もはやエコカーじゃない!? 新型ミライは世界で戦える高級車に(3/3)
- 筆者: 嶋田 智之
- カメラマン:島村 栄二
路面状況関係なし! とにかく乗り心地がイイ
乗り心地も結構いいんじゃないか? と思った。サーキットは路面が滑らかなので一般道とは異なるかも知れないが、意地悪く縁石にタイヤを引っ掛けてみたりカマボコ状になってる部分に乗り上げてみたりもしたけれど、車体と脚が衝撃を上手く吸収して、ドライバーズシートにいるときも、リヤシートに座ってるときでさえ、不快感のようなものに悩まされることはなかった。
加速もなかなかのものだ。速度の伸びも悪くない。燃料電池で174ps、モーターで182ps。発進時には駆動用バッテリーのみ、クルージングのときには燃料電池のみでモーターを駆動するこの仕組みも、必要なときには双方から電力が送られてモーターを力強く駆動する。
爆発的に速いとまではいわないが、ドライバーがスポーティな走らせ方をしたいときにガッカリさせられるようなことはなく、充分にモーター駆動のクルマならではの気持ちのいいフィールを味わうことができる。望外に満足感は高かったのだ。
東京大阪間も余裕で往復可! 走りながら空気をキレイにする機能も
水素のタンクは先代から1本増えて3本となり、搭載量は4.6kgから5.6kgに。燃費そのものも各部の改善で10%ほど向上してることもあって、1回フル充填しての航続距離は、従来のJC08モードで約650kmという数値からWLTCモードで約850kmと大幅に長くなっている。
エアクリーナーの中の特殊なフィルターで二酸化硫黄や二酸化窒素、アンモニアなどの有害な化学物質やPM2.5レベルまでのダストを補足して排出する、走るほどに空気を綺麗にしていく“マイナスエミッション”の考え方もいいな、と思う。
クルマに備え付けのコンセントやDC外部給電システムを使った外部への電力供給だって可能だ。もちろん最新式のADASだって備わってる。
そうしたECOカーであるFCVとしての長所をしっかりと伸ばしたり広げたりながら、新しいミライは1台のセダンとして魅力的なクルマに仕上げられている。堂々とそうお伝えすることはできるし、素直にそう感じてもいるのだ。
生産体制を大幅テコ入れで本気で水素シフトに
とはいえ、この原稿をしたためてる2020年10月30日の時点で、稼動している水素ステーションが全国で70軒ほどしかないという現実があるのも確かだ。
にも関わらずトヨタは、これまでの頑張っても年間3000台が限界だった生産能力を30000台までに増やす計画だという。初代ミライは当初は年間700台で、ひと頃は納車まで3年待ち。徐々に3000台まで増やしてきたが、生産と供給が限界を越えていた。
それをリスク覚悟で一気に10倍まで増やそうとする意図はどこにあるのかといえば、水素で走るクルマの台数の分母を増やしていくことで全体的な水素の消費量を増やし、水素ステーションの数や分布などのインフラ整備をうながしていきたい、という点。ミライのみならず、FCVの可能性を広げていくため、なのだ。
トヨタはミライというクルマで、FCVの未来をも作っていこうとしてるのである。クルマ作りも環境作りも本気、なのだ。
【筆者:嶋田 智之/撮影:島村 栄二】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。