ユニークコンパクトカー 徹底比較(3/4)

ユニークコンパクトカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート リアシート メーター 画像ギャラリーはこちら

デザインはもちろん意外なほど実用性にも優れる

インパネフロントシート

インテリアは、ホワイトとボディ同色パーツを上手く組み合わせてコーディネイトしており、視覚的にも興味深い。エクステリアと同じくメッキを多用することで、個性的なデザインをより巧みに演出している。パネルはプラスチッキーな感じだし、ボディ同色部分を上手く使っている。内装のちょっとチープな感じも、このクルマの演出になっていると思える。メーターは、同心円の中の内側にタコメーター、外側にスピードメーターの配置になっている。

一見するとサイズの小さいクルマだが、中に乗り込むと意外と大きいという印象で、スペースユーティリティに優れることがうかがえる。デザインもさることながら、コンパクトなハッチバック車としてもごく普通に使えるクルマである。固定式のガラスルーフは標準装備で、前席乗員の頭の前の部分からガラスとなっているので、開放感がある。

だが、右ハンドル仕様のポジションは、センターパネルの奥にあるフットレストに足を置こうとすると左足のスネがずっとそこに当たってしまうし、ペダルのレイアウトも不自然になっている。輸入車の右ハンドル仕様でよくありがちの悪い点が多々見られるようだ。リアシートは、それだけに頭上空間には厳しいものがあるけど、意外と座れるシートになっている。

アクセス性は、フロントシートの肩の部分にあるレバーを操作することで前倒しされながらスライドする。リアシートは肩のレバーで前に倒れるシンプルな設定。ワンアクションで前方に倒れて、段差こそそのまま残るものの、意外と広い空間となる。

ハッチバック車のような開口部の形状で、フロアが低く、タイヤハウスの張り出しが小さく、横方向もそこそこ広い。前席に2人乗って、後ろにたっぷり荷物を乗せてレジャーへ…、という使い方も問題なくこなせそうである。

リアシートメーターラゲッジガラスルーフガラスルーフ

2ドアワゴンとしてのユーティリティ

インパネフロントシート

このインパネもかなり特徴的だ。センターに大きなスピードメーターを置いて、目の前にはタコメーターが並ぶ。

どうして左ではなく右に観音開きドアが設定されたのかというと、左側には給油の配管があって、右にせざるをえなくなったということで、日本にはあまり適さないレイアウトとなってしまっている。

ミニクーパークラブマンは、今回の3台の中でも樹脂パネルの質感などダントツに高い。シートのたてつけとか、インパネのチリの合わせとか、ラゲッジルームのボードなど、細かい部分のつくりがしっかりしている。やはりプレミアムコンパクトなんだと思わされる。シートの仕立ても質感高く仕上げられている。ドア内張りのパネルも楕円をモチーフにした面白いデザインを採り入れている。

ロングホイールベース化により、ストレッチに生まれた空間は、後席の居住性とラゲッジスペースの向上に当てられている。ラゲッジスペースも、横幅はそれほど広くないが、これだけあれば2ドアワゴン的な使い方ができるだろう。2段に区切られていて、パーテーションとして使えるボードも備わるなど、使い勝手が向上している。

ボードを付けた状態でリアシートを前倒しすると、フラットで広いフロアとなる。単純に前倒しするだけのワンアクション操作であり、背面に操作レバーが付いているので、後ろからアレンジできる。

リアシートメーターラゲッジラゲッジ観音開きドア

一人前の自動車になったことをアピール

インパネフロントシート

エクステリアは初代のイメージを受け継いでいるが、インテリアは全面的に変わった。先代は、かなり奇抜なデザインで、オモチャっぽいといえばそれまでだが、遊び心を全面的にアピールしていた。しかし新型では、インパネやドアの内張りも整然としたオーソドックスなレイアウトとなった。

押したら飛び出すCDのトレイは、iPod®のホルダーへと姿を変えた。これらを見るにつけ、少々残念な気もするところだが、主な目的は衝突安全の向上のためとのことで、納得せればなるまい。タコメーターは付かず、ステアリング調整機能はない。シートヒーターはオプションで用意されている。

ラゲッジスペースは、席の後ろにネット状のホルダーと、下に開くゲートを持つラゲッジスペースが設定されており、助手席を水平になるまで前倒しすることもできるが、容量的にはあまり期待できるものではない。

また、サイズの小さいクルマだが、ドア自体が大きいので、日本で使うとなると、デパートなどではかえって不自由するかもしれない。スマートのコンセプトを究極に表現するのであれば、全長も制約があり難しいところだが、プジョーの1007みたいに何らかの形でスライドドアにするというのも手だと思う。

エンジンはリアに積まれ、しかも乗員に非常に近い位置に搭載されるわけだが、隔壁の上に分厚いクッションパッド入れており、静粛性は確保されている。

今回はカブリオに試乗したが、これが非常に完成度が高い。固定式ルーフのクーペを買う必要はないのではないかと思うほどだ。ソフトトップながら、遮蔽感が高い。シンプルに2段階に後方へ畳まれる方式で、どんな速度で走りながらでも開閉することができる。タルガ状態から、さらに後ろに下げてリアウインドウ部分もオープンにすることができるし、両サイドのレールを外しても、オープンカー状態にもできる。

ラゲッジメーターラゲッジ電動ソフトトップiPod対応オーディオ

内装・装備の評価

3台ともユーティリティよりデザインで楽しむクルマだと思うが、そうはいっても使い勝手を求めたくなるもの。その点で、ミニはこういう形で対応してきた。フィアット500は、もともと持つパッケージが、予想以上に使い勝手に優れることがわかった。スマートについては、かなり特殊なクルマであるので、そこを理解する人が購入検討の対象なのかもしれない。また、もはやカーナビは必需品となりつつあるが、この3台については、装着することはあまり現実的ではない。付けられないことはないが、デザイン的に台無しになってしまうのだ。あらかじめそれを覚悟しておかねばなるまい。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

フィアット 500(チンクエチェント)の最新自動車ニュース/記事

フィアットのカタログ情報 フィアット 500(チンクエチェント)のカタログ情報 フィアットの中古車検索 フィアット 500(チンクエチェント)の中古車検索 フィアットの記事一覧 フィアット 500(チンクエチェント)の記事一覧 フィアットのニュース一覧 フィアット 500(チンクエチェント)のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる