ほぼ同じ? いや実は違うんです! 外観変わらずに見えるホンダ 新型N-ONEの重箱の隅をつついてみた

画像ギャラリーはこちら

2020年11月20日(金)に登場したホンダ 新型N-ONEは衝撃のフルモデルチェンジだった。骨格やパワートレインを刷新しながら「外観がほぼ全く同じ」なのだ。そんな例、これまで聞いたことがない! とはいえ「ほぼ同じ」と言いながらも「実はココが違う!」も結構ある。今回はそんな新旧N-ONEの重箱の隅をつついてみる!

いったいどこが違う!? 新旧のホンダ N-ONEを写真でじっくり見比べてみる[画像108枚!]

目次[開く][閉じる]
  1. 新旧で見た目はほぼ一緒!? 前代未聞のフルモデルチェンジ
  2. 写真でサクッと見比べてみた! 新旧N-ONE比較・外観編
  3. 写真でサクッと見比べてみた! 新旧N-ONE比較・内装編

新旧で見た目はほぼ一緒!? 前代未聞のフルモデルチェンジ

2012年11月、ホンダの新世代軽自動車Nシリーズ第三弾として登場した初代「N-ONE(エヌワン)」は、ホンダ初の量販軽乗用車「N360」をモチーフにした親しみやすいデザインで好評を博した。

あれから丸8年が経過した2020年11月、N-ONEがフルモデルチェンジを実施した。第二世代のNシリーズ(2代目N-BOXや2代目N-WGN)同様にプラットフォームやパワートレインを刷新。先進運転支援システムHonda SENSING(ホンダセンシング)を全車標準装備化した。

そして驚くのが外観だ。TOP画像にある赤いクルマがフルモデルチェンジした新型N-ONEで、隣の白いクルマが「初代」N-ONE。

そう、フルモデルチェンジしたにも関わらず、新旧で見た目はほぼ一緒なのである!

写真でサクッと見比べてみた! 新旧N-ONE比較・外観編

新旧N-ONEの標準グレードを見比べてみると、新型(Original)は、バンパー下部の黒い開口部(よく見ると全部に穴が開いている訳ではない)が横に拡がっていて、バンパー形状も変更。黒くてわかりづらいが、実はグリル部の角度も少し垂直気味に変化している。

ヘッドライトの形状も変更。初代のヘッドライトはプロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト(HID)なのに対し、新型はフルLED化。ポジションランプ、ターンランプ(ハザードランプ)を兼ねたリング状のデイタイムランニングランプも備わる。グリル形状の変更に伴い、新型のほうがライト位置も奥まり、ちょっぴり彫りの深い顔立ちになっているのもわかる。

リヤも同様に、新型はバンパー下部の形状を変更して左右に横長のリフレスターを配することで、見た目のワイド感や安定感を強調している。

リヤコンビランプは従来型でもストップランプとテールランプはLEDだったが、新型ではフルLED化。テールランプとターンランプが四角いダブルリングで発光するようになった。

写真でサクッと見比べてみた! 新旧N-ONE比較・内装編

新型N-ONEではインパネを新設計し直され、メーター、ナビ、シフト、そしてシートのレイアウトも全て変更。収納スペースが増えたほか、パーキングブレーキも足踏み式から電子制御式に変わった。またグローブボックスの形状を見直し足元空間を拡大させたことで、助手席の乗員もよりくつろいで座ることが出来るようになっている。

初代のシンプルな形状も、これはこれで新鮮な印象だ。写真のモデルには、ディスプレイオーディオを装備。スマートフォンとの連携用にオリジナルのナビアプリを用意するなど、2012年当時としてはかなり先端を行っていたものの、少し時代が早過ぎたようで装着率はあまり高くなかった。

シートは初代が左右一体のベンチシートなのに対し、新型では左右独立のセパレートシートに変更。左右のホールド性能が向上し、身体をよりしっかり支えてくれる形状となった。

同じようで実は結構違うけど、根底に流れるデザインの一貫性は変わらない

こうやって内外装を一通り見比べてみても、一見すると変わっていないように見えた新旧のN-ONEも、細部では色々と変更が施されたことがわかる。それでいて、N360から脈々と続くタイムレスなデザインの一貫性は変わっていない。

ならばこのデザインのまま、EV版のN-ONE…なんていうのも、早く見てみたい気がする。相当に気の早い話だが、次のフルモデルチェンジでもずっとこの流れが続くことに期待したいところだ。

[筆者:トクダ トオル(MOTA編集部)/撮影:茂呂 幸正・MOTA編集部・Honda]

ホンダ/N-ONE
ホンダ N-ONEカタログを見る
新車価格:
166.2万円208.6万円
中古価格:
16.8万円249.8万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

トクダ トオル(MOTA)
筆者トクダ トオル(MOTA)

昭和44年生まれ。週末は愛車に乗って(時に鉄道に乗って)家族とともにドライブやキャンプを楽しむ1児のパパ。自動車メディアに携わるようになってから15年余りが経過。乗り換えに悩むユーザーの目線に立った平易なコンテンツ作りを常に意識し続けている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ N-ONEの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ N-ONEのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ N-ONEの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ N-ONEの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ N-ONEのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる