MX-30 EVモデルはまるでガソリン車! EV特有の直線的な加速が注目されるクルマづくりに一石投じるマツダの目論見とは?(1/3)

画像ギャラリーはこちら

世界的にクルマの電動化が急務となった今、マツダも史上初の電気自動車MX-30 EVモデルを発売。既存の電気自動車はモーター加速を全面に押し出したパワフルさが注目されているが、マツダはあえてその逆! 内燃機関モデルに近い仕上がりとなっているという。果たしてマツダ初の電気自動車の出来栄えはいかに!? 電気になっても“マツダらしさ”は残っているのだろうか。

目次[開く][閉じる]
  1. EVを主眼に開発! そのため室内は広々
  2. あえて小さなバッテリーを搭載! 普段使いに特化
  3. マツダらしさ満載! 既存車と同じ運転感覚は嬉しい
  4. EVらしくないのがイイ! 違和感のない加速が最大のポイント
  5. 乗り心地は世界レベル! マツダの技が光る仕上がり
  6. 新提案のパドル制御で異次元の加速を味わえる
  7. 唯一の欠点は航続距離! もう少し伸ばして……
  8. アクセルがハンドルの中に!? 新提案の福祉車両は超画期的な仕上がりだった

EVを主眼に開発! そのため室内は広々

マツダ初の量産ピュアEVとなる、MX-30 EVモデルに試乗した。

まずはこのクルマの成り立ちから説明すれば、先に欧州でEVモデルのみが発売されている。つまり、MX-30そのものが、EV前提に開発された観音開きドアを備えるクロスオーバーモデルであり、日本市場では買いやすいマイルドハイブリッドモデルを用意し、先行発売されたということになる。

その意味は大きい。ピュアEVありきのクルマだけに、バッテリーを積んでも、室内、ラゲッジスペースが途端に狭くなるといったネガはないのである。

実際、室内空間、ラゲッジスペースともに、内燃機関車のマイルドハイブリッドモデルと変わらないスペースが確保されているのだ。

>>MX-30はEV、マイルドハイブリッドどちらも車内スペースが同じ! その理由はコチラ

あえて小さなバッテリーを搭載! 普段使いに特化

電力を動力源とするe-SKYACTIVと呼ばれるパワーユニットを積むマツダ MX-30 EVモデルを語る上で、最重要項目となりうるのが、航続距離だ。

マツダが掲げる2050年カーボンニュートラル実現に向けて、バッテリーの生産から始まるライフサイクルにおけるCO2の排出量をより少なくするために決められたバッテリー容量、総電力量は35,5kWhと控えめで(シティコミューターEVのホンダeと同じ)、一充電航続距離はWLTC総合モードで256kmとなる(ホンダeは同259~283km)。

そう、ロングレンジを狙わず、日常的な使い勝手に適するバッテリー容量、一充電航続距離に的を絞ったのである。

ちなみに急速、普通充電用のふたつの充電口は右リヤフェンダーに備わり、充電時間は急速充電で80%充電=40分、家庭でも可能な200V普通充電で5時間(6kW)、12時間(3kW)となっている。

マツダらしさ満載! 既存車と同じ運転感覚は嬉しい

マツダらしいのは、モーターペダルと呼ぶアクセルペダルの踏み方に呼応するEVサウンドだ。EVはエンジンサウンドがないが、しかしマツダは車速感を実感、コントロールしやすいように、あえて(モーター)サウンドを造り込み(聞かせ)、人馬一体、クルマとの一体感を高めているという。

右パドルに注目! スピード調整が超しやすい

また、パドルシフトの考え方もほかとは異なる。左パドルはガソリン車の減速方向に準じた、回生減速度を強め、車速の上昇を抑え、カーブの手前、下り坂などでの一定速度の走行をしやすくしてくれる効果がある。山道での、ガソリン車で言えばシフトダウン効果、走りやすさに直結する。

一方、注目してほしい右パドルは、回生減速度を低下させ、速度を維持しやすく、一定速度での巡航のしやすさをサポートしてくれる効果を狙っている(注目すべき理由は後述)。

重たいバッテリー搭載するも前後バランスはピカイチ

ところで、MX-30 EVモデルのボンネットを開けてみると、なるほど、そこにエンジンはない(当たり前だ)。モーターと小型インバーター&補器があるのみで、スカスカである。

ここで前後重量配分が気になるマニアもいるはずだが、エンジンがなかろうと、モーター、インバーターはけっこうな重量物であり、加えて約300kgとなるバッテリーが車体中央床下に積まれているため、前後重量配分は56:44に収まっている。

充電コードの収納場所は要改善

充電コードはラゲッジスペースの右端にバッグに収められ、フックで固定されているのだが(床下には入らない)、それがラゲッジの幅方向のスペースを犠牲にしているのがちょっと残念。

アウディe-tronのように、ボンネット内にトレーを設け、収める方法もあるのでは、と開発陣に質問したところ、充電口の位置(アウディe-tronはフロントフェンダー)、水気、汚れの問題から、熟慮した結果、ラゲッジスペースに置いたということだった。

マツダ/MX-30
マツダ MX-30カタログを見る
新車価格:
293.6万円340.7万円
中古価格:
183.6万円281万円
マツダ/MX-30 EVモデル
マツダ MX-30 EVモデルカタログを見る
新車価格:
466.9万円521.2万円
中古価格:
195.9万円440.4万円
1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

青山 尚暉
筆者青山 尚暉

学生時代はプロミュージシャン、その後自動車専門誌2誌の編集を経てフリーのモータージャーナリストに。現在は自動車業界だけでなく、愛犬のラブラドールとジャックラッセルとともに、愛犬との快適で安全なクルマ旅を提案するドッグライフプロデューサーとしても活動中。また、クルマのパッケージを寸法で比較するため、独自の計測ツールを開発。1台につき25項目以上を詳密計測。実用性の目安として、記事中で展開している。現在、自動車用純正ペット用アクセサリーの企画、開発も行う。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ MX-30の最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ MX-30のカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ MX-30の中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ MX-30の記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ MX-30のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる