トヨタ「シエンタ」の新型と旧型を比較してみた(5/5)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
旧型と比べて分かった新型の総合評価
視界と取りまわし性は旧型に比べて悪化した。3列目シートの格納性も下がっている。車両重量の増加でノーマルエンジン搭載車の動力性能はいまひとつだ。
その半面、新型は3列目シートを拡大して居住性を向上。走行安定性と乗り心地のバランスが進化して、緊急自動ブレーキを作動できる安全装備も用意された。総合的に見ればメリットの多いフルモデルチェンジとなった。
新型で賛否両論なのは外観だろう。ミニバンは第1子が小学生、第2子が幼稚園に入学といった段階で購入検討されることが多い。楽しい家族の時代が始まるが、同時に気持ちは引き締まるだろう。子供を立派な大人に育てねばならず、教育費もかかる。高齢になった両親の介護をする方もおられると思う。「人生もいよいよ正念場」という時に、予算を捻出して購入されるのがミニバンだ。
トヨタ「シエンタ」進化度数 総合結果
ボディスタイル&サイズ:1点
内装のデザイン&居住性:7点
動力性能 :1点
走行安定性 :7点
乗り心地とノイズ :8点
快適&安全装備 :9点
燃費性能 :5点
グレード構成&価格設定:4点
「新型と旧型を比較してみた」関連コンテンツ
日産「エクストレイル」編 [2015年7月24日]
トヨタ「ヴェルファイア/アルファード」編 [2015年7月3日]
ホンダ「シャトル」編 [2015年6月24日]
ホンダ「S660」とホンダ「ビート」編 [2015年5月25日]
ホンダ「ステップワゴン」編 [2015年5月20日]
マツダ「ロードスター」編 [2015年4月27日]
ダイハツ「ムーヴ」編 [2015年4月6日]
スズキ「アルト」編 [2015年3月12日]
スバル「WRX STI」編 [2014年9月29日]
マツダ「デミオ」編 [2014年9月17日]
ダイハツ「コペン」編 [2014年7月2日]
スバル「レヴォーグ」と「レガシィ ツーリングワゴン」編 [2014年6月24日]
日産「スカイライン」編 [2014年5月7日]
トヨタ「ヴォクシー&ノア」編 [2014年4月8日]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。