アルファードが全長6mオーバーのピックアップトラックに!? NATSが手がけた存在感抜群のカスタムカー登場【東京オートサロン2023】
- 筆者: MOTA編集部
- カメラマン:MOTA編集部
今回はオートサロンではお馴染み、学生主導でユニークなカスタムカーを作り上げ、出展する整備士養成学校「NATS(日本自動車大学校)」のド派手なモデル「NATS Alphard Super Dually(アルファード スーパーデューリー)」をご紹介します。
整備士の卵が手がけるカスタムカーは毎年好評! NATS(日本自動車大学校)とは
東京オートサロンの常連校! 毎年驚くようなカスタムカーを出展
東京オートサロン2023の会場ではさまざまなカスタムカーが展示されていました。整備士養成学校のNATS(日本自動車大学校)もオートサロンでは常連の出展者の1つです。
オートサロンで行われているカスタムカーコンテストではグランプリを1回、部門最優秀賞を9回、優秀賞を9回獲得した実績を持っています。
東京オートサロン2023でも学生の手によるカスタムカーなど7台が展示されていました。その中で今回取り上げるのは現行型のトヨタ アルファードをベースに制作されたスーパーデューリートラック「NATS アルファード スーパーデューリー」です。こちらのモデルは、今年のカスタムカーコンテストのミニバン・ワゴン部門において見事、優秀賞に獲得しています。
アルファード + ハイラックスの大迫力デューリートラックの誕生!
そもそも日本ではあまり馴染みのない「デューリートラック」とは何かというと、後輪片側2輪の計4輪化された仕様のフルサイズピックアップトラックのことで、北米などで見かけるカスタムのことです。
NATS アルファード スーパーデューリーは、その名の通りトヨタの大人気ミニバンであるアルファードをベースにカスタマイズされたモデル。アルファードのリヤ部分をバッサリと切り落とし、トヨタのピックアップトラックであるハイラックスの荷台を接合して見事にデューリートラック化しています。
切り落とされたリヤ部分はスライドドアではなく、逆ヒンジ開きドアに
リヤ部分をバッサリ切り落としていることもあり、後部ドアはスライドドアではなくヒンジ開きのドアとなっています。なんとこちらのリヤドアの逆ヒンジは、わざわざ海外から取り寄せたとのこと。さらにリヤウィンドウ部分にはトヨタ プロボックスのウィンドウを移植しているそうです。
NATS アルファード スーパーデューリーの全長は驚きの6.6m!
スライドドアの後方をカットし、荷台部分を接合したことにより全長は驚きの6.6m。荷台の一部には、エアサスユニットがインストールされています。また、リヤの足回りは超ワイドなオーバーフェンダーを製作し、深リムの20インチホイールが備えられていました。
制作した車両は公道走行を目指す!
NATSでは学生たちが授業の一環として、カスタムカーやレストアカーの制作をしています。そしてオートサロン用に学生たちが制作したこれらの車両で車検を取得し、テストランキャラバンと呼ばれる卒業旅行を毎年行っています。
果たして本当に車検に合格し、無事にナンバープレートを取得することができるのでしょうか。NATS アルファード スーパーデューリーが狭い日本の公道を走る姿はなかなか想像するのが難しいですが、実際に公道走行が可能になれば、その迫力はとてつもないものになるでしょう。そんな夢を見させてくれるカスタムカーに仕上がっていました。
【筆者:MOTA編集部 カメラマン:MOTA編集部】
この記事にコメントする