2021年デビューの新型車を大予想! 今年注目したいニューモデルを一挙に全部見せ!
- 筆者: MOTA編集部
2021年がいよいよスタート! 今年も2020年同様に国内メーカー各社からわくわくする新型車が続々と発売される見込みだ。2021年注目しておきたい国産ニューモデルを一挙にご紹介しよう。
2021年デビューするモデルはコレだ! 話題のニューモデルを写真で見てみる[画像100枚超!]
▲TOP画像のトヨタ ヴォクシーは現行型です▲
2021年、まず注目したい大物は新型ヴォクシー/ノア、フェアレディZ、ヴェゼルだ
トヨタ 新型ヴォクシー/ノア
2021年、MOTAが最も注目したいニューモデルはトヨタの人気ミニバン「ヴォクシー/ノア/エスクァイア」のフルモデルチェンジだ。
2020年5月より、トヨタでは4つの販売店チャンネル全店ですべての車種が買えるようになった。そのため新型ヴォクシー/ノア/エスクァイアは1モデルに統合されそうだ。現在一番人気である、エアロパーツでドレスアップしたヴォクシーを柱に、多彩なラインナップが用意されるだろう。
気になる車名はヴォクシーか、それともノアか。あるいは全く新しい車名となる可能性も捨てきれない。MOTAでは引き続き新型ヴォクシー/ノア/エスクァイアの情報について追っていく予定なので、最新情報を楽しみにしていて欲しい。
日産 新型フェアレディZ
2020年9月、ひと足早くプロトタイプのデザインを先行発表し大いに反響を呼んだ日産の新型フェアレディZが、2021年いよいよ正式なフルモデルチェンジを実施する。
デザインは基本的にプロトタイプを踏襲。V6ツインターボエンジンには、ATに加えスポーツカーファンには嬉しいMTの仕様も設定される。登場時期の公式アナウンスはまだなく、2021年夏以降になると思われる。ただし徐々にその詳細は明らかにされていくだろう。先行公開されるティザー情報も待ち遠しい1台だ。
ホンダ 新型ヴェゼル
そしてMOTAが2021年に注目するニューモデルの3台目は、ホンダの新型ヴェゼルだ。こちらは割と早く、2021年春にもデビューする見込みだ。
およそ7年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型ヴェゼルは、2020年登場の新型コンパクトカー、4代目フィットのパワートレインを流用しながらも、ボディサイズは現行型よりもさらにひとまわりほど拡大。北京モーターショーで発表されたコンセプトカー「Honda SUV e:concept」のイメージを踏襲した流麗なフォルムとなり、上級クラス並みのプレミアム度を誇るというから楽しみだ。
2021年もSUVがアツい! 新型アウトランダー、ランドクルーザー300、エクストレイル、カローラクロス
三菱 新型アウトランダー
三菱の人気SUVアウトランダーは、2021年2月にも新型が世界初公開される。新型アウトランダーのデザインは、東京モーターショー2019に出展されたコンセプトカー「ENGELBERG TOURER(エンゲルベルクツアラー)」からデザインモチーフを引用。従来型に比べ力強いデザインだ。まずはガソリンモデルから2021年秋頃に発売し、PHEVの登場は2022年にずれ込みそうだ。
トヨタ 新型ランドクルーザー300
2007年の現行型デビューからおよそ14年、世界中の道なき道で愛され続けてきたトヨタの本格四輪駆動車ランドクルーザーが、待望のフルモデルチェンジを実施する。新型はランクル300の名称となるだろう。登場時期は2021年春頃といわれているが、遅れる可能性もあるという。
日産 新型エクストレイル
すでに北米では2020年10月から販売が始まっている新型ローグ。先代のローグは日本のエクストレイルの別名だったから、おそらく新型もこのデザインで日本へ導入されるものと思われる。日本仕様は新世代のe-POWERを搭載し、2020年夏から秋にかけて登場する模様。。
トヨタ 新型カローラクロス
2020年は新型SUVのラッシュだったトヨタだが、2021年もその勢いは止まらない。2020年7月にタイで世界初公開されたトヨタ カローラクロスが、ようやく2021年夏頃にも日本へ導入される模様だ。おなじみの王道ブランドを冠するSUVだけに、ヒット間違いなしの1台となるだろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。