プラグインハイブリッド車(PHEV)とは? おすすめ車種4選やメリット、補助金などを解説
- 筆者: MOTA編集部
近年、自動車業界でも電動化が加速しています。その中でも注目を集めているのが、プラグインハイブリッド車(PHEV)です。
プラグインハイブリッド車は、ガソリンエンジンとモーターの両方を搭載し、外部からの充電も可能なハイブリッド車の進化版。電気自動車(EV)のような環境性能と、ガソリン車の利便性を兼ね備えた車です。
この記事では、そんなプラグインハイブリッド車の基礎知識からメリット・デメリット、おすすめの車種、購入の際の疑問点などを解説します。
プラグインハイブリッド車(PHEV)とは
ハイブリッド車に外部充電機能を追加した車
プラグインハイブリッド車(PHEV)は、ハイブリッド車(HV)に外部からのバッテリー充電機能を追加した車です。
多くのモデルでは、ハイブリッド車に比べてバッテリーの容量も増えており、ガソリンを消費せずバッテリーの電力だけで走行できる距離も伸びています。
近場は電気自動車のように使え、長距離ではガソリン車のように安心
プラグインハイブリッド車は、普段の通勤や買い物などの近場での移動において、電気のみでの走行が可能です。自宅や出先の充電スポットで充電しておけば、普段は電気自動車として利用できます。
電気自動車の場合、航続距離を上回る長距離ドライブの場合は、充電スポットを気にしながら走行しなければなりません。しかし、プラグインハイブリッド車の場合は、走行用バッテリーの電気を使い切ってもガソリンエンジンで走行可能なので、航続距離を心配する必要はありません。
燃費はハイブリッド車と同等ながら、電気だけでも長く走れる
単純な燃費の良し悪しで言えば、プラグインハイブリッド車とハイブリッド車は同等です。むしろバッテリーが大きくなる分、プラグインハイブリッド車の方が燃費が低いモデルもあります。
しかし、あらかじめバッテリーに充電していた電気を使用して走ることで、航続距離を大幅に伸ばすことができます。
そのため一般的に自動車のカタログにはWLTCモード燃費とは別に、電気だけで走れる距離を示した「EV走行換算距離」も紹介されています。
以下ではトヨタ プリウスとトヨタ RAV4を例に、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車のWLTCモード燃費、EV走行換算距離を比較しています。
トヨタ プリウス(Z 2WD) の比較
パワートレイン | WLTCモード燃費 | EV走行換算距離 |
---|---|---|
ハイブリッド車 | 28.6km/L | - |
プラグインハイブリッド車 | 26.0km/L | 87km |
トヨタ RAV4(E-Four) の比較
パワートレイン | WLTCモード燃費 | EV走行換算距離 |
---|---|---|
ハイブリッド車 | 20.3~20.6km/L | - |
プラグインハイブリッド車 | 22.2km/L | 95km |
自宅で充電した場合の料金の目安
三菱 アウトランダーPHEVのバッテリー容量は約20kWhです。普通充電の場合、7.5時間(450分)で満充電となります(参考 三菱オフィシャルサイト)。
その場合の充電料金は、電気料金単価(例: 1kWhあたり27円)を使用して計算します。充電に使用する電力量が20kWhであるため、20kWh × 27円/kWh = 540円です。
そしてEV走行換算距離が87kmなので、1kmあたりの走行コストは約6.2円という計算になります。
プラグインハイブリッド車(PHEV)のメリット
続いて、プラグインハイブリッド車のメリットを電気自動車やハイブリッド車、ガソリン車と比べながらご紹介しましょう。
〇 プラグインハイブリッド車のメリット
・電欠になってもガソリンで走れるので安心
・ガソリンの消費が少なくなり給油の回数が減る
・災害時やアウトドアで消費電力の大きい家電が使える
・エコカー減税に加え、購入時の補助金あり
電欠になってもガソリンで走れるので安心
電気自動車は、走行用バッテリーの残量が無くなった場合には電欠になり、走行不可能になります。出先では充電設備を気にして走行する必要があります。
一方でプラグインハイブリッド車は、電欠になってもガソリンエンジンが使えます。出先で充電設備が見つからなくても、ガソリンスタンドさえあれば不安なく移動ができます。
電気自動車の充電設備は増えてきていますが、ガソリンスタンドで給油できるという安心感が欲しい場合はプラグインハイブリッド車がおすすめです。
ガソリンの消費が少なくなり給油の回数が減る
プラグインハイブリッド車は外部充電可能なのがメリットです。そのため、毎日の通勤や買い物などの短距離利用ではほぼガソリンを使わずに乗り続けることができます。
また、ガソリンエンジンは走行用バッテリーがなくなってから使用するように温存することができます(走行モードによっては電力を節約することも可能です)。
一方、通常のハイブリッド車は外部充電ができません。ハイブリッド車は自車のガソリンエンジンや回生ブレーキで発電した電力を利用します。
つまり、外部充電を行うプラグインハイブリッド車の方が給油回数が減るということです。
災害時やアウトドアで消費電力の大きい家電が使える
トヨタ RAV4 PHEV、三菱 アウトランダーPHEVでは、最大1,500Wまでの消費電力に対応します。
電子レンジや電気ポットなど、消費電力の大きな家電製品も使用可能です。
バッテリー容量が十分な場合は、エンジンを始動せずに使用できます。バッテリー容量が低下した場合には、自動的にエンジンが始動します。
災害などの停電時には、ガソリンが残っている限り発電能力を維持でき、予備電源としても利用できます。
エコカー減税に加え、購入時の補助金あり
プラグインハイブリッド車は、自動車重量税や自動車税において、エコカー減税(免税)の対象となるだけでなく、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)の申請対象にもなっています。
プラグインハイブリッド車はガソリン車やハイブリッド車に比べて高価ですが、その普及を促進するために、経済産業省は導入補助金制度を設けています。
補助金額は車種により異なりますが、プラグインハイブリッド車の例として三菱 アウトランダーPHEV、トヨタ RAV4 PHEV、トヨタ プリウスPHVの3車種の場合、最大で55万円のCEV補助金が受けられます(中古車及び事業用車両はCEV補助金の対象外)。
さらに、自治体によっては独自の補助金を用意している場合もありますので、最新情報はお住まいの自治体のウェブサイトなどで確認することをおすすめします。
プラグインハイブリッド車(PHEV)のデメリット
× プラグインハイブリッド車のデメリット
・車両本体価格が高い
・EV機能だけ使っているとガソリンの劣化が起こる
車両本体価格が高い
プラグインハイブリッド車は、ガソリンの消費量を極力抑えて走行し、ガソリン代を節約することができる車です。走行距離が多いユーザーほど、プラグインハイブリッド車の恩恵をたくさん受けることができます。
ただし、プラグインハイブリッド車の車両本体価格は、通常のガソリン車やハイブリッド車と比較して高価です。走行距離の多いユーザーは、ガソリン代を節約できる分、車両価格の差を埋めやすくなります。
しかし、走行距離が少ないユーザーは、ガソリン代で車両価格の差を埋めることができない上に、差額を負担と感じるかもしれません。
また、東京電力HDやトヨタなどが出資をする充電ネットワークサービス「e-Mobility Power」のカードを契約している場合、急速充電+普通充電の基本利用料金のみで4,620円かかります。
そのため、走行距離が少なく、ガソリンの給油量が上記の基本料金よりも少ない場合は、普通のガソリン車の方が燃料代(電気代)を抑えることができます。
EV機能だけ使っているとガソリンの劣化が起こる
普段の移動では、ガソリンを使用せずに電気だけで可能であることを紹介しましたが、これが裏目に出ることがあります。それは、給油したガソリンがずっと使用されず、いつのまにか劣化してしまう可能性があることです。
それを防ぐために、一部の車種には、給油されたガソリンが一定期間使用されないと、自動でエンジンを作動させて消費する機能が搭載されています。短距離の走行が多く、ガソリンをあまり使用しない可能性がある方は、ガソリンを消費してくれる機能がある車種を選ぶとよいでしょう。
プラグインハイブリッド車(PHEV)のおすすめ車種4選
続いて、プラグインハイブリッド車のおすすめとして、国産車3車種と輸入車1車種の合計4選を紹介していきます。
トヨタ プリウスPHEV
プリウスPHEVがおすすめな理由
(1)高い燃費性能
ハイブリッドシステムの進化により、従来モデルよりもさらに燃費性能が向上。
(2)洗練されたデザイン
外観デザインがスポーティかつスタイリッシュ。
(3)先進的な安全機能
トヨタの予防安全機能パッケージ「トヨタセーフティセンス」が搭載され、安全運転をサポート。
こんな人におすすめ
三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVがおすすめな理由
(1)力強い加速性能
強力なトルクにより、力強い加速を実現。
(2)高い悪路走破性
SUVならではの高い車高と4WDシステムにより、悪路も走破可能。
(3)大容量バッテリー
長距離走行も可能で、電気だけでも99〜104km(充電電力使用時走行距離)と十分に走れる。災害時も活躍。
こんな人におすすめ
トヨタ RAV4 PHEV
トヨタ RAV4 PHEVがおすすめな理由
(1)SUVらしい力強さ
SUVらしい力強いデザインと余裕のある走り。
(2)ハイブリッド仕様よりもパワフル
ハイブリッド仕様よりもフロントモーターとインバーターを高出力化。バッテリーも大容量。
(3)驚異の航続距離
ハイブリッド走行を加えると航続距離は驚異の1300km以上。
こんな人におすすめ
ボルボ XC60 Recharge
ボルボ XC60 Rechargeがおすすめな理由
(1)洗練されたデザイン
北欧のボルボらしいシンプルながらもスタイリッシュなデザイン。
(2)先進的な安全装備
世界トップクラスの安全性を誇るボルボの先進的な安全システムが搭載されている。
(3)快適な乗り心地
高品質な内装と優れたサスペンションにより、長距離ドライブも快適。
こんな人におすすめ
自宅に外部充電設備は必要? 外部充電にかかる料金目安
電気自動車やプラグインハイブリッド車の外部充電設備の設置は、戸建て住宅ならば難しくはありませんが、アパートやマンションの場合は簡単に設置できない場合があります。
しかし、現在では電気自動車・プラグインハイブリッド車を扱っている自動車ディーラーや、高速道路のサービスエリア、コンビニエンスストア、大型ショッピングセンターなどに充電設備が用意されています。
そのため、自宅に外部充電設備が設置できない場合でも、買い物のついでに充電をするといった使い方ができます。
充電スポットはアプリで探せるので便利
長距離ドライブの際に役立つのは、全国の充電スポットを紹介しているアプリ「全国EV・PHV充電まっぷ」です。スマートフォンにインストールしておくだけで、全国の充電スポットを確認することができます。
外部充電にかかる料金の目安
プラグインハイブリッド車の外部充電にはどれくらいの料金がかかるのでしょうか。東京電力HDやトヨタなどが出資をする充電ネットワークサービス「e-Mobility Power」を参考にしてみましょう。
2024年8月時点の同社のプランでは、月額料金に加えて、利用するたびに料金が加算されます。会員になる場合、「急速・普通併用プラン」と「普通充電プラン」の2種類があります(会員にならない場合のビジター料金も設定されていますが、割高です)。
急速・普通併用プラン | 普通充電プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円(税込) | 1,540円(税込) |
都度利用料金 | 急速 27.5円/分(税込) | - |
普通 3.85円/分(税込) | 普通 3.85円/分(税込) |
よくある質問
プラグインハイブリッド車と電気自動車の違いとは?
プラグインハイブリッド車と電気自動車の違いは、「ガソリンエンジンを搭載しているか」という点です。
プラグインハイブリッド車は、走行用バッテリーが空になっても、ガソリンエンジンを搭載しているため、燃料が残っていれば通常のハイブリッド車として使用可能です。また、自力で発電可能なバッテリーチャージモードが備わっています。
一方で電気自動車はガソリンエンジンを持たないため、自力で発電することはできません。そのため、充電をせずに走行を続けると、走行用バッテリーが空になり、電力不足で走行不能(電欠)になります。
小型の発電用エンジンを搭載した電気自動車もある
電気自動車の航続距離を伸ばすために、小型の発電用エンジンを搭載した車も存在します。代表的な車種は、BMW i3レンジエクステンダー搭載車です。
走行用バッテリーに電気が残っている間はエンジンが作動しないことや、基本的には電気モーターで走行することがメインという点が、プラグインハイブリッド車とは異なります。
外部充電方法はどちらも同じ
プラグインハイブリッド車も電気自動車も外部充電方法は同じです。充電に使用する充電用コンセントは、EV充電用のコンセントとして電源プラグとともに、日本配線システム工業会により規格化されています。
ただし、車両側のプラグは各メーカーによって異なるため、外部充電用の専用ケーブルは必ず車に搭載しておく必要があります。
なお、一部のプラグインハイブリッド車は普通充電のみに対応しており、急速充電には対応していない車種もあるため、注意が必要です。
PHEVとPHVの違いとは?
プラグインハイブリッドのモデルには「PHEV」「PHV」という車種名が使い分けられていますが、名称のみが異なり、車の構成自体には差がありません。
「E」はElectrical(電気)を示しており、PHVは「Plug-in Hybrid Vehicle」、PHEVは「Plug-in Hybrid Electrical Vehicle」の略称です。
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。