超大変身も“らしさ”を踏襲! コレが21世紀の本格オフローダーのカタチ【ランドローバー 新型ディフェンダー試乗】(2/3)

画像ギャラリーはこちら

過酷なテストで実現! 史上最強のフルモノコックに

では、具体的に挙げていってみよう。まず、シャーシがラダーフレームから最新のアルミ製モノコックに変わった。

これまでは、過酷なオフロードを走破するためにはラダーフレームが必須のものと伝えられていた。メルセデス・ベンツGクラスやトヨタ ランドクルーザーなどは、現在でも変わらずラダーフレームを採用している。

しかし、ランドローバーはラダーフレームを止めて、アルミ製モノコックに変えたのだ。プレス資料には「最も強固なボディ剛性を持つオフロードSUV。他社の最も高剛性なラダーフレーム車の3倍のねじり剛性を実現」とある。

その開発過程では、過酷なテストを自らに課し「耐久性試験基準の強化。垂直衝撃試験の強化。物理試験回数45,000回。総試験回数62,000回」が実施されたそうだ。

つまり、新たに開発設計されたアルミ製モノコックは過酷なテストを繰り返し、最も強固なボディ剛性を得ることができたというワケ。

モノコックになっても悪路走破性はさすが! のデキ

実際に、上越妙高APAリゾートのスキー場内の斜面に特設されたコースを走ってみても、ラダーフレームに劣るような挙動を見せることは一切なかった。

ディフェンダーをはじめとするランドローバー各車に装備されている、おなじみの走行モードシステム「テレインレスポンス」の4種類のオフロードモードの中から、「泥/轍」モードを選んだ。同時に、トランスファーは「ハイレンジ」から「ローレンジ」モードに切り替え、併せて「ヒルディセントコントロール」をオンに。

乾いた泥の急斜面を登り、左に曲がりながら段差40~50センチの凹凸を越えていく。その先は路面は平らなのだが、進行方向に対して左に強く傾斜していて、その上を倒れた夏草が一面を覆い、とても滑りやすくなっている。道が細くなり、樹々の枝も大きくルートを覆っているところを左に曲がり、その先は急な下り坂だ。

ここまでは難なく走ることができた。夏草の上でズルッと左右後輪が滑ったが、そこ以外は何事もなく走り切れた。ボディがよじれたり、ボディ剛性の不足によってタイヤのグリップが失われるようなこともない。

急な下り坂は途中に踊り場があって、そこには一時停止の標識が出ている。ヒルディセントコントロールを効かせながらゆっくりと下っていく。アクセルペダルにもブレーキペダルにも、右足は乗せない。クルマ自身が4輪それぞれ個別にブレーキを掛けてコントロールしながら、ホイールロックを防ぎながら下っていく。

この装備がなかった頃のクルマで同じようにこの坂を滑らず確実に降りようとすれば、エキスパートのように絶妙にフットブレーキをコントロールできなければ不可能だ。

二つ目の急坂を降りても、滑りやすい下り坂がカーブしながら続いていく。ヒルディセントコントロールを効かせなくても、セカンドギアを維持しながらローレンジモードを使って降りていく。ステアリングもしっかりと効き、4輪も確実にグリップしている。

登り始めたところまで降りてきて、今度は反対方向へ。ほとんどフラットな泥の直線路なので、ローレンジモードからスタンダードモードに戻し、深めにアクセルペダルを踏み込んで速度を上げた。こうした走り方をしても、ディフェンダーは確実に4本のタイヤで路面をグリップし、強めのブレーキを掛けてみても、グッと踏ん張りながら停まる。

同じコースを4周してみたが、大きな破綻は何も起きなかった。ディフェンダーの能力が箱庭的なコースを完全に上回っている。大きな自然を相手に再び走ってみたい!

新しいディフェンダーから、テレインレスポンスシステムの中でパワートレイン、ステアリング、ディファレンシャル、トラクションコントロールなどを個別に設定できるようになったが試す時間がなかった。同様に、斜面の途中で意図的に停め、そこからの発進をしやすくするグラディエントリリースコントロールなどの機能も試せなかったのが惜しかったところ。

オフロードコースを走ったのは限られた時間ではあったが、アルミ製モノコック由来と思われるような能力不足や不満はまったく感じられなかったというコトはお伝えしておこう。

超便利で安全! 透けて見える装備がスゴい

このディフェンダーに限ったことではなけれども、ランドローバーの悪路走破性能にはいつも舌を巻かされてしまう。この日のコースだって、クルマを降りて2本の足で歩いて上まで登れないほど険しく滑りやすいところがあった。しかし、新しいディフェンダーにとっては朝飯前だ。

テレインレスポンスシステムをはじめとする電子制御デバイスは洗練が進み、イヴォークから装備され始めた「クリアサイトグランドビュー」や360度の3Dサラウンドのようなカメラとデジタル画像による視界確保のような、今まで存在しなかった新しいデバイスも確実にオフロード走行では有効で有用なものであることがわかった。

長距離にも最適! とにかく静かになった

オンロード走行もまた、先代のディフェンダーと比べても意味がない。なにしろ、あちらは偉大なクラシックカーなのだ。

新しいディフェンダーで高速道路や一般道を走ると、その静かなコトと、フラットな姿勢に驚かされる。日本仕様はオフロード用タイヤが標準装着されているにもかかわらず、だ(注文時に舗装路向きのオールシーズンタイヤに変更可)。

先代のディフェンダーはオフロード走行に力点が置かれていたので、オンロード、ましてや長距離高速走行は二の次、三の次だった。

先進安全装備も最新のデバイス&コネクテッド機能も

ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)やLKAS(レーンキープアシスト)のような運転支援機能も最新レベルだ。事故を未然に防ぎ、ドライバーの負担と疲労を軽減させるからこれからは必須の装備だ。

必須といえば、インフォテインメントもランドローバーの中で最も新しい「Pivi Pro」が装備されている。スマートフォンをつなげ、音声入力によってさまざまな操作を簡単に行える。SIMカードも挿入するコトもできるので、インターネット接続によって便利な機能を駆使することができるのは他の最新のクルマと変わらない。

オフロード走破性能には暫定的に満点に近い採点を下すことができる。それと両立するオンロード走行性能や運転支援、ドライバーインターフェイスなども最新レベルだ。

ランドローバー/ディフェンダー
ランドローバー ディフェンダーカタログを見る
新車価格:
759万円1,749.6万円
中古価格:
410万円1,890万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

金子 浩久
筆者金子 浩久

モータリングライター 1961年東京生まれ。 自動車と自動車に関わる人間について執筆活動を行う。主な著書に、『10年10万キロストーリー』(1~4)、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』など。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ランドローバー ディフェンダーの最新自動車ニュース/記事

ランドローバーのカタログ情報 ランドローバー ディフェンダーのカタログ情報 ランドローバーの中古車検索 ランドローバー ディフェンダーの中古車検索 ランドローバーの記事一覧 ランドローバー ディフェンダーの記事一覧 ランドローバーのニュース一覧 ランドローバー ディフェンダーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる