リバースに入れるのに悩むマニュアルトランスミッション3選│「リング引き上げ式」に「シフト押し込み式」、実は「倒すだけ」と種類は様々
- 筆者: 望月 達也(MOTA編集部)
メーカーによって異なるシフトレバー。それはATだけでなくシフトパターンに違いがあるMTもしかり。特に最初悩むのは後退するときに使用するリバースギア(バックギア)ではないだろうか。ここでは異なるシフトパターンを採用するMTを3種類紹介する。
特別な“儀式”を必要とするリバースギアが存在する
一昔前は5速MTが主流だったため、リバースギアは右下が定位置だった(それでも違う場所に位置する変わったクルマもあったが)。しかし、最近では燃費の向上などの理由もあり多段ギアとした6速MTが増えてきたため、リバースギアの位置が車種によって異なるようになってきている。
そもそも最近のクルマであれば走行中にはリバースギアに入らないように作られているため、シフトミスが起きることはないが、停車中であれば話は別。そのため、車種によっては特別な“儀式”をしないとリバースギアに入れることができないもの存在する。
シフトノブのリングを引き上げるタイプ
1つ目は、スバル系などのマニュアル車に多く採用されているタイプ。シフトノブの下に備わるリングを引き上げながらでないとリバースギアに入らない仕様となっている。知っている人ならば戸惑うこともないだろうが、知らない人から見ると、リングがシフトノブの加飾に見えてしまい、まさかこれがロック解除のリングだとは気づかない人も少なくないようだ。
シフトノブを押し込んで入れるタイプ
次にマツダ車などのマニュアル車が採用しているのが、シフトノブ自体を押し込みながらリバースギアに入れるタイプ。これに関しては前述のリング式のように一見しただけでは分からないため、初見殺しのタイプと言えるだろう。かくいう筆者も4代目デミオ(現MAZDA2)が登場した2014年頃、MT仕様の広報車に初めて乗った際、駐車時にリバースに入れようとしながら一生懸命1速に入れていたほろ苦い思い出がある。
逆に4速マニュアルだったクラシックミニではシフトノブを引き上げてリバースに入れるタイプであり(純正シフトノブには小さく「LIFT」と書かれていた)、同じ操作をするのに真逆の動作が必要となっていた。
実は何もしなくていいタイプ
最後に紹介するのは、いろいろなパターンがあるため、この車両はどういう風にリバースに入れるんだろう…? と散々悩ませておいて、実は力いっぱいリバース方向にシフトノブを倒すだけ、というのがホンダ系などに採用されているタイプ。
軽い操作では全くリバースに入る気配がないが、かなり力を込めて操作すると入るというもので、あまりの抵抗の強さに「別のアクションが必要に違いない」と思ってしまうが、それだけに走行中などにうっかりリバースに入ってしまうということは防げるというシンプルなものである。
車種によって大きく異なるシフト操作の方法。普段と違うクルマを乗るときは、固定概念を捨てて一旦取扱説明書に目を通すのが一番なのかもしれない。
[筆者:望月 達也(MOTA編集部)]
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。