やワックスがけのときにもエモーショナルなデザインが感じられるようなサーフェイス」というデザイナーの言葉が印象に残る。面の美しさは今のマツダ車らしく、質感も高い。
さらにオープン時、コックピットに入り流れる風を心地良く感じられるよう、ドアトリムや三角窓も小型化されているなど、こだわりを紹介したらキリがない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。