トヨタ・モビリティ基金、フィリピン マニラで新型コロナ医療従事者向けオンデマンド送迎サービスを開始
公開日:
最終更新日:
トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation 以下「TMF」)は、4月中旬から新型コロナウイルス感染症の診断・治療などに携わる医療従事者向けのオンデマンド型シャトルバスの送迎サービスをタイのバンコクで取り組んでいる。このシャトルバス運行システムを活用し、5月8日からマニラでも同サービスを開始。期間は3ヶ月間を予定している。
トヨタ、フィリピンで新型コロナの最前線を支援
ココロハコブプロジェクトは、トヨタ・モーター・フィリピンとトヨタ ダイハツ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング株式会社の運営支援を受け、フィリピン最大級の国立病院であるフィリピン総合病院に勤務する医療従事者を対象に、通勤の負荷軽減と感染予防を目的として、衛生的なシャトルバス10台をオンデマンドで運行する。
自宅の近くで乗降可能
通勤者が携帯電話のアプリから乗降場所と乗車時間を指定すると、シャトルバス内の座席予約ができ、乗降場所は通勤者の自宅近くを指定できるため通勤の負担を軽減。シャトルバスは、複数の利用者からの要望を踏まえた最適なルートを選定して運行される。また、車内に空気清浄機を設置、定期的なシートカバー交換、頻繁な清掃などの衛生管理、車両の乗客数を制限するなどガイドラインにも従う。
この記事にコメントする