ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボの荷台が伸びた! 車中泊やアウトドアでも活躍しそうなコンセプトモデルが登場【東京オートサロン2023】
- 筆者: MOTA編集部
- カメラマン:MOTA編集部
今回、ダイハツブースでは軽トラックのダイハツ ハイゼットトラック ジャンボに架装を施した新しい使い方を提案するコンセプトモデルが展示されています。
「ハイゼットトラック ジャンボ エクステンド」と名付けられたコンセプトモデルの外観と内装を詳しく見ていきましょう。
軽トラックでありながら乗用車並みの快適さ!|ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボの概要
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボはハイゼットトラックの1つのグレードとなっています。軽トラックでありながら居住空間を広げ、リクライニングシートを採用。乗用車のような快適さをもたらすダイハツ ハイゼットトラック ジャンボは仕事だけでなく、買い物やお出かけ、送迎などの普段使いでも活躍するモデルです。
レースシーンをイメージしたデザインに!|ハイゼットトラック ジャンボ エクステンドの外観(エクステリア)
東京オートサロン2023に出品されたカスタムモデルのデザイン
今回ご紹介するのは、東京オートサロン2023で展示されたハイゼットトラック ジャンボ エクステンドです。
ハイゼットトラック ジャンボ エクステンドは、ライトウェイトスポーツであるダイハツ コペンのカスタムカー「コペン クラブスポーツ」と組み合わせ、モータースポーツシーンでの使用をイメージした一台となっています。
まずは外観(エクステリア)から見ていきましょう。パッと目を引くのは荷台部分が後方に伸びていることです。
モータースポーツイベントなどに参加するには、レース車両本体だけでなく、パーツや工具、レースに出るための装備など多くの荷物が必要です。例えばコペンで参加するとしても、軽自動車サイズでは収まらないほどの大荷物になることもあります。
そこでハイゼットトラック ジャンボ エクステンドでは荷台部分を拡張できる架装を施しています。通常のハイゼットトラック ジャンボに比べて約1mほど荷台部分を伸ばしており、荷台として使用できるのは約2m。大柄な男性でも横になれるほどの広さを持つスペースには、レースに使用するアイテムなどが置かれていました。
そのほか、レース車両ではお馴染みのゼッケンをイメージしたステッカーや、レース車両が発火するなど万が一のときを考え、消火器も装備されています。
赤を基調としたレーシーなインテリア!|ハイゼットトラック ジャンボ エクステンドの内装(インテリア)
東京オートサロン2023に出品されたカスタムモデルのインテリア
次は内装(インテリア)に目を向けましょう。運転席、助手席にはバケットシートを装備。内装色は赤が多く用いられ、レーシーな印象に仕上がっています。
ハイゼットトラック ジャンボ エクステンドは残念ながら市販化の予定はありません。荷台の強度や引き出し部分の耐久性、雨漏りなどの問題点が考えられるためです。しかし、今回提案されたモータースポーツイベントでの使用だけでなく、車中泊や軽キャンパーとしての利用も考えられそうな一台となっています。気になった方はぜひ会場で実車をご覧ください。
【筆者:MOTA編集部 カメラマン:MOTA編集部】
この記事にコメントする