スバル360がハイブリッドで現代に? 見た目も超可愛かったエルテン 【結局売らなかったクルマたち】
- 筆者: 永田 恵一
- カメラマン:MOTA編集部
目次[開く][閉じる]
名車がハイブリッドになって復活! 完成度も高かったのに…

1997年の東京モーターショーにスバルが出展したエルテンは、かつて“てんとう虫”と呼ばれた名車スバル360をモチーフにしたハイブリッドカーだ。
簡単にスバル360を振り返ると、自動車黎明期に日本の大衆に移動の自由を提供するなどし、日本自動車史に残るモデルだ。
変わったドアに注目! かなり凝ったデザインだった
エルテンはRR(リヤエンジン・リヤドライブ)だったスバル360とは正反対のFFモデルで、スバル360の雰囲気をよく再現したスタイルなどから当時大きな話題を呼んだ。ドアは右側が前のみ、左側は2枚となる変則的な4ドアとした点もユニークだった。
今売っても通用する魅力的な内容
エルテンのパワートレーンは660ccの4気筒エンジンにCVTを組み合わせた1モーターハイブリッドで、駆動方式は4WD。
駆動用バッテリーに加え放電性能に優れるキャパシタまで備えるという、現代でも通用しそうな内容であった。エルテンは先進的な技術を持つという点でも、軽量化のため自動車黎明期には珍しかったモノコックボディに樹脂製ルーフやアクリル製リアウィンドウを採用したスバル360のよき伝統を受け継いでいたのだ。
2連続でモーターショーに登場も、販売せず
そんなコンセプトカーだっただけにエルテンは大好評だった。しかし、翌1999年の東京モーターショーでプレオをベースにしたエルテンカスタムに進化したものの、ハイブリッドのコストが原因だったのか市販化には至らず、ガッカリしたファンは多かったのだ。
超注目されたのに……結局売らなかったクルマたちはコチラ▼
【筆者:永田 恵一】
寝転んだままでマイカー査定!
車の買取査定ってシンプルに「めんどくさい」ですよね。 鬼電対応に、どこが高く買い取ってくれるか比較しつつ・・・といった感じで非常にめんどくさい!
MOTA車買取なら家で寝転んだままマイカー情報をパパッと入力するだけで愛車の売値を知れちゃいます。
もちろん鬼電対応や、他社比較に時間を使う必要は一切なし! 簡単45秒登録で数ある買取社の中からもっとも高値で買い取ってくれる3社だけがあなたにオファーの電話を致します。
この記事にコメントする