衰退のきっかけは“AT限定免許”!本格的に復活の兆しが見えてきた「MT車」(1/3)

衰退のきっかけは“AT限定免許”!本格的に復活の兆しが見えてきた「MT車」
スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) スズキ アルトワークス(5速MT) マツダ アテンザセダン ディーゼル マツダ アテンザセダン ディーゼル マツダ アテンザワゴン ディーゼル 画像ギャラリーはこちら

スズキ アルトワークスのMT販売比率は「90%」!

スズキ アルトワークス(5速MT)スズキ アルトワークス(5速MT)

最近、MT(マニュアルトランスミッション)を搭載したスポーティカーが話題になっている。

直近では2015年12月に発売された「スズキ アルトワークス」が5速MTを用意したところ、MTの販売比率は約「90%」にも達した。アルトワークスのATはシングルクラッチ式の「5速AGS」で、ツインクラッチやCVTに比べると変速時の滑らかさに欠けてしまう。

2015年3月にアルトターボRSを5速AGSのみで発売し、「5速MTが欲しい」という声に応えて投入されたのがアルトワークスだった。そのような経緯があるために5速MTの比率が高いのは当然といえば当然だが、それにしても90%という比率はかなり高い。

過去を振り返ると、1980年代の中頃はAT車とMT車の販売比率はそれぞれ「50%」前後だった。

Lサイズセダンを中心にAT比率が高まってはいたが、コンパクトな車種を中心にATとMTが設定されていて価格はMTが安かった。そして当時のATはトルクコンバーター式の3速か4速だから燃費性能も劣り、ATの欠点を避けるために実用性でMT車を選ぶユーザーも多かった。

「AT限定免許」発足により状況が一変

AT限定免許施行と同年の1991年に発売されたアンフィニ RX-7

ところが1991年にAT車に限定した「オートマチック限定免許」が発足すると、状況は一変。

AT限定であれば技能講習の時間が短く、運転免許の取得費用も節約できる。同時に1990年代に入ると、2代目マーチなどのコンパクトカーにもトルクコンバーターをロックアップさせる4速ATが増えて、燃費の不満も解消されてきた。

このような事情で1990年代の中盤には乗用車に占めるAT車の比率が80%前後まで高まり、MT車は販売減少と併せて搭載車も減らすようになった。そして2000年代には、AT車の販売比率は90%を上まわり、今ではMT車の比率は5%に満たない。

免許の取得形態を見ても、いまや第1種普通運転免許を取得した人の「56%」はAT限定だ(2014年版・運転免許統計)。

ただしAT車の限定免許が普及したからというだけで、AT車の販売比率が90%に達したとはいえない。直近の統計でも、運転免許取得者の44%はMTの運転を可能としている。

MT車の販売比率が5%以下に下がった理由は、MT車の品ぞろえが激減したからだ。

軽のマニュアル車としても貴重な存在「ホンダ S660(5速MT)」軽のマニュアル車としても貴重な存在「ホンダ S660(5速MT)」

今は新車として売られるクルマの38~40%を軽自動車が占めるが、軽自動車の中でMTを選べるのは前述のアルトワークスを含めて少数になる。

地域によっては軽自動車は日常生活に不可欠な移動手段で、ユーザーには高齢者も多い(だから増税は許されない)。その中にはAT車を運転した経験のない人も含まれるから、一部のベーシックグレードには5速MTを残している。それでも販売比率はごくわずか。

ファミリーユーザーを対象に売られるミニバンは、ほぼすべての車種がAT専用。セダンやSUVも、一部の車種やグレードを除くとATのみだから、販売比率は必然的に90%を超えるのだ。このあたりはメーカーがユーザーの気持ちを理解していないところだろう。

AT車の比率が増加傾向になり、AT車の限定免許も用意され、AT車の燃費も向上したとなれば「MT車はもう不要」と判断されてしまう。ATの限定免許が発足したのは前述のように1991年で、それ以前に取得したユーザーも大勢いるのに考慮されないのだ。

1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる