ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル 海外試乗レポート/大谷達也(2/2)

ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル 海外試乗レポート/大谷達也
ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル 画像ギャラリーはこちら

1000kmオープンのまま走り続けても頑丈なボディ

ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブルベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル

それにしても、今回はその試乗ルートがものすごい。

出発地点は、かつてF1アメリカGPの舞台ともなったアリゾナ州のフェニックス近郊。ここから進路を北にとり、荒々しい渓谷の景色で有名なグランドキャニオンまでおよそ500km走るのが初日の行程。

そして2日目はグランドキャニオンから西に向かい、様々なドラマの舞台となったルート66を経てネバダ州のラスベガスまで再び500km走破するというスケールの大きさなのだ。

まさにグランドツアラーを標榜するベントレーならではのコースといえるだろう。

試乗初日、抜けるような青空に恵まれたこともあって、迷わずルーフを開け放って走り始める。オープンドライビングの定石どおり、サイドウィンドウはすべて“立て”ていたが、それでも思いのほか強く風が巻き込んでくる。

ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブルベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル

このときは一般道を走っていたので、車速は制限速度いっぱいの65mph(約105km/h)ほど。

「あれー、こんなに巻き込み強かったっけ?」

と、やや疑問に思いながら走っていたが、撮影のために停車してクルマの外に降り立ったときに気づいた。なんのことはない、ウィンドディフレクターを装着していなかったのである。そこで、このネット状の“風よけ”をリアシートのあたりに取り付けると、驚くほど風がぴたりと収まった。

この後、ルートはフリーウェイに入り、最高速度は75mph(約120km/h)まで引き上げられたが、ウィンドディフレクターさえ使っていればキャビンは平穏そのもの。

「これだったら、全行程オープンのまま走れる」

と、早くも自信を抱くことになった。

そして、私とオーストラリアからやってきたジャーナリストのポールは、途中ほんの30分ほどクローズ状態を試したのを除けば、ラスベガスまでのおよそ1000kmを本当にオープンのまま走り続けたのである。

由緒正しい継承者“コンチネンタルGTスピード コンバーティブル”

ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブルベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル

そんな長距離をオープンのまま走り続けられたのは、ただ風の巻き込みが少なかったからだけではない。

クーペボディのルーフを切り取ってもボディは驚くほど頑丈で、舗装の痛んだアメリカの道を走り続けても荒れた印象をまるで与えなかったことも、オープンのまま走り続けられた理由のひとつだろう。

もちろん、ボディ剛性がクーペとまったく同じというわけにはいかない。現地でエンジニアに訊ねたところ、コンバーチブルはクーペに比べて捻り剛性が10%ほど低いそうだ。

けれども、ステアリングポストにかすかな振動が伝わってくることを除けば、ボディがガタピシするわけでもなければスカットルシェイクが起きるわけでもない。本当にできのいいコンバーチブルボディだ。

いっぽう、車重はオープン化に伴って175kgも増えたが、625psのパワーにとっては大きな負担ではなかったらしく、最高速度はGTスピードとたった4km/h違いの325km/h、0-100km/h加速は0.2秒遅れの4.4秒と発表されている。

ベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブルベントレー コンチネンタルGTスピード コンバーチブル

実際にフルスロットルを試したところ、日本で試乗したGTスピードとほとんど変わらない猛ダッシュを披露してくれた。

乗り心地は、従来からあるスタンダードなGTCに加えればかなり引き締まっているものの、クーペのGT スピードよりも微妙にソフトな印象。

といっても、ダンピングがびしっと効いた足回りはいかにもスタビリティが高そうで、500kmのロングドライブを2日間続けても疲労感は皆無だった。もちろん、快適性にも文句のつけどころがなく、ベントレーの名に相応しい設定だと感じられた。

インテリアの華やかさと作りの良さはまったく相変わらず。今回は、エンジンターニング技法で仕上げられたクラシカルな味わいのアルミ製トリムと、カーボンファイバーの織り目をあしらったモダンなトリムの2種類を味わったが、センスの良さと一分の隙もないその仕上がりには舌を巻くしかなかった。

もともとベントレーの“スピード”とは、1925年に登場した3Lモデルの高性能版と、この名を受け継いで1929〜30年のルマン24時間レースを制したスピード・シックスに由来する。

つまり、ベントレーにとってもっとも由緒正しいハイパフォーマンスバージョンが“スピード”なのである。2013年に誕生した『コンチネンタルGTスピード コンバーティブル』が、その伝統の正しい継承者であることは間違いないだろう。

前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

大谷 達也
筆者大谷 達也

1961年、神奈川県生まれ。エンジニア職を経験後、1990年二玄社に就職し、CG編集部に配属となる。以来、20年間にわたり同誌の新車情報、モータースポーツに関する記事を企画・編集・執筆。2010年3月フリーランスとなる。現在もCGの編集・執筆業務に携わる傍ら、ENGINE、GENROQ、東京中日スポーツ新聞、レーシングオンなどにも寄稿。日本モータースポーツ記者会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ベントレー コンチネンタルGTの最新自動車ニュース/記事

ベントレーのカタログ情報 ベントレー コンチネンタルGTのカタログ情報 ベントレーの中古車検索 ベントレー コンチネンタルGTの中古車検索 ベントレーの記事一覧 ベントレー コンチネンタルGTの記事一覧 ベントレーのニュース一覧 ベントレー コンチネンタルGTのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる