国産個性的コンパクトカー 徹底比較(2/4)

国産個性的コンパクトカー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート リアシート ステアリング 画像ギャラリーはこちら

若い男性をターゲットにキャラを立てた

フロントスタイルリアスタイル

初代イストは、当時のヴィッツをベースに高級感を与えつつ、SUVテイストを加味したクルマだった。それが大いにウケて、デビュー後しばらくはヴィッツを凌ぐ売れ行きを見せたほど。

 そして2代目の登場を迎えたわけだが、今では“ヴィッツの上級版”として、オーリスやブレイドが存在する。そこでの棲み分けもあってか、イストは若い男性向けのクルマであることを強調したキャラクターとなった。

 SUVテイストを、初代よりもはるかに強調したエクステリアは、短い全長に、ちょっと高めの車高、大径タイヤ、力強いデザインフロントマスク、バンパー下のガードの形状、灯火類のディテールなど、このボディサイズのわりには強い存在感を放っている。

 反面、フロントセクションが不必要に大きく見える気もするし、初代が持っていたちょっと洒落た雰囲気はあまり感じられない。

 パワートレインは、1.5L+CVTの組み合わせを標準とし、上に1.8L+ATを用意。1.3Lの設定はなくなった。動力性能的には1.5Lでも十分。同じエンジンを積みながら、ひたすら燃費を重視した味付けのヴィッツよりも、はるかに加速が気持ちよく感じられる。1.8Lになると余力がある。ゼロスタートでの加速も後者がだいぶ上となる。

 フットワークは、大径タイヤによりヴィッツや、今回の他の2台に比べると重心の高い感覚がある中で、スポーティな引き締まった味付けとなっている。背が高いことのデメリットはほとんど感じられず、現代のコンパクトカーらしいキビキビした走りを楽しめる。ただし、扁平率60%の大径タイヤを履くため、乗り心地の面では有利になるわけだが、それでも1.8Lはちょっと固めの印象だった。

 車両重量1220kgに対し、前軸重730kg、後軸重490kgと、ほぼ3:2という感じで、やはりフロントヘビーの印象はなくはない。 SUVテイストのキャラクターに合わせてか、4WD車には、クラス唯一となるアクティブトルク型4WDシステムを採用することも特長である。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

上質な内外装とそつない走り

フロントスタイルリアスタイル

ベリーサは先代デミオをベースにした、ちょっと高級なハッチバック車。このクルマが出た当時でいうと、それまで日本になかったカテゴリーを開拓したクルマであった。

 内外装を上質に仕立てるとともに、当時のデミオには1.3Lと1.5Lの設定があったところ、こちらは1.5Lのみとするなど、明確な差別化が図られた。

 エクステリアは「和製MINI」などと評されることも多いが、まさにそのとおり、良い意味でMINIのようなテイストを狙ったのだと思える。

 当時のデミオがコンパクトワゴン的なイメージが強かったのに対し、ベリーサはあくまでもオシャレさを重視したハッチバック車という印象である。

 ただし、もう少し強いキャラクターが欲しかったというのが正直なところ。フロントマスクが凡庸で、存在感が希薄に思えなくもない。もう少しキャッチーな個性を持っていたほうが、このクルマの存在をより広くアピールできたのではないかという気がするのだ。

 走りは、ベースとなったデミオが「欧州コンパクトカーに匹敵する」とまで評されたほどであり、それをもとに仕上げられているだけに、そつなくよくまとまっている。デミオよりも街乗りを主体とした低速の一般走行時の乗り心地にも配慮した足まわりとなっているようだ。

 パワートレインには、今回の中で唯一、4速ATが与えられるが、違和感がないという意味では、いまだに他の2車のCVTよりも、熟成されたATに軍配を上げたい。また、降雪地ユーザーのために、日産より提供されるe・4WD車も用意されている。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

主張せずとも上質さが伝わるクルマ

フロントスタイルリアスタイル

3台を並べると、ティーダのサイズ感は他の2台よりも明らかに大柄である。クルマとしては、ベーシックなハッチバック車であることに違いない。

 しかし、こうして見ると、欧州車っぽいと評されたスタイリングや、メッキの使い方、エッジの立たせ方、とくに奇をてらっていないが、さりげなくきらびやかな灯火類やグリルなど、意外と「華」のあるクルマであることにも気づく。とりわけ強調しているわけではないが、上手いまとまりを見せている。前後デザインの調和もよい。

 そして、「18G」グレードには、1.8Lエンジンが与えられている。今となっては、前述のイストも1.8L車を据えているのだが、ティーダに1.8Lエンジンを与えたのは、オーリスやブレイドが出る前としては、少なからずインパクトがあった。

 ボディカラーについても、写真のアメジストグレーという、上級セダンのような色も用意されている。

 エンジンはフラットトルクで、巧みなCVTの制御とあいまって、動力性能としては十分すぎるほどの余力がある。ゆるく踏んだときにはわずかに飛び出し感があるが、全体の変速制御はいたってスムーズである。静粛性も3台中で全体としてはもっとも高い。これがイストでは、スロットルをオーバーゲイン気味に開けている印象で、ゼロスタートでは飛び出し感があるところだが、ティーダはトルコンに近いフィーリングであり、違和感は小さい。

 フットワークについては、基本的には乗り心地重視の市街地の一般走行を想定したセッティング。ただし、ステアリングフィールには、センター付近をはじめ、いかにもアシスト制御している感覚が常にあり、少々リニアリティに欠ける。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

デザイン・スペックの総評

3台の持ち味はそれぞれだが、ルックスの個性の強さでいうと、イストがもっとも上となり、印象に残る。クルマのキャラクターからして、ベリーサはもう一押し何か欲しいところだが、逆にティーダはこのまとまりでいいと思う。走りのキャラクターも3モデルとも基本的には無難な味付けだが、メカニズム的には古さが感じられるものの、ベリーサのまとまりの良さにもっとも好感を持っている。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ istの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ istのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ istの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ istの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ istのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる