トヨタ「シエンタ」の新型と旧型を比較してみた(3/5)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
走行安定性
旧型は2010年8月に販売を終了したが、後継の「パッソセッテ」の売れ行きが低迷して2011年5月に異例の生産再開となった。この時にはマイナーチェンジが実施され、新グレードの「ダイス」を追加して、足まわりにも変更を加えている。
それでも新型は、操舵感と走行安定性をさらに向上させた。旧型では全般的に操舵感が曖昧で設計の古さを感じたが、新型は正確性を高めている。
走行安定性も同様だ。新型のプラットフォームはフロント側は「アクア(ヴィッツ系)」、リア側は「ウィッシュ」がベースになる。薄型燃料タンクの搭載で大幅な変更も施した。旧型とは成り立ちが異なって基本性能が高い。コーナリングや車線変更時の動きも安定している。
寸法的にもミニバンでは天井が低く、全長に占めるホイールベースの割合が大きいため、5ナンバーサイズのミニバンでは走行安定性が優れた部類に入る。
進化度数:7点/10点(大幅に進化した)
乗り心地とノイズ
新型はボディの造り込みを入念に行ったので、乗り心地は旧型に比べてかなり向上した。ホイールベースの拡大も利いている。コンパクトミニバンではあるが、今日の2リッタークラスのミニバンと比べても乗り心地は見劣りしない。路面の段差を乗り越えた時のショックの吸収性も良い。
ちなみに最近のトヨタのコンパクトな車種は、登場時点では乗り心地とノイズに不満を感じることが多かった。なので「ヴィッツ」、「カローラアクシオ&フィールダー」、「アクア」などは、マイナーチェンジでスポット溶接の箇所を増やしている。細かな修正は良いとして、溶接などボディの基本的な造りは最初から入念に行って欲しいが、新型シエンタならテコ入れの必要はないだろう。
その上でタイヤとエンジンの組み合わせを考えると、ノーマルエンジンならば断然15インチタイヤだ。前述のように専用開発されたこともあり(銘柄はブリヂストン・エコピアとトーヨー・ナノエナジーを用意)バランスが良い。16インチは硬さが目立って小回り性能も悪化する。
ハイブリッドは、ショックアブソーバーの減衰力など足まわりの設定は同じながら、車両重量は60kgほど重い。運転しても意識させるから、16インチタイヤでグリップ力を確保する手もあるが、バランスが良いのはやはり15インチだろう。
進化度数:8点/10点(大幅に進化した)
[次のページに続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。