【2025年】カーセキュリティの人気おすすめランキング10選! 種類や特徴、選び方を初心者にもわかりやすく解説
- 筆者: MOTA編集部
車の盗難や車上荒らしの抑制に効果を発揮するカーセキュリティ。愛車の安全を担保するためにも、積極的に取り入れたいアイテムです。
しかし、違いがわからずどれを選べばよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。この記事ではカーセキュリティの種類と選び方、おすすめの商品、よくある質問を紹介します。
カーセキュリティとは?
カーセキュリティとは、車両の盗難や車上荒らしによる被害を防ぐアイテムです。エンジンが動かせなくなったり、犯人を威嚇したり、危機を察知して通知したりするものなどさまざまな種類があります。
警視庁の「犯罪統計資料令和6年1~12月分【確定値】」によると、2024年の自動車盗の認知件数は6,080件、車上ねらいの件数は22,934件となっています。
このうち、「しっかりと施錠をしていたのに狙われた」という人も少なくありません。いまや愛車を守るためには、カーセキュリティによる車のセキュリティ強化が不可欠です。
カーセキュリティの種類と特徴
車を守る「カーセキュリティ」には、大きく5つの種類があります。ここではそれぞれの特徴を紹介します。
始動停止タイプ
始動停止タイプは、車とキーに登録されたIDが一致しない限りエンジンが始動しないカーセキュリティシステムです。このシステムは一般的に「イモビライザー」と呼ばれ、近年では標準装備する車種も増えています。
IDは高度に暗号化されているため、解読は極めて困難です。万が一、鍵を紛失したり複製されたりしても、正規のIDを持つキーでなければエンジンを始動できないため、車両盗難の予防に大きな効果を発揮します。
ただし、あくまでエンジンの始動を防ぐ機能であるため、車上荒らしの抑止効果は期待できません。より万全なセキュリティを求める場合は、他のタイプのカーセキュリティとの併用が推奨されます。
威嚇タイプ
威嚇タイプは、セキュリティ対策を施しているように見せかけることで、犯行を躊躇させることを目的としたカーセキュリティです。
具体的には、ダミーのLEDライトを点滅させたり、セキュリティステッカーを貼ったりする製品がこれに該当します。
カーセキュリティの中では比較的安価に入手できますが、プロの窃盗犯には効果が薄く、見破られる可能性があるため万全とは言えません。
手軽に導入できるため、まずは対策を始めたい方や、主にいたずら防止効果を期待する方に向いています。
警報タイプ
警報タイプは、車両への衝撃やドアの開閉といった異常を感知した際に、大音量のサイレンやライトの点滅で周囲に警告を発するカーセキュリティです。異常発生を即座に周囲に知らせるため、犯行を中断させたり、周囲の注意を喚起したりする高い防犯効果が期待できます。
一方で、製品によっては些細な振動や音で誤作動を起こす場合があり注意が必要です。誤作動による大音量は近隣への迷惑となるリスクがあるため、センサーの感度調整機能などを確認し、設置場所の環境も考慮して製品を慎重に選ぶことが重要です。
固定器具タイプ
固定器具タイプは、ハンドル、ペダル、タイヤなどを物理的に固定し、車両の操作や移動を困難にするカーセキュリティです。
外から見て「セキュリティ対策が施されている車」と一目でわかるため、視覚的な抑止効果があり、車上荒らしやいたずら対策にも有効です。
比較的安価で導入しやすいというメリットがある一方、乗降のたびに着脱する手間がかかる点がデメリットと感じるかもしれません。
また、破壊が困難な製品もありますが、プロの窃盗団に対しては時間稼ぎ程度の効果に留まる場合があることも理解しておく必要があります。
通知・追跡タイプ
通知・追跡タイプは、車両への不審な侵入や盗難の危機を感知した際に、事前に登録したスマートフォンなどのデバイスへ通知を送るカーセキュリティです。多くの製品にはGPS機能が搭載されており、万が一盗難に遭った場合でも車両の位置情報を追跡できます。
しかし、車両の位置情報が把握できても、個人で車両を追跡したり取り戻したりするのは危険であり、また困難です。万が一の事態に備え、盗難発生時の警察への通報手順や保険会社への連絡など、事後の対処法をあらかじめ確認しておくことが重要です。
カーセキュリティの選び方
ここでは、カーセキュリティを選ぶときのポイントを紹介します。
設置する目的で選ぶ
カーセキュリティを選ぶ際は、どのような状況で、何を目的に設置したいのかを具体的に考えてみましょう。
遠くの駐車場に停めている車の盗難を防止したい
自宅に駐車場があり「いつでも目が届く」という環境の方は、それほど多くないかもしれません。特に集合住宅にお住まいの場合、常に目の届く場所に車があるケースは少ないでしょう。
自宅から離れた駐車場に車を停めている場合、万が一警報音が鳴ってもすぐに駆けつけるのは困難です。
そのような場合は、犯行に時間をかけさせる「固定器具タイプ」と、異常を知らせて追跡も可能な「通知・追跡タイプ」の組み合わせがおすすめです。「始動停止タイプ(イモビライザー)」をさらに組み合わせることで、より強固な盗難対策が期待できます。
車上荒らしを防止したい
手軽に車上荒らし対策をしたい場合は、「威嚇タイプ」のカーセキュリティが第一候補となるでしょう。比較的安価で取り付けも簡単な製品が多いため、手軽に導入できます。
また、異常時に大音量で警告する「警報タイプ」や、物理的なロックで視覚的にも対策をアピールできる「固定器具タイプ」も、犯行を躊躇させる威嚇効果が期待できます。
車上荒らしと車の盗難どちらも防止したい
車上荒らしと車両盗難の両方から愛車をしっかりと守りたい場合は、複数のカーセキュリティを組み合わせることが最も効果的です。
例えば、「始動停止タイプ」でエンジンの不正始動を防ぎ、「通知・追跡タイプ」で万が一の際に備えつつ、「固定器具タイプ」を装着して視覚的にもセキュリティ対策が施されていることをアピールするのが有効です。
さらに「威嚇タイプ」を追加するのも良いでしょう。下見をする窃盗犯に対して、セキュリティ意識の高さを示すことで、ターゲットにされるリスクを低減できます。
自分で設置できるものか確認
自分で設置できる製品かどうかも、選ぶ際の重要なポイントです。カーセキュリティ製品の中には、取り付けに配線作業などの専門知識や技術が必要なものがあり、その場合は専門業者への依頼が不可欠です。
業者に依頼すると、製品代とは別に取り付け費用が発生します。手軽に導入したい場合は、自分で簡単に取り付けられる製品を選ぶと良いでしょう。
カーセキュリティのおすすめアイテム 一覧
この記事でご紹介する、カーセキュリティのおすすめのアイテムを一覧でまとめました。
次の項目ではおすすめの商品の特徴やスペックをご紹介します。
カーセキュリティの人気おすすめランキング10選
ここからは、具体的な人気おすすめモデルをご紹介します。
始動停止タイプ:DEI Viper3400v 1wayキーレスリモコン
DEI Viper 3400Vは、車のドアロック・アンロックを遠隔操作できる1wayキーレスエントリーシステムです。振動やドア、トランクのこじ開けなどを検出できます。
ドアを開ける前にルームランプを点灯させることで車内に不審者がいないか確認でき、リモコンのボタンを長押しすることで車両のサイレンを強制的に鳴らすことも可能です。不審者と出くわしてしまった際にも安心できます。
その他、窓からのぞき込むと警告音が鳴る機能やジャッキアップの傾きを検知して警告する機能などもオプションで設定されています。
取り付けには専門の知識が必要ですが、DIY作業に慣れている方であれば、日本語の説明書もついているため、それほど苦労はしないようです。
タイプ | 始動停止タイプ |
サイズ | - |
重量 | - |
威嚇タイプ:カーメイト 車用 カーセキュリティ ナイトシグナル フラットロング S ブルー 5LED Q87
カーメイト 車用 カーセキュリティ ナイトシグナル フラットロング S ブルー 5LED Q87は、大きめサイズの威嚇タイプカーセキュリティです。
ブルーのLEDが点滅して、犯行者を威嚇します。ソーラー電源が搭載されており、5時間の充電で約12時間点灯。内蔵電池と合わせて、およそ2年間使用できます。
また、走行時の連続振動で点滅を停止する特許登録済の機能が搭載されているため、電源を消し忘れても安心です。
手っ取り早く防犯対策をおこないたい方や、しっかり威嚇できるカーセキュリティを探している方におすすめの製品です。
タイプ | 威嚇タイプ |
サイズ | 2.3 × 10 × 0.9 cm |
重量 | 20g |
威嚇タイプ:Safety Mania セキュリティ ステッカー GPS WARNING
- セキュリティ ステッカー GPS WARNING
- Safety Mania
Safety Mania セキュリティ ステッカー GPS WARNINGは、英字のロゴがオシャレなステッカータイプのカーセキュリティです。破れに強い塩ビ素材のステッカーをラミネート加工し、耐水性を向上。
強力粘着で剥がれにくいのもうれしいポイントです。
日本製で高い品質を備えていますが、万が一ラミネート剥がれや色褪せがあった場合は、120日以内であれば新品と交換してくれます。
カーセキュリティのなかでももっとも手軽に設置できるので、今すぐ対策をおこないたい方におすすめです。
タイプ | 威嚇タイプ |
サイズ | 9 × 4.5 × 0.1 cm |
重量 | - |
警報タイプ:加藤電機 HORNET カーセキュリティ 純正キーレス連動モデル 310V
加藤電機 HORNET カーセキュリティ 純正キーレス連動モデル 310Vは、日本のカーセキュリティ分野を20年以上牽引してきた「HORNET」の製品です。これまでに120万台以上を販売してきたと謳われており、豊富な実績を誇っています。
純正スマートキー、キーレスエントリーに連動して、施錠時からセキュリティが作動。ドアのこじ開けや衝撃、エンジン始動といった異常を感知して警告音を鳴らします。セキュリティ性能の高いカーセキュリティを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | 警報タイプ |
サイズ | 21.4 × 13.7 × 13.4cm |
重量 | 798g |
警報タイプ:カーメイト カーセキュリティー OBDII通信 SQ900
カーメイト カーセキュリティー OBDII通信 SQ900は、微衝撃センサー、高衝撃センサー、傾斜センサー・ドア開放センサーといった4つのセンサーが搭載されたカーセキュリティです。
「サイレンによる警報音」「ブルーLEDによる光」「車両ハザード」で犯人を威嚇し、車の異常を警告します。
適合車種のOBDIIコネクタに差すだけの簡単取り付けもうれしいポイント。電池交換も充電も不要なので、長く使用したい方にも適しています。
直接被害を防ぐことはできませんが、周囲に防犯意識が高いことを示すことができます。手軽に取り付けできる日本製の高品質なカーセキュリティを探している方におすすめです。
タイプ | 警報タイプ |
サイズ | 27 × 58 × 90 mm |
重量 | 85g |
通知・追跡タイプ:Pro-NEXT 超小型GPS発信機 mimamo-re
- 超小型GPS発信機 mimamo-re
- Pro-NEXT
Pro-NEXT 超小型GPS発信機 mimamo-reは、最大180日間の履歴を閲覧できる追跡タイプのカーセキュリティです。
衛星測位システムのみちびき、GLONASSに対応しており、高精度で車の居場所を探知。Google Mapやストリートビューにも対応し、複数人、複数端末から同時閲覧も可能。
指定時間帯を自動で検索するオートモードや振動を感知したらメールでお知らせする移動開始通知機能なども搭載されています。
完全国産で日本語対応なので、はじめて追跡タイプのカーセキュリティを使用する方にもおすすめです。
タイプ | 通知・追跡タイプ |
サイズ | 40 × 47 mm |
重量 | - |
通知・追跡タイプ:ユピテル Aguilas カーセキュリティ VE-S37RS
ユピテル Aguilas カーセキュリティ VE-S37RSは、工具不要で簡単に取り付けができる通知タイプのカーセキュリティです。
衝撃・ドア開閉・傾斜センサーが異常を感知すると、リモコンに通知が届きます。
リモコンで簡単操作が可能です。さらに自動警戒モードに設定しておけば、エンジンキーをオフにしてドアを閉めるだけで自動的に警戒状態に移行します。
サイレントモードが搭載されており、音を鳴らさずライトの点滅と通知のみに設定することも可能です。周囲に配慮しながら、しっかり愛車を見守りたい方におすすめのカーセキュリティです。
タイプ | 通知・追跡タイプ |
サイズ | 105 × 67 × 29 mm |
重量 | 331g |
固定器具タイプ:Tevlaphee ハンドルロック 5桁ダイヤル式 車 盗難防止
- ハンドルロック 5桁ダイヤル式 車 盗難防止
- Tevlaphee
Tevlaphee ハンドルロック 5桁ダイヤル式 車 盗難防止は、固定器具タイプのカーセキュリティです。
ダイヤル式ロックを採用しており、カギを保管しておく必要がありません。コンパクトサイズで社内に置いておいてもじゃまにならないのもうれしいポイントです。
また、硬化鉄鋼を使用しており、強度についても申し分ありません。パイプカッターなどの切断にも負けず、盗難防止能力を発揮します。
手軽に取り付けができる強度の高いカーセキュリティを探している方におすすめです。
タイプ | 固定器具タイプ |
サイズ | 46~68.5cm |
重量 | - |
固定器具タイプ:LESTA ハンドルロック LST7
- ハンドルロック LST7
- LESTA
LESTA ハンドルロック LST7は、累計発行個数57,000個を突破するヒットセラーシリーズのカーセキュリティです。
ヘッド部分は、パイプカッターでも切れない高硬度合金と鉄鋼を使用。ハンドルを無理やり動かそうとするとクラクションが鳴るダブル防犯機能を搭載で、車の安全をしっかり守ります。
また、持ち手部分は高級感のあるレザー素材を使用しているのも特徴。インテリアを損なわない品のあるデザインです。セキュリティ機能だけでなく、デザインにもこだわりたい方はぜひ注目してみてください。
タイプ | 固定器具タイプ |
サイズ | 6.8 × 39 × 7 cm |
重量 | 1.69kg |
固定器具タイプ:加藤電機 ホーネット カーセキュリティ タイヤロック LT-50R
加藤電機 ホーネット カーセキュリティ タイヤロック LT-50Rは、赤色の本体が目を引く固定器具タイプのカーセキュリティです。
ガッチリとタイヤをホールドして、盗難を抑制。HORNETのロゴが安心感を強調します。
キーにはコピーが難しいとされているディンプルキーを採用。防犯性能をこれでもかと高めています。
盗難防止と犯罪抑制効果の両方を期待したい方におすすめのカーセキュリティです。
タイプ | 固定器具タイプ |
サイズ | 6 × 43.5 × 27.5 cm |
重量 | 3,100g |
ハンドルロックをお探しの方はこちらの記事もチェック!
カーセキュリティに関するよくある質問
ここでは、カーセキュリティに関するよくある疑問にお答えします。
カーセキュリティは自分で取り付けられる?
カーセキュリティは自分で取り付けられるものと、業者に依頼して取り付けてもらう必要があるものに分かれます。
配線加工が必要なカーセキュリティは、できるだけ専門業者に依頼しましょう。自分で設置しようとして取り扱い方を誤ると、車自体に悪影響が及ぶケースもあります。
国産車だけでなく外車にも取り付けはできる?
外車にもカーセキュリティは取り付け可能です。ただし、製品によっては先ほど述べたように、自分で取り付けられないものもあります。
取り付けが心配な場合は、業者に依頼するか、比較的簡単に取り付けができる「固定器具タイプ」や「威嚇タイプ」のカーセキュリティを選びましょう。
まとめ
今回は、カーセキュリティのおすすめをご紹介しました。
カーセキュリティは、愛車の安全を守るためのアイテムです。カーセキュリティを取り入れる目的を考えて、どのような商品を購入するかを考えてみてください。
目的によっては、複数のカーセキュリティを組み合わせるのも効果的です。取り付けの手軽さや価格なども考慮して、ニーズに合う製品を選びましょう。
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。