ホンダ 新型ヴェゼル検討者から疑問の声が! 流れるウィンカーはテールライトにも欲しいの声多数【みんなの声を聞いてみた】
- 筆者: MOTA編集部 木村 剛大
- カメラマン:MOTA編集部
9割以上のユーザーがハイブリッドを選択
新型ヴェゼルはガソリンモデルも含めると全4つのグレードをラインアップしている。直近の販売データをみると9割以上のユーザーがハイブリッドモデル「e:HEV」を選んでいる状況である。
今回話題にする流れるウィンカーは上位2グレードに標準装備されており、具体的にはハイブリッドのe:HEV Zとe:HEV PLaYである。一体どんな意見が出ているのか? 早速みていこう。
新型ヴェゼルのライトに注目! 「後ろも流れるウィンカーを」の声多数
もっとも多かったのが「なぜフロントのウィンカーだけ流れるタイプで、リアは違うのか?」あるいは「テールライトのウィンカーも流したい」という意見である。
じつは新型ヴェゼルのライトを見てみると、ヘッドライトは全てLEDとなっているのに対して、テールランプはウィンカー、そしてバックライトは電球となっているのだった。
結論からいうと、現在のテールライトの設計上流れるウィンカーを搭載するのは不可能である。というのも横一文字に輝くブレーキランプやポジションライトはLED化をしており、流れるウィンカーを設置できるスペースがないのだ。
マイナーチェンジでテールランプも流れるウィンカー採用の可能性も
じつは新型ヴェゼルが発表された際に、筆者はエクステリアデザインを手がけた方にライトについて質問したのだが「当初はテールランプもフルLED化を目指していたが、設計上見送られた」と語っていたのだ。
となれば、来年以降に行われるであろうマイナーチェンジ時にテールライトデザインを一新する可能性も少なからずある。それだけに、新型ヴェゼルを検討しており、テールランプにも流れるウィンカーを欲しい方はもう少し様子をみるというのも大いにアリな選択肢である。
【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】
この記事にコメントする