スポーティ軽カー 徹底比較(3/4)

スポーティ軽カー 徹底比較
フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ フロントシート メーター リアシート 画像ギャラリーはこちら

独自のアイデアを投入してより便利に

インパネメーター

R2と共通イメージのインパネをはじめ、インテリア全体は非常に質感が高くまとめられている。収納スペースの設定も必要十分であり、青色LEDによるウェルカムランプなど新しい試みも見られる。

ATセレクターはインパネシフトふうの設定となっている。これによりセンターパネルが張り出しているため、操作しやすく見た目もよいが、ウォークスルーしにくいことと、標準的な成人男性では運転中ずっと左足のヒザがパネルに当たってしまうのは少々難点だ。

シートアレンジについては、リアシートの前後スライド量は、ワゴンRの135mmに対し、200mmとなっている。フロントシートの背面にテーブルが設定され、リアシートに子供を乗せて最前方にスライドさせると、面倒をみながら移動することができるので、小さな子供のいる女性にとって非常に重宝するはずだ。

ラゲッジルームついては、リアシート使用時のスペースは、奥行き、幅ともワゴンRに及んでいない。拡大はリアシートを前倒しするだけのシンプルな設定となっている。これについて開発者によると、複雑な操作を必要とせず、ワンアクション簡単にスペースをつくれることを優先したとのことで、その言葉どおりである。

運転席シートにはシートリフターが付く。リアまわりのウインドウも前後方向に低い位置まで面積を取った上、リアピラー形状を工夫し、リアシートバックの頂点を低く抑えているので、運転席からの後方視界は非常に良好だ。

フロントシートリアシートラゲッジラゲッジスキンシップモード

乗用車に負けない上級装備を誇る

インパネメーター

ソニカはスペースユーティリティよりもスタイルを優先したモデルといえる。ラゲッジスペースが小さいことは当たり前で、それについて今回の他の2モデルとは比較しても仕方がない。フロア位置が高く、スペースもミニマムとなっている。リアシートは6:4分割可倒が可能だが、倒したところでそれほど大きなスペースができるわけではない。

反面、後部座席の居住性は外観から想像するよりもずっと優れている。シートのサイズが比較的大きく、ヒップポイントを適度に低くし、ニースペースは十分に確保されている。さすがに頭上空間や頭の横方向の空間はそれほど大きいものではないし、リクライニングもできない。

インパネは横方向にえぐったような独特の形状とすることで、少しでも居住空間が大きく感じるようにした跡がうかがえる。パネルやシート生地の自体の質感も高い。助手席側ダッシュには上に車検証が入れが設定される。グローブボックス容量は相当大きい。クルマの横幅こそ小さいが、運転席での感覚としてはロールーフミニバンに乗っているような前方視界となる。後方視界はウエストラインが後ろに行くにしたがって切れ上がっているので、やや死角は大きくなっている。

前席シートのサイズは小さめだが、着座感は見た目の印象よりも張りがあり、長時間座っても疲れにくい。運転席と助手席がくっついており、センターコンソールは設定されない。

MOMOのステアリングホイールが付き、オプションでレーダークルーズコントロールまで装着することができるところはソニカならでは。運転席、助手席ともバニティミラーが設定され、しかもランプまで付いている。これも、いかにソニカが装備を意識してつくられているかがうかがえる部分だ。

全体的な質感は、比較的高級感のあるステラをもやや上回ったといえる。

フロントシートリアシートラゲッジラゲッジステアリング

軽カーとしてのユーティリティ極まれり

インパネメーター

サイドウインドウを垂直に近い角度で切り立たせたスクエアなフォルムにより、室内は非常に広々感がある。

コラムシフトを採用するのが特徴で、このおかげで前席の足元にパネル類が存在せず、フロアもセンタートンネル部が少し盛り上がっているくらいなので、足元の空間も広々としている。

2眼タイプのメーターを持ち、オーディオとエアコンの役割を分担させたセンターパネルは、大きく設定されたスイッチ類により非常に使いやすい。また、ドアミラーのサイズが縦横方向ともに大きく、ミラーの屈曲率が低いので遠近感がつかみやすい。

もともと質感よりもシンプルで使いやすいことを追求した印象で、その点は狙いどおり。

グローブボックス容量は十分に確保され、その上にトレー状の収納スペースが備わり、オーバーヘッドコンソールにはグラスホルダーも付く。助手席シートの下はバケツ状の収納スペースを設定されている。

フロントシートはクション長、シートバック高とも十分に確保されていて、広々感の演出に貢献している。着座感には心地よい硬さがある。

リアシートはさすがにサイズが少し小さくなっているが、ピップポイントが適度な高さに設定されており、フロアとの段差の小さなサイドシルともあいまって乗降性は良好だ。頭上空間や頭の斜め上のクリアランスも非常に広い。ただし、乗り心地は硬いというほどではないが、少し突き上げ感がある。

リアシートの肩のレバーを引くと、クッション部が前に出て低く下がりながらシートバックが前倒しされる。さらに、背面にパネルが付いていて、ほぼフラットな状態で段差を埋める。これらの機構は非常に秀逸といえる。全体として、限られた空間の中でいかに便利に使えるかを考え倒して設計されたことが想像できる。

ただし、ドアの開く角度については、ステラもソニカもほぼ90度開くのに対し、ワゴンRは80度程度となる。この差が使い勝手に及ぼす違いはそれなりに大きい。ここはやはり後発モデルにアドバンテージがある。

フロントシートリアシートラゲッジラゲッジシートアンダーボックス

内装・装備の総評

最近の軽カーの内装の質感向上には軒並み驚くべきものがあり、ステラもソニカもまさにそのとおり。その点ワゴンRは、現行モデルではかなり向上したというものの、まわりがレベルアップしてしまったので、必然的に見劣りすることになる。だが、軽カーに本当に求められるものが何なのかを考えた場合、質感よりも使い勝手であることは間違いない。その点では、ワゴンRが築いた牙城を崩すのはそうそう容易なことではないという印象だ。もちろんステラのユーティリティも十分に高く、上質感や独自の装備など、ワゴンRにはない付加価値を加えている。ソニカはスペースユーティリティにおいては不利であるものの、乗用車的と比べても遜色ない室内空間を実現しているところが魅力だ。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル ステラの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル ステラのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル ステラの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル ステラの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル ステラのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる