高圧洗浄機おすすめ人気16選! 安くてコスパのいいモデルからコードレスなどを紹介
- 筆者: 松浦 広恭
高圧洗浄機は、外壁掃除や洗車など、様々なシーンで活躍する人気家電です。しかし、種類が多くてどれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、高圧洗浄機のおすすめ商品を「安くてコスパのいい」「水圧が高く、高機能・多機能」、「コードレスタイプ」の3つに分けて紹介しつつ、選び方や便利な付属品を解説します。合わせて高圧洗浄機を実際に買ったユーザーの声もご紹介します。
高圧洗浄機おすすめ人気16選 一覧
この記事でご紹介するおすすめの高圧洗浄機を一覧でまとめました。
次の項目からはタイプごとにそれぞれのアイテムについてご紹介します。
安くてコスパのいい高圧洗浄機おすすめ6選
安くてコスパのいい高圧洗浄機のおすすめ商品を6つご紹介します。
ケルヒャー K2サイレント
- K2サイレント
- ケルヒャー
「K2サイレント」は、ケルヒャーの高圧洗浄機K2シリーズの中で、特に静音性に優れたモデルです。従来のK2モデルと比較して、体感音を約50%削減することに成功しており、静かながらもパワフルな洗浄力を発揮します。
ケルヒャーの高圧洗浄機は、K2からK5までのシリーズがありますが、K2サイレントはその中でも、手頃な価格帯ながら高い洗浄力と静音性を兼ね備えたバランスの取れた製品と言えるでしょう。
水道接続式、電源コード式で、洗車にも適しています。本体重量はわずか5.8kgと軽量で、片手で持ち運ぶことも可能です。また、トリガーガンやノズルなどの付属品は、本体背面にスマートに収納できる設計になっており、取り回しや片付けも簡単です。
接続はワンタッチで可能なので、誰でも手軽に準備ができ、使いたいときにすぐに作業を開始できます。高圧ホースの接続も同様に簡単です。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | K2 サイレント |
給水方式 | 水道接続式(自吸式も可) |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 7.5MPa |
重量 | 5.8kg |
ケルヒャー K MINI
- K MINI
- ケルヒャー
ケルヒャー史上最もコンパクトな高圧洗浄機「K MINI」は、わずか30センチ四方という驚きの小ささで、狭いスペースにもすっきり収まります。重量もたったの3.9kgと軽量で、非力な方でも楽に持ち運ぶことができます。ノズルとガンも短く設計されているため、狭い場所での取り回しも抜群です。
さらに、取り外し可能なアクセサリー収納ケースが付属しており、アタッチメントを本体横にセットできるので、必要な時にすぐに取り出せて便利です。コンパクトさを追求したモデルなので、収納スペースが限られている方や、持ち運びやすさを重視する方に最適です。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | K MINI |
給水方式 | 水道接続式(自吸式も可) |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 6.0MPa |
重量 | 3.9kg |
アイリスオーヤマ FBN-301
- FBN-301
- アイリスオーヤマ
「FBN-301」は、本体重量わずか3.0kgという、クラス最軽量を誇る非常にコンパクトな高圧洗浄機です。バケツの持ち歩きが不要なタンク式のため、非力な方でも軽々と持ち運び、使用することができます。コンパクトながらも、常用吐出圧力は5.3MPaとパワフルで、洗車などの用途にも十分に対応できます。
また、価格もリーズナブルに設定されているため、高圧洗浄機を初めて使う方や、手軽に試してみたい方にもおすすめです。
メーカー名 | アイリスオーヤマ |
---|---|
商品名 | FBN-301 |
給水方式 | タンク式(水道接続式も可) |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 5.3MPa |
重量 | 3.0kg |
アイリスオーヤマ FBN-601HG-D
- FBN-601HG-D
- アイリスオーヤマ
「FBN-601HG-D」は、最大吐出圧12.0MPaという、業界最高クラスの圧力を誇る高圧洗浄機です。この強力な水圧により、自動車やバイクの頑固な汚れはもちろん、農機具に付着した泥汚れなども、しっかりと洗い落とすことができます。
噴射ノズルは、広範囲の洗浄に適した「広角変圧ランス」と、一点集中で強力な水圧をかけられる「ターボランス」の2種類が付属しています。これらのノズルを使い分けることで、洗浄作業から庭の植物への水やりまで、幅広い用途に対応できます。
本体は縦型のコンパクトな設計で、置き場所に困りません。また、付属品を本体に収納できるスペースが設けられているため、整理整頓も簡単です。玄関のちょっとしたスペースにも収納できるので、必要な時にすぐに取り出して使用できます。
メーカー名 | アイリスオーヤマ |
---|---|
商品名 | FBN-601HG-D |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 12MPa |
重量 | 5.1kg |
マキタ MHW101
- MHW101
- マキタ
「MHW101」は、軽量かつコンパクトなボディながら、常用吐出水量5L/min、常用吐出圧力6.7MPa(最大8.5MPa)というパワフルさが魅力です。3種類のノズルを使い分けることで、一点集中で強力な噴射から広範囲への噴射まで、様々な洗浄ニーズに対応できます。
また、節水性能にも優れており、一般的な水道ホースを1時間使用した場合と比較して、約80%の節水できます。ホースでの手洗いと比べると、水の使用量を約1/6に抑えることができ、環境にも配慮した設計となっています(使用状況により節水効果は異なります)。
本体は、長さ190mm、幅180mm、高さ430mmという縦長のスリムな形状で、省スペースに収納できるのも嬉しいポイントです。玄関のちょっとした隙間にも収まるため、保管場所にも困りません。
ただし、注意点として、本製品は清水専用であり、異物や汚物など固形物を含む水は使用できません。池などからの給水は避けるようにしてください。
メーカー名 | マキタ |
---|---|
商品名 | MHW101 |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 6.7MPa |
重量 | 4.6kg |
マキタ MHW0800
- MHW0800
- マキタ
「MHW0800」は、標準で8メートルの高圧ホースを備えているため、広範囲の洗浄作業を効率的に行える高圧洗浄機です。蛇口から少し離れた場所の洗浄や、広い庭での使用など、給水場所からの距離を気にせず、様々な場所で活躍します。
使用後のホースの収納も簡単です。本体にホースリールが搭載されているため、ホースを巻き取るだけで、すっきりと収納できます。また、本体背面には付属品を収納できるスペースがあり、必要なアイテムをすぐに取り出せるようになっています。
さらに、本体にはキャスターとハンドルが装備されているため、移動や持ち運びも楽に行えます。洗浄場所の移動や、収納場所への移動もスムーズです。
メーカー名 | マキタ |
---|---|
商品名 | MHW0800 |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 7.5MPa |
重量 | 7.4kg |
水圧が高く、高機能・多機能な高圧洗浄機おすすめ6選
水圧が高く、高機能・多機能なおすすめの高圧洗浄機を6つご紹介します。
ケルヒャー K3
- K3
- ケルヒャー
「K3」は、水冷式モーターを採用することで、静音性とパワフルな洗浄力を両立させた高圧洗浄機です。給水口から取り込んだ水でモーターを冷却することで、安定したトルクを生み出し、高い洗浄能力を発揮します。
さらに、モーターの振動を抑えるハウジング設計により、駆動音を10デシベル削減し、ノイズを50%カットすることに成功しました。これにより、周囲を気にせず、快適に清掃作業に集中することができます。
10メートルもの長さの高圧ホースが付属しているため、家の周りや庭など、広範囲を自由に移動しながら洗浄作業が行えます。また、メーカー保証が3年間と長期にわたるため、安心して使用することができます。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | K3 |
給水方式 | 水道式/自吸式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 10MPa |
重量 | 12.7kg |
ケルヒャー K4 プレミアムサイレント
- K4 プレミアムサイレント
- ケルヒャー
「K4 プレミアムサイレント」は、水冷式モーターの採用により、静音性と耐久性を向上させた高圧洗浄機です。給水口から取り込んだ水でモーターを冷却することで、安定したトルクを生み出し、強力な水圧で効率的な洗浄を実現します。
広範囲の洗浄に便利な10メートルの「プレミアムフレックスホース」が付属し、家の周りや庭など、広い場所でも楽に作業できます。使用後は、本体に搭載されたホースリールにホースを巻き取ってすっきり収納できます。
さらに、専用アクセサリーの「デッキクリーナー PS 30 Plus」を使えば、床の洗浄も簡単です。360度回転するヘッドを搭載したデッキクリーナーは、狭い場所の清掃にも最適で、効率的に汚れを落とすことができます。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | K4 プレミアムサイレント |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 11MPa |
重量 | 13.6kg |
ケルヒャー K5 プレミアムサイレント
- K5 プレミアムサイレント
- ケルヒャー
「K5 プレミアムサイレント」は、ケルヒャーが誇る最高峰モデルとして、水冷式モーターによる静音性と、豊富なアクセサリーによる多機能性を兼ね備えています。空冷式モデルと比べて体感ノイズを50%カットしているので、周囲に気兼ねなく、静かに洗車作業ができます。
さらに、5種類の水流をワンタッチで切り替えられる「5 in 1 マルチジェットノズル」と、テラスや駐車場の床面を効率的に洗浄できる「テラスクリーナー T 7 Plus」が付属しています。これにより、車はもちろん、家の周りの様々な場所を、状況に合わせて最適な方法で洗浄することができます。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | K5 プレミアムサイレント |
給水方式 | 水道接続式(自吸式も可) |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 8.0MPa |
重量 | 13.7kg |
ボッシュ UA125
- UA125
- ボッシュ
世界トップクラスの自動車機器サプライヤーであるボッシュが手掛ける高圧洗浄機「UA125」は、3つの噴射パターンをワンタッチで切り替えられる「トリオノズル」と、洗剤を効率的に噴射する「フォームノズル」を備え、様々な洗浄ニーズに対応できる汎用性の高さが魅力です。
水道に接続して使用できるのはもちろん、自吸式にも対応しているので、水源を選ばずに使用できます。さらに、移動に便利なタイヤが付いているため、洗車場所を問わず、様々な場所で活躍します。
耐久性にも優れており、2つのフィルターがノズルへのゴミの混入を防ぎ、製品を長持ちさせます。使いやすさと性能、そして耐久性を兼ね備えた、信頼性の高い高圧洗浄機です。
メーカー名 | ボッシュ |
---|---|
商品名 | UA125 |
給水方式 | 水道接続式(自吸式も可) |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 8.0MPa |
重量 | 6.4kg |
リョービ 静音モード搭載 KSJ-1620
- KSJ-1620
- リョービ
「KSJ-1620」は、作業環境に合わせて運転音を選べる静音モードを搭載した高圧洗浄機です。周囲への騒音が気になる時間帯や場所では静音モードを選択し、そうでない場合には標準モードを選ぶことで、時間や場所を選ばず、快適に清掃作業を行うことができます。
付属のノズルは、水圧を調整して広範囲を洗う「バリアブルノズルランス」と、一点に強力な水圧をかけて頑固な汚れを落とす「ターボノズルランス」の2種類です。これらのノズルを使い分けることで、さまざまな場所や汚れに対応できます。
また、付属品は本体背面の収納ポケットにすっきりと収まる設計になっており、紛失の心配がありません。ノズルやホースなどの付属品を一箇所にまとめて保管できるので、次に使う時にもスムーズに取り出せます。
メーカー名 | リョービ |
---|---|
商品名 | KSJ-1620 |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源コード式 |
常用吐出圧力 | 6.3MPa |
重量 | 8.2kg |
マキタ MHW0820
- MHW0820
- マキタ
「MHW0820」は、マキタの高圧洗浄機の中でも高性能なモデルで、庭や車の洗浄はもちろん、店舗や業務用施設の清掃まで、幅広い用途に対応できます。
洗浄力と静音性を両立するため、標準モードと静音モードの2つのモードを搭載しています。標準モードでは、常用吐出圧8.0MPa、水量6.0L/minのハイパワーで頑固な汚れを落とします。一方、静音モードでは常用吐出圧5.0MPa、水量5.0L/minに抑え、噴射時の動作音を軽減することで、住宅街でも周囲に配慮しながら使用できます。
さらに、手元で噴射圧力を調整できる機能や、バケツなどから水を吸い上げる自吸機能など、使い勝手を向上させる便利な機能も備えています。
収納面も充実しており、本体にホースリールが搭載されているため、使用後のホースを簡単に巻き取ることができます。また、背面には付属品を収納できるスペースがあり、すっきりと保管できます。
メーカー名 | マキタ |
---|---|
商品名 | MHW0820 |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | 電源式 |
常用吐出圧力 | 8MPa |
重量 | 12kg |
コードレスタイプの高圧洗浄機おすすめ4選
ここでは持ち運びに便利なコードレスタイプの高圧洗浄機を4つご紹介します。
ケルヒャー KHB6 モバイル高圧洗浄機
- KHB6 モバイル高圧洗浄機
- ケルヒャー
「KHB6」は、ケルヒャー製品の中で特に携帯性に優れた、バッテリー駆動式のモバイル高圧洗浄機です。電源として交換可能なバッテリーを使用するため、水道ホースを接続するだけで、場所を選ばずに高圧洗浄が可能になります。
コードレス設計により、電源の制約を受けることなく、どこでも自由に使えるのが大きな特徴です。コンパクトな本体は取り回しやすく、狭いベランダなどの清掃にも最適です。
本体のサイズも小さく、バッテリーを含めた重量も約2.5kgと軽量なので、持ち運びも簡単です。さらに、別売りの自吸用ホースを使用すれば、バケツなどの溜め水からも給水できるため、水道がない場所でも使用できます。
メーカー名 | ケルヒャー |
---|---|
商品名 | KHB6 |
給水方式 | 水道式 |
電源タイプ | バッテリー式 |
常用吐出圧力 | 2.4MPa |
重量 | 1.3kg(バッテリー込み2.5kg) |
アイリスオーヤマ コードレス高圧洗浄機 JHW-201
- JHW-201
- アイリスオーヤマ
「JHW-201」は、ガンと本体が一体化したハンディウォッシャーです。コードレスで、しかも水タンクを内蔵していないため、場所を選ばずに手軽に洗浄作業が行えます。バケツなどの水源から直接水を吸い上げるので、専用タンクを準備する必要もありません。
マンションのベランダや外壁、車の洗浄はもちろん、キャンプ用品の清掃など、様々なシーンで活躍します。3種類の噴射モード(直噴、拡散、シャワー)と水圧切替機能を搭載しており、汚れの種類や洗浄場所に合わせて、最適な水流で効率的に洗浄できます。
例えば、こびり付いた頑固な汚れには直噴、広範囲の洗浄には拡散、水撥ねを避けたい場所にはシャワーといった使い分けが可能です。
メーカー名 | アイリスオーヤマ |
---|---|
商品名 | JHW-201 |
給水方式 | 自吸式 |
電源タイプ | バッテリー式 |
常用吐出圧力 | 2.2MPa |
重量 | 3.1kg |
マキタ MHW080DPG2
- MHW080DPG2
- マキタ
「MHW080DPG2」は、コードレスの機動性とパワフルな洗浄力を両立させた、タンク付き高圧洗浄機です。充電式でありながら、電源式に匹敵するパワーを備え、1回の充電で約15分間、ミニバン1台を洗車できるほどのスタミナを誇ります。
50Lの大容量タンクを搭載しているので、水道のない場所でも使用可能。さらに、自吸式にも対応しているので、バケツや貯水槽など、様々な水源を利用できます。
使い終わった後は、タンク内に本体とアクセサリーをコンパクトに収納できるのも魅力です。ハンドルとキャスターが付いているので、持ち運びもスムーズに行えます。
メーカー名 | マキタ |
---|---|
商品名 | MHW080DPG2 |
給水方式 | タンク式(自吸式も可) |
電源タイプ | コードレス式 |
常用吐出圧力 | 5.5MPa |
重量 | 6.7kg |
Yoeyang コードレス高圧洗浄機
- コードレス高圧洗浄機
- Yoeyang
Yoeyangのコードレス高圧洗浄機は、8MPaの強力な噴射圧力で頑固な汚れを落とす洗浄力抜群の製品です。高性能な全銅製モーターと効率的なポンプを搭載することで、安定した水圧と強力な噴射力を実現し、外壁の掃除や洗車など、様々な場面で活躍します。
洗浄作業の幅を広げる多機能ノズルと泡ノズルが付属しており、汚れの種類や場所に合わせて最適な噴射モードを選択できます。
さらに、コードレス自吸式給水機能により、バケツやコーラボトルなど、様々な水源から水を吸い上げることが可能なので、水道の近くに制約されずに使用できます。
メーカー名 | Yoeyang |
---|---|
商品名 | - |
給水方式 | 自吸式 |
電源タイプ | バッテリー式 |
常用吐出圧力 | 8MPa |
重量 | 680g |
高圧洗浄機の選び方
高圧洗浄機選びでは、以下のポイントをおさえることが重要です。
・水供給方式
・電源供給方式
・水圧
・重量
・静音性能
・付属品の有無
それぞれのポイントの詳細と、初心者におすすめの高圧洗浄機も合わせてご紹介します。
水供給方式
水供給方式は、水道接続式、自吸式、タンク式の3種類があります。
水道接続式
水道に直接接続するため、安定した水量で長時間使用できます。ただし、使用範囲はホースの長さに制限されます。
自吸式
バケツなどの水を吸い上げて使用するタイプです。水道がない場所でも使用できますが、近くに水源が必要です。
タンク式
本体にタンクを搭載されているため、持ち運びしやすいです。ただし、タンク容量に限りがあり、本体が重くなる場合があります。
電源供給方式
高圧洗浄機の電源タイプには、電源式とコードレス式の2種類があります。
コード式
コード式はおもに外壁の掃除など、広範囲を掃除する場合に向いています。
コード式のほうがパワフルで水圧が強いものが多いため、多少の距離があっても頑固な汚れを洗い落としてくれるでしょう。
コードレス式
コードレス式は、狭い場所や電源が届かない箇所を掃除する際に向いています。
小型かつ軽量で取り回しがしやすくい反面、コード式と比べるとパワー不足感は否めません。また、バッテリーの持続時間が限られていることにも注意が必要です。
水圧
高圧洗浄機の常用吐出圧力は6MPa以上が目安で、高ければ頑固な汚れも落とせます。ただし、水圧が強すぎると対象物を傷つける可能性があるので、ノズルと対象物の距離を保ち、水圧を調整しましょう。
重量
高圧洗浄機は本体やホース、付属品などをすべて含めると重量があります。そのため、頻繁に移動させて使用する場合は、軽量モデルやキャスター付きの製品を選ぶと良いでしょう。
静音性能
高圧洗浄機の一般的な動作音は60~80デシベルと大きいため、マンションや住宅密集地で使用する場合は静音設計モデルを選び、周囲への配慮を忘れずに行いましょう。
付属品の有無
水圧を変更できる「可変ノズル」や洗剤を泡で出してくれる「泡ノズル」や汚れを擦りながら洗える「回転ブラシ」など、掃除の効率があがる付属品が付いている商品を選ぶと、より使い勝手が高まります。
安価な製品は付属品が別売りの場合があるため、購入前に確認しましょう。
後半の見出しにて便利でおすすめの付属品を紹介します。
高圧洗浄機は、上記6つのポイントを踏まえ、用途や使用環境に合った最適な一台を選びましょう。
初心者におすすめの高圧洗浄機
高圧洗浄機初心者の方には、まず1~2万円程度の製品をおすすめします。
屋外利用のみの初心者には「アイリスオーヤマ FBN-601HG-D」がおすすめです。静音モデルが欲しければ「ケルヒャー K2サイレント」がおすすめです。
コードレスタイプでは、「ケルヒャー KHB6モバイル高圧洗浄機」や、「アイリスオーヤマ コードレス高圧洗浄機 JHW-201」が初心者にはおすすめです。
多機能な製品を求める方には、「ケルヒャー K5 プレミアムサイレント」、「ボッシュ UA125」、「リョービ 静音モード搭載 KSJ-1620」、「マキタ MHW0820」などがおすすめです。
ご自身の用途に合わせて、最適な一台を選んでください。
高圧洗浄機の便利でおすすめな付属品
高圧洗浄機を使う際は、以下の付属品があると便利です。
可変ノズル
噴射角度を調整できる可変ノズルを使用すると、広角から狭角まで簡単に選択できるようになります。たとえば広角では車全体を濡らす場合や洗い流し、狭角で泥などの頑固な汚れや細部の洗浄が行えます。
ただし、狭角ノズルは水圧が強く塗装を傷める可能性があるため、30cm以上離して使用し、様子を見ながら水圧を調整しましょう。
泡ノズル
泡ノズルは洗剤ボトルを装着し、洗剤を効率良く塗布できます。高圧洗浄機の水圧によって泡立ちが良く、汚れを浮かせやすいのが特徴です。洗剤のロスも少なく、経済的です。カーシャンプーなどの専用洗剤を使用し、希釈率を守って使いましょう。
回転ブラシ
回転ブラシは水圧でブラシを回転させ、水洗いとこすり洗いを同時に行えます。ベランダやタイルなどの汚れ落としに最適です。
車のボディに使用すると傷をつけてしまう可能性があるため注意が必要です。タイヤやホイールのしつこい汚れ落としに使うのが適切です。
長さや角度を調整できるタイプもあり、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
【400人にアンケート】高圧洗浄機を実際に買ったユーザーの声
まずは高圧洗浄機のアンケートの回答結果について紹介します。アンケートの概要については以下の通りです。
高圧洗浄機の購入に関するアンケート
1. あなたが購入した高圧洗浄機のメーカーを教えてください
1位は「ケルヒャー(Karcher)」で221票でした。
“高圧洗浄機といえばケルヒャー”という人も多いのではないでしょうか。約50%の人がケルヒャーを利用していると回答しており、その知名度の高さから多くの人がケルヒャーを使用しているようです。
2位は「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)」で106票でした。電化製品を取り扱っているイメージが強いですが、意外にもアイリスオーヤマの高圧洗浄機を利用している人も多く、回答者の実に1/4の人が使っているという結果に。
3位以下は「マキタ(Makita)」や「その他のメーカー」、「HiKOKI(ハイコーキ)」などが挙げられました。
2. あなたが購入した高圧洗浄機の価格帯を教えてください
1位は「1万〜2万円」で198票。全体のうち約50%の人が1万〜2万円の高圧洗浄機を利用しています。
2位は136票で「2万〜3万円」でした。1万〜3万円台で全体の83%を占めます。高圧洗浄機を利用は1万〜3万円くらいが相場と考える人が多いようです。
3位は「3万〜4万円」で32票、4位は「1万円未満」で20票でした。Amazonや楽天市場を見ても1万円以下の高圧洗浄機は、見た目的にもややチープな商品が多く、不安を感じさせる製品が多い印象でした。
3. あなたが高圧洗浄機を選ぶうえで重視したポイントを教えてください
1位は「口コミ・レビュー」で164票。約4割の人が口コミやレビューを参考に商品選定を行なっているようです。
とくに高圧洗浄機のような商品は、動作音の大きさといった情報などは、商品説明には記載されていないため、そういった情報は口コミが大変参考になります。
2位は「価格」で98票。3位は「メーカーの知名度」で80票です。メーカーの知名度を選択した人のうちの約75%の人がケルヒャーを選択していました。
やはり“高圧洗浄機といえばケルヒャー”と認識されている人が多いようです。
4. あなたが高圧洗浄機を選んだ際に参考にしたものを教えてください
1位は「通販サイトの口コミやレビュー」で161票。前項とおなじく口コミを重視している人が多いようです。
2位は「メーカーサイト」で110票でした。メーカーサイトのほうが通販サイトよりも製品説明がしっかりと記載されているので、そういった理由からメーカーサイトで購入する人が多いのかもしれません。
3位は「商品比較サイト」で105票と2位と僅差でした。商品比較サイトでは、商品の特徴を簡潔に紹介してくれるので「おすすめをサクッと知りたい」人にぴったりです。
また、高圧洗浄機は日常生活であまり馴染みのない製品のため、どういった点で判断して選べばよいかわからないといったニーズもあるのかもしれません。そういった人は商品比較サイトの利用が向いていると言えるでしょう。
5. あなたが高圧洗浄機を購入した目的を教えてください
1位は246票で「外壁や玄関、ベランダなどの掃除」でした。約6割の人が外壁掃除などを目的に高圧洗浄機を購入していました。
2位は「洗車」で112票でした。1位と比べても2倍以上の開きがあります。
そもそも洗車は高圧洗浄機を使わずともできますし、高圧洗浄機は水圧が強いため、車のボディに傷がついてしまうリスクもあります。こういった理由から洗車目的で高圧洗浄機を利用する人は少ないのかもしれません。
3位は「浴室や風呂の掃除」で30票。掃除というカテゴリで括ると「外壁や玄関、ベランダなどの掃除」と同じ使い方ですが、屋内の掃除に利用する人も一部いるようです。
6. あなたが高圧洗浄機を実際に使用して後悔したポイントがあれば教えてください
1位:「水圧が強い/弱い」
1/4の人が水圧で後悔していました。おもな理由は以下の通りです。
水圧が強いと答えた人の後悔した理由
水圧が強すぎるあまり、塗装が剥がれてしまったと回答した人がとても多く、扱いには注意が必要なようです。
水圧調整が可能かどうかは製品によって異なりますが、調整ができる場合は水圧を弱めて塗装が剥げないことを確かめてから徐々に水圧を強くする、ホースを無理に近づけすぎないようにするなどといった配慮が求められそうです。
水圧が弱いと答えた人の後悔した理由
サイズが小さい高圧洗浄機を購入したために、水圧が弱かったといった回答も見られました。
2位:「動作音や水が飛び散る音がうるさい」
2位は「動作音や水が飛び散る音がうるさい」で74票でした。おもな理由は以下の通りです。
高圧洗浄機の音に関することで後悔したポイント
本体の動作音や水を吹きかけた時の音などが大きく、周りに気を遣うといった回答がとても多かったです。
マンションでは特に使いづらいといった意見も見られました。たしかにマンションや住宅地の場合は、早朝や深夜の利用は難しいのかもしません。
4位:「サイズが大きい/機器が重い」
4位は「サイズが大きい/機器が重い」でした。おもな理由は以下の通りです(3位は「特になし」のため飛ばしています)。
サイズや重さに関することで後悔したポイント
サイズが大きくなることで重量が重くなるため、結果として持ち運びづらくなるといった意見が見られました。
また、保管にも場所を取るといった回答もありました。購入前には、本体サイズや重量がどのくらいなのかを把握しておく必要がありそうです。
保管場所については、7位の「収納場所の確保」でもランクインしています。
ガレージがあればそちらで保管できますが、ガレージがない場合は玄関や物置など、屋内での保管になります。
まとめ
高圧洗浄機は、頑固な汚れや屋外の清掃に役立つ便利な道具です。コードレスタイプを選べば、屋内やベランダでも手軽に使えます。
初めて購入する際は、1~2万円台の製品から検討するのがおすすめです。高機能・高価格帯の製品は、使用頻度が低いと無駄になる可能性があるため、使用目的や頻度を考慮して選びましょう。
高圧洗浄機を活用すれば、日々の掃除がより快適になるはずです。
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。