トヨタ マークX 試乗レポート

トヨタ マークX 試乗レポート
画像ギャラリーはこちら

新たなネーミングで生まれ変わったトヨタマークX

国内登録累計台数480万台以上!

そんなビッグ・ブランドである『マークII』という名前を変える事に、販売店サイドはこぞって反対したはず――そんなぼくの想像は、しかし見事に外れていた。名前を変えて欲しいという要望は、実はあろう事かそんな販売を司る各拠点から挙がる例が多かったのだと言う。それは、クラウンには今でも「いつかは…」という羨望の印象が漂うものの、マークIIという名前にはむしろ「前時代のクルマ」という陳腐なイメージが付きまとう事を危惧した声であると言う。『マークX』なる新たなネーミングには、そんな時代の雰囲気を打破したいというトヨタの思いが込められているわけだ。

ならば“マーク”という枕言葉も外せば良かったのに…というイジワルな意見はここではナシと言うことで。付け加えれば、従来型マークIIの2リッター・モデルに対し「2・5リッターでありながらそれを下回る価格を実現させる」というのも、実はこのクルマでの大きな課題であったと言う。

低重心を強調しつつFRの走りの良さをアピール

マークXの全長×全幅サイズは、従来型のマークIIのそれとほぼ同等。それでいながら、時代の流れに逆行してまで(!?)敢えて全高を25mmのマイナスとしたのは、「低重心ぶりを強調し、FRレイアウトを採る事による走りの良さをアピールしたかったから」とトヨタでは言う。実はその基本骨格は、ひと足先にデビュー済みの現行クラウンから譲り受けたもの。それでいながらリアのオーバーハングを大幅に短縮し、タイヤを四隅に配する事で相対的にさらなるロング・ホイールベース感を強調。ドライバーの顔面をそうしたホイールベース間のほぼ中央にレイアウトする事などでよりダイナミックな雰囲気を持たせようとしたのが、このクルマのエクステリアの特徴だ。

なるほど、走りのダイナミズム感は良く表現されていると思う。3連式フロントライトやバンパー組み込みのテールパイプ・エンドの処理もなかなか大胆で意欲的なトライだ。

一方で、高いコンソールや照明の工夫などで日本的な“間”の雰囲気も演じようとしたというインテリアは、一部に安っぽさが感じられるのが残念。例えば各種 “ふた物”の開閉感やトランクオープナーなどの操作感はクラウンとは大違い。この期に及んでケーブル式を用いる後者などは何とも貧乏くさく感じられてしまう。こうした点に「クラウンよりも100万円は安く作らなければ」という社内事情を意識させられてしまうのは残念…。

クラウンとコンポーネンツを共有するも、より軽量であるため加速能力が抜群

エンジンやシャシーなどのメカニカル・コンポーネンツも、その多くをクラウンと共有するマークX。それでいながらより軽量に仕上げられているおかげで、その加速能力が抜群と表現しても良い鋭さを示すのがまずはこのクルマの走りのアピールポイントだ。

事実、3リッター・モデルはもとより2・5リッター・モデルでも、その加速は俊敏そのものの印象。トランスミッションに新開発の6速ATを採用するのも、もちろんそんな走りの特徴を生み出す一助になっているのは間違いない。

一方で、特に低ミュー路面ではトラクション能力に物足りなさを感じさせられる事があるのも報告の必要があるだろう。クラウン比でリア・オーバハングを短縮した事が、結果として後輪接地荷重の減少につながってしまっている印象を受けるシーンがあるのだ。

どんなに激しい加減速を行っても、それがステアリング・フィールに一切影響を及ぼさないのはFRレイアウトならではの大きなアドバンテージ。『Sパッケージ』車は18インチのシューズを履きつつリーズナブルな乗り心地を確保する一方、16インチ車がそれに対してしなやかさを大きく加えてくれない点にはちょっとばかりの不満が残る。

走り始めたばかりのマークXは確かになかなかの意欲作

36年間に渡る『マークII』の偉大なる功績を受け、今走り始めたマークXは確かになかなかの意欲作だ。特に、FRレイアウトの骨格を受けて完成されたエクステリアのデザインは、室内空間ばかりを重視したミニバンや経済性の追求一辺倒というコンパクトカーばかりを見なれた人々の目には、ちょっと衝撃的にも映るダイナミックな優美さを感じさせてくれる事だろう。

一方で、クラウンと共有の基本骨格をベースにリア・セクションのみにオーバーハングの短縮やトランクスルー化というやや強引な“改造”を施したこのクルマの走りには、前述したトラクション能力の物足りなさなどややバランスに欠けると思える部分が感じられないでもない。16インチと18インチ・タイヤを履いたモデルの間に思ったほどの走りのポテンシャルの差が感じられないのは、見方を変えると「後者がまだそのシューズの持つポテンシャルを完全に引き出しきっていない」とも思えてしまえる部分。こうした点を一歩ずつリファインして行く事が、FRレイアウトならではのメリットを乗る人にさらにアピールして行くキーポイントになりそうに思う。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

河村 康彦
筆者河村 康彦

1960年東京生まれ。工学院大学機械工学科卒。モーターファン(三栄書房)の編集者を経て、1985年よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動を開始し、現在に至る。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員 などを歴任。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ マークXの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ マークXのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ マークXの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ マークXの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ マークXのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる