史上最速のフェラーリ 「599 GTO」 誕生

フェラーリ 599 GTO

フェラーリは、フェラーリ史上最速の V 型 12 気筒ベルリネッタ「フェラーリ 599 GTO」の公式フォトと詳細をwww.ferrari.comで公開した。599GTOは、サーキット専用車輌599XXをベースに、フェラーリの伝統を継承しながら、全く新しいコンセプトの元で開発を実施。いわば、“599 XX”のロード・バージョンとして誕生した特別限定モデルだ。

この599GTOを手にすることができるのは、最高レベルの走りを追求する599人のみ。フェラーリのレーシング・テクノロジーを凝縮した599GTOは、フィオラーノ・サーキット (イタリア) において、1分24秒というラップ・タイムを記した。

この記録は、ロード・モデルとして驚異的なタイムであることは間違いないが、 599 GTOの潜在能力を示す一つの要素にすぎない。670 馬力を出力するエンジンと重量 1,495 Kg であるボディとの組み合わせにより、パワー ウエイト・レシオはわずか 2.23 kg/hp、停止状態から時速 100 km/h までの到達所要時間 3.35 秒という加速性能を実現。最高時速は実に 335 km/h 超を誇る。

シャシーに施した革新的なアプローチも、この驚異的な動力性能を支えている。フェラーリのロード・モデルでは初めて、限界域でのステアリングの応答性を向上する電子制御式ダンパーを採用。アンダー・ステアを大幅に解消し、ドライバーと対話するシャシーに仕上げられた。

「すべてのニュー・モデルに革新を搭載する」それがフェラーリのポリシー。599 GTO は第2世代へと成長を遂げたカーボン セラミック・ブレーキを装備し、軽量化と制動力の向上を両立。また、“ホイール・ドーナツ” (ホイール内部を覆うドーナツ形状のエアロ・パーツ) の導入で空気抵抗の低減とブレーキの冷却能力を同時に改善するなど、空気力学上で効率的な新技術も導入されている。ミシュラン社が開発を担当したタイヤ “スーパー・スポーツ” は強力なグリップ力を発揮。インター・フェイスに採用した“ VRE(バーチャル レース・エンジニア)” は、リアル・タイムでマシンのコンディションをドライバーに表示する。

599 GTO のアグレッシブなキャラクターは、599 XX を想起させるスタイリングや迫力ある V12 エンジンのエグゾースト・サウンドからも感じ取ることができる。

フェラーリには、過去にも “GTO (グラン トゥーリズモ・ホモロゲーション)” の称号を頂くモデルが存在している。ひとつは、1962 年に発表した“250 GTO”。60 年代のGTクラス・レースで圧倒的な強さを誇り、今もなおその伝説は語り継がれている。1984 年、“288 GTO” で再び GTO の称号は復活。スーパー・カーと総称されるジャンルを生みだしたのは、グループ B クラスのホモロゲーション・モデルとして登場したこの 2 代目の GTO だった。 GTO の称号を背負うモデルは、いつの時代にあっても、ハイ パフォーマンス・カーの代名詞として世界に君臨する宿命を背負っているのだ。

599 GTO 諸元

● エンジンとギアボックス

エンジンは、 599 XX 用エンジンを公道用に仕様変更した総排気量 5,999 ccの V 型12 気筒。ユーロ 5 と LEV 2 の排出基準をクリアし、最大出力は 8,250 rpm / 670 CV。6,500 rpmで 620 Nmの最大トルクを発生する。最高回転数に到達するまでのスムーズなトルク・カーブと、低回転域でのフレキシビリティは、ハイチューンド・エンジンとは思えない柔軟さを持ち合わせている。流体力学の追求やフリクション・ロス対策を講じたパーツを多数投入し、599 XX 専用に開発したクランク・シャフトを継承。吸気系では、高回転域でのロス低減を目的にレース仕様であるディフューザー式の新構造と短い吸気管を組み合わせた新型マニホールドを導入した。1気筒当たりの体積効率向上を目的に、2個のプレナムを前部で接続し、容量の変動を補っている。一方で、排気系は599XX と同様の片バンク 6 -1 集合のマニホールドを採用、エグゾースト・サウンドの調整とともに、吸・排気の最適化が図られている。ギア・チェンジに要する時間は 599 XX と同じ 60 ミリ秒で、一気に数段のダウン・シフトが可能となっている。

● ビークル・ダイナミクス

599XX と 599 GTO。この 2台の開発をスタートした当初から、マラネッロの技術者たちは ハンドリングと電子制御の融合を目指してきた。599 GTO が持つ革新的な技術の一つが、シャシーとリンクした新開発の電子制御システム。599 GTO は新型サスペンションや、よりハードになったリア・スタビライザーだけでなく、“SCM2 (第 2 世代の磁性流体サスペンション・システム)” を搭載。テール・スライドを抑制する “VDC” や、“F1-Trac (フェラーリのトラクション コントロール・システム。最新バージョンを搭載)” と連動し、俊敏なステアリング・ワークと安定感抜群のハンドリング、鋭く正確なコーナリングを実現。すばやいコーナーからの立ち上がりを可能にした。

● 軽量化

599XX はF1 技術のフィードバックから生まれたスペシャル・マシンであり、その開発にあたっては複合素材やレーシング・テクノロジーから生まれたパーツを多用することで軽量化を課題とした。599 GTOは、ベース車輌であるこの 599 XX から多くの軽量化技術を継承。ボディを構成するアルミ素材の再検討に始まり、薄型ガラスを採用したキャビン、ブレーキとトランス・ミッション、排気系にいたるまでの多岐にわたるブロック・パーツを徹底して軽量化した結果、乾燥重量 1,495kg を達成し、2.23 kg/hp という驚異的なパワー ウエイト・レシオを実現した。

● エアロ・ダイナミクス

599XX は空気抵抗の増加を抑制する一方で、強力なダウン・フォースを獲得。この秀逸なエアロ・ダイナミクス技術を踏襲した 599 GTO のダウン・フォースは実に、144 kg (時速 200キロ時)。前面投影面やボディ・サイド形状の検討、フラット・ボトム化、冷却システムへの気流導線マネジメントにいたるまで、徹底的にエアロ・ダイナミクスを追求した。ブレーキ・ディスクとブレーキ・パッド、さらにはドーナツ形状のホイール・カバーも例外ではなく、ホイール・アーチからの排出気流を利用して空気抵抗を軽減。フロント・スポイラー下側に設置したウイングは、ボディ前部のダウン・フォースを増加させるとともに、オイル・ラジエーターを冷却する空気流入量を増加させた。ドア・シルのデザインを含め、フロント・ホイール前方に設けたディフューザーと、2 つの曲線で構成するリア・ディフューザーは、ボディ下面の空気抵抗を軽減しながらダウン・フォースを最適化する役割を担っている。

● タイヤとホイール

599 GTO のタイヤ・サイズは、フロントが 285/30 でリム幅 9 インチ、リアが315/35 でリム幅 11.5 インチ、前後とも直径 20 インチ・ホイールに装着。このタイヤとホイールの組み合わせが実現する強力なグリップが、エンジン出力の効率的な路面への伝達を可能にすると同時に、アンダーステアを最小限に抑制しクイックなコーナリングを実現する。

● ブレーキ

新設計ブレーキ・システム、“CCM2” は、高い制動力が求められる場面でも抜群の安定感を発揮。摩擦係数が一定であるため、非常に高度な ABS レベルの微調整が可能。その制動効果は絶大であり、時速 100 キロで走行する 599 GTO を、わずか 32.5 メートルで静止させる。F1 にも採用した “ホイール・ドーナツ” は、ドーナツ形のホイール・カバーであり、空気抵抗の低減だけでなくブレーキの冷却性能も改善した。

● インターフェース

人間工学に基づいた設計の 599 GTOのインターフェイスがマシンとドライバーのパフォーマンスを最大限に引き出す。ダッシュ・ボードに配置した各種メーターやディスプレイは高い視認性を発揮。ハンドルに設置した “マネッティーノ” スイッチは電子機器のパラメーターを自由に設定可能であり、サーキットでのスポーティな走りを想定した設定を施した。599 に設定のあった「ICEモード」を廃止し、「CT-Off(トラクションコントロール・オフ)」へと変更。また、F1 同様のカーボン・ファイバー製の大型パドルを装備するほか、“VRE (バーチャル レース・エンジニア)” システムが車輌の置かれる状態を監視し、リアルタイムでドライバーに表示する。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

フェラーリの最新自動車ニュース/記事

フェラーリのカタログ情報 フェラーリの中古車検索 フェラーリの記事一覧 フェラーリのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる