マツダ 新型プレマシー 試乗レポート/藤島知子(3/3)
- 筆者: 藤島 知子
- カメラマン:島村英二
先代からより熟成された新型プレマシー
クルマづくりは、常にライバル車のスペックや装備を意識せざるを得ないものだが、最近のマツダ車はZoomZoomなクルマづくりに一貫性が感じられて、デザインやワクワクする走りを軸にブランドを大切に育てているのだと実感させられる。
これは欧州車が個々のブランドのエッセンスを盛り込む手法に似ているが、尖った個性によって「価値が分かるユーザーに熱烈に支持される」ところを大切にしながら、商品作りに情熱が注がれていると感じてしまう。
プレマシーについては、大胆なスタイリング、使い勝手に優れたカラクリシートなど、既存の型にはまらず、独創的なアイディアを盛り込むことで、ファンの心を掴むミニバンだ。
また、走りにおいても相当煮詰めたセッティングが施されており、加減速やコーナーでの横揺れで、クルマの一連の動きに繋がり感を持たせる工夫を施すことで、安心で快適なドライブが楽しめるように配慮されている。
国産車のモデルチェンジというと、プラットフォームやパワートレーンなどが「一新」されることが美徳とされてきたが、全体バランスや信頼性が問われるクルマにとって、それらは一概に当てはまらないのではないかと思う。
ベーシックなクルマに付加価値を盛り込むのが巧いVWを見てみると、先代のものを引き続き利用しながら、少しずつ内容をリフレッシュしてみせる。そこでは、一気に背伸びをせず、いわゆる「キャリーオーバー」の手法がとられているが、すでに熟成されたパーツを用いることで信頼性を獲得し、そのぶん、新たな装備に力を注いだりと、クルマの鮮度を保ちながら、効率良く、無駄のない進化を遂げて見せる。
プレマシーでいえば、その最たるものがボディ全周を覆うサイドウィンドウ部分だ。
よく見れば、テールのライト以外は先代とほぼ同じ形状のガラスがはめ込まれ、プラットフォームも改良型のものを採用。基本となる部分は同じでも、アイディア次第で全く別物に見せてしまうのは見事なものだ。一見すると、コストを抑えたように取られるかもしれないが、ユーザーにとってもメリットは大きいハズだ。
走り方によっては、都市部では10%以上の燃費改善が見込まれるというi-stop付きのモデルでも200万円以下から購入でき、郊外でi-stopの利用頻度が低い人や、価格を優先させるユーザーのために179.9万円から購入できる仕様を設定しているなど、ハイブリッドのような特別な装備を必要とすることなく、エコを要求する時代に見合った、良心的な設定といえる。
考えてみれば、私たちがクルマに求めるものは、第一にそのクルマ全体が発するキャラクターであり、気持ちよく走らせてくれるドライブ環境や使い勝手を重視する傾向にある。
そして、購入しやすい価格帯でワクワクするモデルを登場させてくれるほうが、ユーザーにとっては、よほど大きなメリットが受け止められるのではないかと思う。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。