どんな悪路でも頼れる輸入車本格クロカン3選! 頼もしい四駆性能を備えた「ディフェンダー」「ラングラー」「Gクラス」を紹介

画像ギャラリーはこちら
見た目だけのオシャレSUVとは一線を隠す無骨なフォルムが特徴的な“四駆”を備えたクロスカントリーモデル。ここでは、本格悪路走行も安心な輸入車本格クロカンモデルを3台紹介する。
目次[開く][閉じる]
  1. ランドローバー 新型ディフェンダー
  2. ジープ ラングラー
  3. メルセデス・ベンツ Gクラス

ランドローバー 新型ディフェンダー

1台目に紹介するのは、70年ぶりの大刷新が行われ日本では2020年より展開されているランドローバー 新型ディフェンダー。

新型ディフェンダーは2つのボディタイプを用意。ロング版「ディフェンダー 110(ワンテン)」のボディサイズは全長5018mm(スペアタイヤ込)×全幅2008mm×全高1967mm、ホイールベース3022mm[欧州値]という堂々としたもの。5人乗りに加え3列・7人乗り仕様も設定され、ファミリーユーザーにも最適な1台だ。

ショート版の「ディフェンダー 90(ナインティ)」のボディサイズは全長4583mm(スペアタイヤ込)×全幅2008mm×全高1974mm、ホイールベース2587mm[欧州値]とグッと短縮。共に最新の軽量アルミニウム製モノコック構造のアーキテクチャー「D7x」を採用している。

日本仕様の新型ディフェンダーは2リッター直4ガソリンターボ“INGENIUM”エンジンを搭載。最高出力221kW/300ps・最大トルク400Nmを発生させ、8段AT、伝統のフルタイム4駆(AWD)と組み合わせている。最新の先進運転支援システム(ADAS)ももちろん完備している。

最大渡河水深は900mm。3Dサラウンドカメラとウェイドセンシングで水深を測るのは最新モデルならでは。車両統括制御“テレイン・レスポンス2”は渡河走行を含む6種のモードで最適な走りを実現させている。

インテリアは、往年のオリジナルディフェンダーをモチーフにしながらも、外観同様のモダンなテイストでまとめられたクリーンなデザイン。最新インフォテインメント・システム「Pivi Pro」をジャガー・ランドローバーで初採用し、ネット接続や音声操作にも対応している。

ジープ ラングラー

続いて紹介するのは、ジープ ラングラー。

現行型は、2018年10月にフルモデルチェンジを受けたモデル。外観は伝統的な従来型を踏襲しているが、シャシーは一新されている。サスペンションは前後ともに悪路走行に適する5リンクコイルの車軸式だが、各種の設定を見直した。

ボディは3ドアと5ドアのアンリミテッドを用意する。

全長は3ドアが4320mm、アンリミテッドは4870mmだ。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は、3ドアが2460mm、アンリミテッドは3010mmとなる。全幅は1895mmで等しい。先代アンリミテッドから、新型は全長が165mm伸びた。全幅もわずか15mmだが広がっている。

エンジンは3ドアのラングラーと5ドアのアンリミテッドサハラは、V型6気筒3.6リッターを搭載する。アンリミテッドスポーツは新型の直列4気筒2リッターターボ。両方のエンジンには8速ATが組み合わされている。

4WDシステムは、従来のパートタイム式からフルタイム式に進化。センターデフが装着され、カーブを曲がる時などに前後輪の回転数を調節でき、舗装路も4WDの状態で走れるようになった。従来型と同じく副変速機も備わり、悪路で駆動力を高めることが可能だ。

メルセデス・ベンツ Gクラス

最後に紹介するのは、メルセデス・ベンツが誇る最強クロカン「Gクラス」。クルマに詳しくない方でも、この大迫力ボディを1度は目にしたことがある方や、“ゲレンデ”の愛称を聞いたことがあるのではないだろうか。

Gクラスは、1979年に登場して以降、基本コンポーネントやオフロードが本拠地と言うコンセプトを一切変えることなく進化・熟成を遂げてきた。その後、現行型は登場40年目を迎えた2018年に初のフルモデルチェンジを実施。

全長4873mm×全幅1931mm×全高1966mmのスクエアなフォルム、丸型ヘッドライト、張り出したフェンダーなど、その特徴的な武骨なフォルムはフルモデルチェンジを受けても健在。しかし実はボディサイズは先代から全長+148mm、全幅+71mm、全高-4mm拡大している。

その結果、前席レッグルームで従来型比+38mm、後席レッグルームで従来型比+150mmと、室内空間や居住性も大幅に向上している。

本格的なオフロードまで許容する頼もしい走りと無骨なスタイル、そこに組み合わされる上質なインテリアが多くの人を魅了しており、多くの著名人が所有していることでも有名な1台だ。

ここまで、本格悪路走行も安心な輸入車本格クロカンモデルを3台紹介してきた。見た目だけのオシャレSUVにはない、どこまでも頼れるその存在感に是非一度触れてみてもらいたい。

[筆者:望月 達也(MOTA編集部)]

ランドローバー/ディフェンダー
ランドローバー ディフェンダーカタログを見る
新車価格:
597万円1,281.8万円
中古価格:
488.4万円1,835万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

望月 達也(MOTA編集部)
筆者望月 達也(MOTA編集部)

1984年生まれ。埼玉県出身。週末はサッカーや自転車でツーリングなど体を動かすことが大好きな1児のパパ。自動車メディアに携わるようになってから10余年、乗り換えに悩むユーザーの目線に立ったコンテンツ作りを常に意識し続けている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 数寄の宿 野鶴亭

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ランドローバー ディフェンダーの最新自動車ニュース/記事

ランドローバーのカタログ情報 ランドローバー ディフェンダーのカタログ情報 ランドローバーの中古車検索 ランドローバー ディフェンダーの中古車検索 ランドローバーの記事一覧 ランドローバー ディフェンダーの記事一覧 ランドローバーのニュース一覧 ランドローバー ディフェンダーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる