三菱のコンパクトミニバン「エクスパンダー」に試乗|なぜ日本で売らないのか不思議でならない(2/2)
- 筆者: 国沢 光宏
- カメラマン:三菱自動車工業・国沢 光宏
三菱 エクスパンダーに試乗してみた
1.5L+4ATでも必要十分な性能
長い長い前置きになった。2017年の生産開始より、なかなか三菱 エクスパンダーのハンドルを握るチャンスが作れなかったが、今回やっとタイで試乗出来たのでレポートしたい。
最も気になっていたのは、1500ccエンジン+4速ATのドライバビリティだ。
Dレンジをセレクトして走り出すと、意外や意外! 普通に走る。パワー不足かと予想していたら、全くそんなことなし。
また、4速ATということでギア比も合わないかと思っていたが、これまた良い方向に裏切られた。どうやらトルコンATのロックアップ機能を上手に使っている? 80km/h巡航していると2000回転しか回っていない(100km/hなら2500回転)。そこからアクセル踏むと、瞬時にロックアップ解除になり、2500回転になる。
6速ATなら5速にシフトダウンするようなもの。むしろシフトダウンよりロックアップ解除の方がレスポンス良いため、自然に感じます。加えてCVTのような”滑り感”も無いため、加速時は各ギアで引っ張れる。けっこうな距離の一般道と、テストコースで試してみた結果、このまんまでもいいかもしれない、と思ったほど。
コイツをデリカD:5の弟分、“デリカD:4”として売り出してみては!?
三菱 エクスパンダー、驚いたことに「これは厳しい」が一つも無い!
FFながら最低地上高200mmもあるため、けっこうな悪路や雪道も走れそう。SUV要素も兼ね備えるミニバン、新型デリカD:5の弟分(デリカD:4!?)として売り出しても面白いだろう。
日本仕様となると、自動ブレーキ(FCM:衝突被害軽減ブレーキ)や車体自体の衝突安全性などももう少し向上させなければならないだろうけれど、販売価格220万円スタートくらいなら十分魅力的だと思う。一緒に日産のOEM版も造ったら、月販5千台はカタイと思う!
[筆者:国沢 光宏/撮影:三菱自動車工業・国沢 光宏]
【動画】MITSUBISHI MOTORS XPANDER Product Introduction Video
三菱 エクスパンダーの主要スペック
三菱 XPander GT[FF/タイ仕様] | |
---|---|
グレード | XPander GT |
駆動方式 | FF(2WD) |
トランスミッション | 4速AT |
価格(タイ仕様) | 849,000バーツ |
全長 | 4,475mm |
全幅(車幅) | 1,750mm |
全高(車高) | 1,695mm |
ホイールベース | 2,775mm |
乗車定員 | 7人 |
車両重量(車重) | 1,360kg |
エンジン | 1.5リッター直4 MIVEC DOHC 16バルブ |
排気量 | 1,499cc |
エンジン最高出力 | 77kW(105ps)/6,000rpm |
エンジン最大トルク | 141Nm/4,000rpm |
タイヤ | 205/55R16 |
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。