トヨタ MIRAI(ミライ)公道試乗レポート/国沢光宏(1/2)
- 筆者: 国沢 光宏
- カメラマン:茂呂幸正
ついに未来のクルマ「MIRAI(ミライ)」が始動!
昨年の11月にプロトタイプのクローズドでの試乗レポートをお届けしてから約半年。ようやく市販モデルのトヨタ「MIRAI(ミライ)」を公道で試乗する機会を得た!今回の試乗ルートは、みなとみらい~芝公園のIWATANI水素ステーション~みなとみらい。
プロトタイプから量販モデルとして仕上げられた未来のクルマ「MIRAI(ミライ)」。すでに昨年から仮予約し、納車待ちの国沢光宏氏が仕上がりをチェック!!
▲試乗車:トヨタ MIRAI(ミライ) ▲ボディカラー:ツートーン ダークブルーマイカ
▲価格(税込):7,236,000円
※オプション装備:MIRAI専用T-Connectナビ9インチモデルDCMパッケージ 313,200円
インテリアの雰囲気と言えば「広さ感より個室感覚」を重視したように思える。リアシートも大型のセンターコンソールで仕切られてます。
プッシュボタンを押すとシステムチェックの画面が現れ、思ったより早くシステム起動となる。
燃料電池の立ち上げ時間は全く感じさせない。Dレンジをセレクトし、パーキングをリリース(なぜか電動パーキングでなく足踏み式)。アクセル踏み込むと、プリウスの如くニッケル水素電池の電力だけで走り出す。燃料電池は稼働せず。
タイヤが2~3回転するとハイブリッドならエンジンが掛かるタイミングで燃料電池が稼働となる(オーディオなどつけていなければ電動ファンの音で解ります)。
改めて書いておくけれど燃料電池車のベースは電気自動車。そこに燃料電池で電気を作り供給するというもの。燃料電池車のコンセプトは車載発電付き電気自動車だ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。