【2023年最新】人気おすすめ車用芳香剤10選! 女子ウケ間違いなしのアイテムはこれだ!
- 筆者: ワタナベ サヤカ
基本的に自分以外に乗車する人が少なければ、香りに気づきにくいですよね。しかし狭い車内では湿気がこもり、独特のニオイを放っていることも。そこで今回は、人気おすすめの芳香剤、女子ウケ間違いなしの車用芳香剤などを計10個紹介していきます。車用芳香剤の使い方や香らせたい強さによるタイプの違いなど、効果的なポイントも解説するのでぜひ参考にしてください。
目次[開く][閉じる]
- 吊り下げ?据え置き?車用芳香剤の設置タイプ
- 高級な香りでおもてなし!女子ウケ間違いなしの車用芳香剤
- MOTA編集部おすすめ車用芳香剤10選
- おすすめ車用芳香剤その1:ノルコーポレーション John's Blend 車用芳香剤 フレグランスジェル缶 ホワイトムスク
- おすすめ車用芳香剤その2:ファブリーズ 車用置き型消臭芳香剤 アクアスカッシュ
- おすすめ車用芳香剤その3:リトルツリー エアフレッシュナー ブラックアイス6枚セット
- おすすめ車用芳香剤その4:大香 moumou ペーパーエアフレッシュナー シルク
- おすすめ車用芳香剤その5:カーメイト ブラングブースター シート下置き型 ホワイトムスク
- おすすめ車用芳香剤その6:エステー クルマの消臭力 シート下専用消臭芳香剤 無香料
- おすすめ車用芳香剤その7:ランドリン 車用フレグランス クラシックフィオーレ
- おすすめ車用芳香剤その8:ノルコーポレーション John’s Blend クリップオンエアーフレッシュナー ホワイトムスク
- おすすめ車用芳香剤その9:ホンダ アロマモーメント ピュアハーブ
- おすすめ車用芳香剤その10:ドライブタイムレザー 車用アロマディフューザー
- まとめ
吊り下げ?据え置き?車用芳香剤の設置タイプ
まず車用芳香剤には、「据え置き」「吊り下げ」「シート下」「エアコンルーバー」と、設置方法や取付け方の異なる4つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
どの車用芳香剤がどんな人に人気なのか、女子ウケにも配慮しながら1つずつ解説していきます。
据え置きタイプ
据え置きタイプの車用芳香剤は、香水のようにおしゃれな見た目をが特徴。インテリアとしても活躍するため、特に女子ウケする車用芳香剤です。
またセンターコンソールに収納がある車なら、直接的に香りが届くため、タバコの臭いが気になる人には、据え置きタイプの車用芳香剤が向いています。
しかし固定しておかないと、ゴロゴロと転がってしまうデザインの容器もあるため要注意。据え置きタイプの車用芳香剤は、裏に滑り止めや固定シールを貼って対策するのがおすすめです。
吊り下げタイプ
吊り下げタイプの車用芳香剤は、車内のインテリアになるような見た目をしています。よく葉や羽などのデザインをした車用芳香剤がミラーに吊り下げられていますよね。
吊り下げタイプの車用芳香剤にもたくさんのデザインがあるため、女子ウケを狙うなら珍しい形のものを選んでみましょう。また吊り下げタイプの車用芳香剤は、そこまで香りが強くありません。
車内をほんのり香らせたい人には、この吊り下げタイプの車用芳香剤をおすすめします。
シート下設置タイプ
シート下設置タイプの車用芳香剤は、邪魔にならないような平たい形をしています。
一見すると「芳香剤なの?」となるような見た目をしていて、シートの下に設置できるため、車用芳香剤を見せたくない人はこのタイプがおすすめ。認知度が低いシート下設置タイプの車用芳香剤ですが、1度使用すると人気の理由が理解できますよ。
芳香剤がシート下にあるため、車内に強い香りを残したくない人はぜひ使ってみてください。
エアコンルーバー取付けタイプ
エアコンルーバー取付けタイプの車用芳香剤は、小さくて目立たないのが特徴。ルーバー(吹き出し口)に挟んで取り付けるだけという簡単さもあり、手軽なのも人気の秘訣です。エアコンをつけると香りが風に乗って広がり、後部座席までしっかりと届きます。
しかしその小ささゆえ内容量は少なく、他の芳香剤よりは香りがすぐなくなってしまうというデメリットも。ただ小さくて軽いので、いつでも付け替えられるように車内収納しておくのが良いでしょう。
エアコンルーバー取付けタイプはふんわり香るものが多いため、洋服につかず女子ウケ抜群です。
高級な香りでおもてなし!女子ウケ間違いなしの車用芳香剤
清潔感や女子感を求められてきた女性にとって、香りはかなり敏感に反応するもの。つまり女子ウケする香りは、多くの人にも好印象を与えることができるのです。
そこで、ここからは女子ウケする香りの特徴や、においの強さについて解説していきます。
ここでは以下について、解説していきます。
女子ウケNo.1はホワイトムスク!香りの種類で選ぶ
結論からいうと、女子ウケする香りは「ホワイトムスク」。これは香りが強すぎず、女性が香水として使用していても違和感がないことが理由です。
いかにも男性が使用するような車用芳香剤は、洋服や髪の毛にニオイが移ってしまいますよね。
そのため車用芳香剤を選ぶ際には、女性が好んで使用するような、ふんわり香るタイプをおすすめです。
もちろんホワイトムスク以外にもたくさん好まれる香りがあるので、この記事の最後に紹介する車用芳香剤10選を購入の参考にしてみてください。
強すぎる香りはNG?芳香剤のタイプによって香りの強さが違う
車用芳香剤は、大きく分けて「固形」「ゲル」「アロマオイル」の3タイプに分けられます。
固形タイプの車用芳香剤は、設置場所にもよりますが柔らかな香りを演出したい人におすすめ。顔の近くに設置しなければ、強すぎるニオイにはなりません。
ゲルタイプの車用芳香剤は、香りの持続時間が長いのが特徴。こちらもふんわり香りますが、もし強めたい場合は複数個を車内に設置するのがおすすめです。
アロマオイルタイプの車用芳香剤は、空気に香りの成分が乗ることで香りを運ぶため、使用開始直後は上記2つと比べると香りが強いのが特徴です。ただ、天然のアロマオイル(エッセンシャルオイル)を使用すれば、香りが服や髪の毛に付きにくく、酔いにくいという特徴があります。
またここまで強い香りの車用芳香剤は女子ウケしないとお伝えしてきましたが、強すぎる場合は車酔いの原因になることも。同乗者に快適な車内を演出したいなら、なるべく自然な香りになるよう意識してみましょう。
こだわり派におすすめなのはアロマディフューザー
車好きの間で特に人気なのが、このアロマディフューザータイプの車用芳香剤。シガーソケットから電源を取るため、サイズが大きくなく車内のインテリアを壊さないのが特徴です。
各メーカーの商品によって一部異なるものの、アロマディフューザータイプの車用芳香剤は以下のようなメリットがあります。
・電源切り忘れ防止のため、2~3時間で自動オフ
・2~3滴のアロマオイルで3時間ほど香り続ける
・口紅ほどの大きさで邪魔にならない
・カラー展開が豊富
また薬局などで簡単に購入できるような車用芳香剤と比較し、天然アロマオイルが使えるので「香りが強すぎない」のが最大のポイントです。
車のニオイと混ざって臭い…といったことがなくなるので、香りにこだわりたい人はアロマディフューザータイプの車用芳香剤を使用してみてください。
ほかの車と被らないおしゃれでオーナーのこだわりが感じられる香りなら、女子ウケはかなり変わるかもしれませんよ。
MOTA編集部おすすめ車用芳香剤10選
お待たせしました。ここからはMOTA編集部が厳選した、おすすめ車用芳香剤10選を紹介していきます。それぞれ価格やおすすめの理由、メリット、デメリットなどを解説していくので車用芳香剤を選ぶときの参考にしてください。
今回紹介する人気商品は、こちらの10個!
1.ノルコーポレーション John's Blend 車用芳香剤 フレグランスジェル缶 ホワイトムスク
3.リトルツリー エアフレッシュナー ブラックアイス6枚セット
4.大香 moumou ムームー ペーパーエアフレッシュナー シルク
5.カーメイト ブラングブースター シート下置き型 ホワイトムスク
6.エステー クルマの消臭力 シート下専用消臭芳香剤 無香料
おすすめ車用芳香剤その1:ノルコーポレーション John's Blend 車用芳香剤 フレグランスジェル缶 ホワイトムスク
- John's Blend 車用芳香剤 フレグランスジェル缶 ホワイトムスク
- ノルコーポレーション
もはや男性からも女性からも愛され、知らない人がいないほどの人気ぶりを見せるJohn's Blend フレグランスジェル缶。
ほんのり香るいいニオイとおしゃれセンスの高いその見た目から、1度は使用したことあるという方も多いのではないでしょうか。
価格は、安い車用芳香剤と比較すると少々高めなものの、見た目と品質を考えれば許容範囲内。メジャーで誰もが好きな香りを車内に漂わせたい人、失敗したくない人におすすめです。
しかし使用している人が多いということは、他の人と同じというデメリットにもなりうる点で注意が必要かも。とはいえ誰からも人気の理由は、John's Blend フレグランスジェル缶を使用してみたら分かるはずです!
おすすめ車用芳香剤その2:ファブリーズ 車用置き型消臭芳香剤 アクアスカッシュ
- 車用置き型消臭芳香剤 アクアスカッシュ
- ファブリーズ
消臭といえば「ファブリーズ」。CMでもよく流れているように、クルマ用置き型ファブリーズが人気です。
おすすめの理由は、ずばり清潔感のある香り。甘ったるいニオイで車内の香りをつけるのではなく、消臭効果のあるジェルで一度吸収してから爽やかな香りが広がります。
価格は、今回紹介しているアイテムの中でも据え置き型なのにかなり安価です。
車内で深呼吸したくなるような爽やかな香りが欲しい人はクルマ用置き型ファブリーズ一択。ただ香りを持続させたかったり、モテるような香りにしたかったりする場合は合わないかもしれないので要注意です。
おすすめ車用芳香剤その3:リトルツリー エアフレッシュナー ブラックアイス6枚セット
- エアフレッシュナー ブラックアイス6枚セット
- リトルツリー
よくルームミラーについている有名な車用芳香剤が、このリトルツリー エアフレッシュナー。ツリーモチーフでどのようなインテリアの車にもマッチします。
価格も、1枚あたりで計算するとかなりコスパの良い商品と言えるでしょう。「香りにはお金をかけたくないけど臭いのは嫌だ」という人におすすめです。
しかし、香りを調整できないのが吊り下げタイプのデメリット。あまり香りが独特すぎるものを選ぶと、後悔しそうです。
1枚が安いので、たくさんの種類を購入してお気に入りの香りを探すのも楽しいですよ。
おすすめ車用芳香剤その4:大香 moumou ペーパーエアフレッシュナー シルク
moumou(ムームー)ペーパーエアフレッシュナーは、その見た目から女子ウケ抜群のかわいさ。特に車用芳香剤に見えないところが、ナチュラル感を好む女子にぴったりです。車内をかわいくしたい人や、女子ウケするインテリアで揃えている人はぜひ使用してみてください。
しかしそのかわいさゆえ、女性を乗せてないとアンバランスになる可能性も。もし車内のインテリアがクール系であったり、モノトーンで統一していたりするなら注意が必要です。
吊り下げタイプのなかでも特にかわいい車用芳香剤、人気のmoumou ペーパーエアフレッシュナーをぜひお試しあれ!
おすすめ車用芳香剤その5:カーメイト ブラングブースター シート下置き型 ホワイトムスク
シート下タイプのカーメイト ブラングブースターは、大容量で香り長く続くのが大きな特徴。車用芳香剤があるとなんとなく車内の雰囲気が壊れてしまいそうと懸念しているなら、かなりおすすめしたいアイテムです。まずは間違いないホワイトムスクの香りから試してみてはいかがでしょうか?
しかし、やはり平で重たい印象があり、女子ウケは微妙かも。見えないところに置くという前提で考えておいた方が良さそうです。シート下タイプの車用芳香剤として大人気なカーメイト ブラングブースターを、ぜひ1度購入してみては?
おすすめ車用芳香剤その6:エステー クルマの消臭力 シート下専用消臭芳香剤 無香料
TVや動画広告などで知名度の高い「クルマの消臭力」に、シート下専用タイプが販売されているのはご存知でしょうか?
クルマの消臭力 シート下専用がおすすめの理由は、ずばり無香料なところ。車内のニオイがきつい場合は、無理に芳香剤でなんとかしようとすると逆効果になってしまいます。
薬局などにも売っていますが、人気で品薄だったり通信販売で購入した方が安かったりするのでご注意を。芳香剤の香りが苦手だったり、車内の独特なニオイが気になったりして困っている人はぜひ使ってみてください。
おすすめ車用芳香剤その7:ランドリン 車用フレグランス クラシックフィオーレ
- 車用フレグランス クラシックフィオーレ
- ランドリン
エアコンルーバーに挟むだけで設置簡単なのが、このランドリン 車用フレグランス。円形で色も淡いピンク色なので、車内の差し色として使用するとおしゃれです。
価格も割安でお求めやすく、まとめて購入するとさらにコスパが良いです。
女性オーナーの方はもちろん、普段からピンク色の小物を多く持っている女子などを乗せるなら、会話のネタになりやすいのがランドリン 車用フレグランスです。
しかし、やはりこのピンク色というのが男性1人で乗車しているときに違和感があることも。かわいい系のアイテムが得意でない人は、少し注意が必要です。
とはいえ、コロンとしているその見た目が人気なランドリン 車用フレグランス。女子ウケや話のネタを狙う感覚で使ってみるのも良いかもしれません。
おすすめ車用芳香剤その8:ノルコーポレーション John’s Blend クリップオンエアーフレッシュナー ホワイトムスク
- John’s Blend クリップオンエアーフレッシュナー ホワイトムスク
- ノルコーポレーション
John’s Blend クリップオンエアーフレッシュナーは、簡単に設置ができるクリップ式。
デザインのフォントが柔らかいイメージなので、John’s Blend クリップオンエアーフレッシュナーが黒くてもかわいさがあり、男性が1人で乗っていても、悪目立ちしにくいのでおすすめです。
ただし、取付けの際に少しプラスチックが固いという口コミもあり、力が強すぎる男性は破壊する可能性もあるので、取り扱いには注意してください。とはいえ人気のフレッシュナーなので、ぜひ1度は試してみてはいかがでしょうか?
おすすめ車用芳香剤その9:ホンダ アロマモーメント ピュアハーブ
ホンダ アロマモーメントは、ホンダ純正のアロマディフューザーです。シガーソケットから電源を取り込むタイプなので「充電を忘れて使えなかった」ということがありません。
価格は他のタイプの車用芳香剤と比較すると高く感じますが、ホンダ純正という安心感があり、アロマディフューザータイプのなかでは安価なのでコスパは高めです。
しかし形が独特で、口紅型ではなくランプ型。インテリアとしておしゃれに取り入れる場合は良いのですが、大きくて邪魔だと感じる場合があるかもしれません。人気な車用芳香剤も良いけど、どうせなら他のものと被らないデザインのものを探している人におすすめです!
おすすめ車用芳香剤その10:ドライブタイムレザー 車用アロマディフューザー
- 車用アロマディフューザー
- ドライブタイムレザー
ドライブタイムレザー 車用アロマディフューザーは、車内で手軽にアロマセラピーを楽しむための車用アロマディフューザーです。香りでドライブシーンを華やかにかつスタイリッシュに彩るとともに、本革仕様の革張りの内装にも合う洗練されたデザインが上質さをプラスしてくれます。
この記事にコメントする