2004年10月19日 日産プレサージュが一部改良して発売になった。
今回の変更点は、内装の質感向上と装備の充実である。目立った点では、スライドドアオートクルージャー(両側)、オートライトシステム、インテリジェントキーなどが標準となった。そのほかには、ステアリングハンドルが全グレード本革になり、センターコントロールパネルのデザインが変わり、プラズマクラスターイオン@フルオートエアコンが全グレード標準になった。
価格はほとんどのグレードが数万円程度のアップにとどまっているので、装備の充実ぶりを考慮すれば、お買い得感により一層磨きがかかったといえると思う。
ハイウェイスターの方は、スポーティー間の強調を主眼に外観にも手が加えられた。主な変更点は、(1)ヘッドランプ内側のスモークメッキ化 (2)フロントグリルのメッキ化 (3)リアスポイラーのカラード化 (4)17インチアルミホイールのキラキラ感の強調などである。
また、ボディーカラーに新色として「ルミナスゴールドメタリック」が追加になった。
【お車の買い替えをご検討中の方へ】
日産 プレサージュの新車記事の一覧。新型車や注目の自動車の解説記事、試乗レポートなど、オートックワンがお届けする最新の自動車記事をご覧になれます。
2018/11/25 07:00
20年近くにわたった日産“ゴーン体制”で、生まれた車と消えた車を振り返る | 名車「プリメーラ」も紹介 【プレイバック】
2018年11月19日、日産代表取締役会長カルロス・ゴーン氏及び代表取締役グレッグ・ケリー氏の両名が、開示されるゴーン氏の報酬額を少なくする....
2006/7/21 18:08
新型MPVのターボモデルは3月にデリバリーが開始され、4月にオデッセイ、5月にプレサージュがそれぞれマイナーチェンジと、今年に入ってLクラス....
2006/7/5 17:09
通常のマイナーチェンジ以上のレベルで大幅改良今年は上級ミニバンの市場が盛り上がりを見せている。1月にはエスティマが、2月にはMPVがフルモデ....