ハイブリッド高級サルーン 徹底比較(2/4)

ハイブリッド高級サルーン 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ リアシート メーター モニター 画像ギャラリーはこちら

マイルドで燃費志向のセッティング

フロントスタイルリアスタイル

13代目クラウンは2008年2月に登場。先にロイヤルサルーンとアスリートが発売され、5月にハイブリッドが追加された。

ハイブリッドのエクステリアは、アスリート系のエアロフォルム、ロイヤルに近いメッキの横桟を強調した専用グリル、専用デザインのホイールなどが与えられた。また、淡いブルーのリアコビランプやエクステンションなどが先進性を表現している。

ハイブリッドの基本メカニズムはレクサスGS450hと同じ。3.5L V6の筒内直接+ポート噴射のエンジンに電気モーターを組み合わせることで、GSの際にも謳っていたように、4.5L並みの動力性能と2.0L並みの低燃費を両立したという。10・15モード燃費は15.8km/L、JC08モードによる燃費は14.0km/Lと優秀で、新燃費目標基準である「2015年度燃費基準」も達成している。

GS450hとは、エンジンのカタログスペックも同じだが、キャラクターはかなり異なる。最終減速比が異なり、高速巡航時などエンジン回転数を抑える設定となっている。静粛性もLS並みとはいわないが、GSよりもだいぶ高くなっている。さらに、加速感を過度に演出することもないし、ブレーキングにおいても、回生と減速の兼ね合いで生じる違和感が薄れている。総じて、GSよりもずいぶん運転しやすく仕上がっている。それでいて、ハイブリッド特有のトルクでグイグイと押していく感覚は、このクルマの大きな魅力であり、けっして損なわれていない。

さらに、クラウンでは「EVモード」が新設定されたことも大きなニュースである。スイッチを操作することで、微低速でのちょっとした移動など、一定条件下ではモーターのみで走行できるようになるので、深夜の帰宅などで重宝するはずだ。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

“速さ”をわかりやすくアピール

フロントスタイルリアスタイル

こちらも、ハイブリッドを象徴するブルーを、エンブレムやヘッドライトなどにあしらっている。2007年秋の一部改良により、外観はフロントグリルや前後バンパーのデザインを変更。ターンランプ付きサイドミラーも採用された。

ハイブリッドシステムは、クラウンにも搭載された3.5L V6エンジンにモーターを組み合わせたもので、10・15モードで14.2km/L、最新のJC08モードによって12.8km/Lとし、2015年燃費基準をいち早く達成した。

GS450hは、発進加速がめっぽう速いことが印象的だ。いわば過給機付きエンジンで、踏み始めのごく低回転の領域から、いきなりハイブーストが立ち上がるような感覚である。ただし、車重が重いので、重いものを強引に速く走らせるという感覚ではある。

遊星ギアを用いた無断変速ギアは、ATのようなリニアさはなく、回転が上がって、やや遅れて加速がついてくる感覚で、つまりCVTに近い。

一発進&停止を繰り返すシーンでは、モーターによる駆動力の立ち上がり方がスイッチ的で、加速状態に入る際に少しガクンとなることと、さらには一定速をキープすることがちょっと難しいところが気になる。また、ブレーキタッチにもハイブリッド車特有の違和感が残る。

また、全体的に乗り心地が固めで、ハイブリッドシステム搭載によるバネ上重量の増加と、それで誘発される微振動が収束しにくい面がある。高級サルーンとして見るともう少しソフトでもいいかと思うが、スポーツセダンとして見れば、これでいいのかもしれない。

ただし、正式にはアナウンスされていないが、デビュー当時よりもランニングチェンジされたのが、いくらか洗練されたように感じられた。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

ハイブリッドを極めたレクサスのフラッグシップ

フロントスタイルリアスタイル

2006年9月に登場したレクサスのフラッグシップであるLSに、2007年5月にはハイブリッドのLS600hが追加された。LS460よりも排気量の大きい5L V8エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、6L並みの動力性能を発揮。駆動方式は、今回唯一のフルタイムAWDを採用していることも特徴だ。

2008年4月にJC08モード走行燃費11.0 km/L(10・15モードで12.2km/L)の認可を取得するとともに、2015年燃費基準を達成した。外観では、LED3眼一体型プロジェクターヘッドランプがもっともわかりやすい識別点だろう。

AWDとされた新開発ハイブリッドシステムは、複雑な制御をこなしている。前後輪に動力を分配するトランスファーと、内蔵されるセンターディファレンシャルに、最適な駆動力をレスポンスよく配分するトルセンLSDを採用。高いスタビリティとナチュラルなハンドリングを両立している。

前輪も駆動するためサスペンションも新設計されているが、キャスターを立てるなどジオメトリーが見直されたことで、こちらのほうがガソリンエンジン車よりも中立付近のステアリングフィールがよくなったように感じられた。一方で、ハンドリングは限界域ではアンダーステアが強く、最終的にはVSC頼りとなる。

走りのフィーリングは、ベースのLS自体が、前記の2台よりもさらに上の次元の滑らかさと静粛性を実現しており、あまりにもスムーズである。そして、踏み込めばスムーズなままにモーターが押し出すトルクによる力強い加速感を得ることができる。

フロントビューリアビューサイドビュータイヤエンジン

デザイン・スペックの総評

クラウンとGSを乗り比べると、2年分の差が明確に出ていた。ストレートに表現すると、GSは少々荒削りで、クラウンではだいぶ洗練されている。GSは動力性能をわかりやすく演出したきらいがある。ブレーキも、回生がかかると微妙にコントロール性が悪化するし、フットワークもやや突っ張った感じで、硬さを感じる。そのあたりが、クラウンではだいぶ払拭されている。アクセルを踏んだときの加速の仕方のマナーもよい。ただし、当然ながら車重の重さはどちらも感じる。

スペック的にはLSが一番上ながらも、GSやクラウンの方が速く感じるし、実際そうなのだが、LSのスムーズさには絶対的な価値がある。

高級車にハイブリッドを積むことが生む商品性の高さは、クラウンやGSのほうが大きく感じられるのではと予想していたが、現時点では、LSがもっとも上だろう。

ちなみに、今回の取材車両についての燃費の過去最高値(各車が取材前にどのよう走行したのかは定かではない)は、クラウンが11.8km/L、GSは10.8km/L、LSは9.9km/Lとなっていた。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ クラウンハイブリッドの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ クラウンハイブリッドのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ クラウンハイブリッドの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ クラウンハイブリッドの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ クラウンハイブリッドのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる