サメ顔にエキパイ4本出しなど、更にイカツクなったカスタム スープラまとめ【プレイバック!東京オートサロン2020】
- 筆者: MOTA編集部
目次[開く][閉じる]
昨年2019年5月、2002年に生産終了してから17年ぶりに復活したトヨタ 新型スープラ。今年1月に行われた東京オートサロン2020では、たくさんのカスタムメーカー、チューナー等がスープラをベースにした多種多様なカスタムカーを出展しました。
今回はその中から、BLITZ、FUJITSUBO、ARTISAN SPIRITSのカスタム スープラをプレイバック!
▼前回のカスタム スープラまとめはコチラ
BLITZ
チューニングシーンを牽引するメーカーのひとつであるBLITZでは、新開発のパーツを多数装備したカスタム スープラを出展。
リアウイングも含めると7点にも上るエアロパーツは、ワイドボディ化を図りながらもしっかり公道走行ができるように作られたもの。
展示車両の足回りはBLITZお馴染みのDAMPER ZZ-Rを装着し、6ポッドのビッグキャリパーキットも試作品ながら投入済。また、マフラーやエアクリーナー、Thro Conといった電子パーツなども備えられていました。
FUJITSUBO
エキゾーストシステムの老舗であるFUJITSUBOでは、試作品となるEXH PERFORMANCE UNITを装着したスープラを出展。
今回は新たに左右2本ずつの計4本出しという形状となっており、より迫力のリアビューを実現しているほか、CUSCO製のサスペンションキットにエンドレスの6ポッドキャリパー、BBS RI-Dにミシュランパイロットスポーツ4Sと、更にGRスープラのポテンシャルを上げるパーツが多数装備されていました。
ARTISAN SPIRITS
ARTISAN SPIRITSではノーマルのかっこよさを生かしたちょい足しカスタムでキメたGRスープラを展示。
セダンやSUVを中心にラディカルなエアロをリリースしているARTISAN SPIRITSがスープラで狙ったのは、意外にも派手さではなく、プラスαのパーツで純正のスタイルをバージョンアップさせること。あえてシンプルな造形とし、あくまでも機能性の向上を実現することに注力したそうです。
▼カスタム スープラまとめ記事
寝転んだままでマイカー査定!
車の買取査定ってシンプルに「めんどくさい」ですよね。 鬼電対応に、どこが高く買い取ってくれるか比較しつつ・・・といった感じで非常にめんどくさい!
MOTA車買取なら家で寝転んだままマイカー情報をパパッと入力するだけで愛車の売値を知れちゃいます。
もちろん鬼電対応や、他社比較に時間を使う必要は一切なし! 簡単45秒登録で数ある買取社の中からもっとも高値で買い取ってくれる3社だけがあなたにオファーの電話を致します。
この記事にコメントする