回生ブレーキとは?減速の仕組みや発電のメカニズムを徹底解説

回生ブレーキとは

ハイブリッドカーや電気自動車が一般的になってきた昨今、回生ブレーキという言葉を耳にする機会も増えたのではないでしょうか。回生ブレーキはその名の通り一種のブレーキなのですが、そのメカニズムや通常のブレーキとの違いはわからないという方も多いと思います。そこで今回は、この回生ブレーキについて詳しくお伝えします。

減速時のエネルギーを電力に変え、減速しつつ発電する仕組み

回生ブレーキの仕組みを理解するには、中学校で習ったエネルギー保存の法則を思い出す必要があります。回生ブレーキは、ダイナモの要領で回転エネルギーを電力エネルギーに変換して減速を実現します。さらに原則と同時に発電を行い、この電気を車両の走行に活用する仕組みなのです。

ダイナモ式の自転車のライト等をイメージすると分かり易いかもしれません。自転車のダイナモ式ライトの場合、スイッチをONにするとペダルが重くなって、下り坂もスピードが落ち易くなります。これと同じことが回生ブレーキを使用中の自転車にも起きており、この発電による抵抗で速度を減速させます。

自動車の回生ブレーキは、アクセルペダルを離した時やフットブレーキ軽く踏んだ時に作動するようになっているので、普通に運転しているだけでは気付かない方もいるかもしれません。しかし、裏では回生ブレーキとフットブレーキが巧みに切り替わっているのです。分かり易い動画がありますので、こちらも参考にしてみてください。

【動画】回生ブレーキ作動のメカニズム

対するフットブレーキは、回転エネルギーを熱エネルギーに変えて減速している

対する通常のフットブレーキは、、タイヤと共に回転するディスクやドラムにパッドを押し当てることで摩擦を発生させ、熱を発生させます。これによって回転エネルギーを熱エネルギーに変換させた後、その熱を大気に熱を放出することで減速を実現しています。

回生ブレーキがあるのはHV(ハイブリッド)、PHV(プラグインハイブリッド)、EV(電気自動車)

回生ブレーキのメカニズムは既に電車やエレベータなどで広く採用されています。

自動車で搭載されているのはハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、電気自動車です。これらの自動車はモーターを積み、駆動に電気を使っている為、回生ブレーキを利用してバッテリーへ充電しているのです。

マツダのi-ELOOPのように、一部のメーカーや車種ではオルタネーターのエンジン負荷を減らすためだけに回生ブレーキを採用している例もありますが、まだ稀です。

回生ブレーキのメリット:燃費が良くなる理由とは

エンジンでの発電が少なく済むので、燃料消費量を抑えることができる

先ほど記載したように、通常の自動車のブレーキは、減速エネルギーを熱エネルギーに変換し大気に放出しています。言わばこの捨てているエネルギー分を、電気エネルギーとして使用できるため燃費が良くなるのです。回生とは生き返ることを意味しますので、正にエネルギーの再利用と言って良いでしょう。

回生ブレーキによって生み出された電力は、一度バッテリーに蓄積されてモーターを駆動するのに使えるほか、エアコンやオーディオ、ライトなどの電装関係のエネルギーにも使えます。

自動車の発電は本来、エンジンの駆動を利用して発電するオルタネーターで行われています。原理としては先ほど例に挙げた自転車のダイナモ式ライトと変わりません。

ダイナモ式ライトのペダルが発電によって重くなるのと同様、オルタネーターで発電をしようとするとエンジンの負担が大きくなり、その分多くの燃料を必要とします。

回生エネルギーを使用すると、その分エンジンで担う発電量が減るので、結果としてエンジンの負担も減り、燃費消費量抑制につながるのです。

回生ブレーキを積極的に使うと燃費を伸ばせる

回生ブレーキは搭載されているモーターを発電機として利用するので、そのモーター大きさによって回生で得られる電気量の上限が決まっています。あまり強いブレーキを掛けると、回生ブレーキではなく通常のブレーキでの減速に切り替わってしまいます。

ハイブリッドカーなどはほとんどの車種にエネルギーフローのインジケーターが付いているので、それを見て、回生できる範囲内でブレーキの強さを調整すると燃費を伸ばすことができます。

回生ブレーキを上手に使うとブレーキパッドの寿命も伸びる

回生ブレーキはモーターの抵抗を用いて減速しているので、ブレーキパッドやブレーキディスクといった部品を消耗させることがありません。上手に回生ブレーキを使えば、燃費だけでなく、これらの部品の寿命も伸ばすことが可能です。

回生ブレーキのデメリット

強すぎると運転感覚に違和感が生じるので、強さの加減が重要

基本的にアクセルペダルOFFで回生ブレーキが始まる為、あまり回生ブレーキが強いと普通の自動車と挙動が異なり過ぎて違和感を覚えるかもしれません。最近はドライブモードに応じて回生ブレーキの効きを調整できる車種も多いので、自分が一番運転しやすいドライブモードを試してみましょう。

車種によっては、フットブレーキから回生ブレーキへの切り替わり時に違和感がある

またブレーキペダルの踏力によって回生ブレーキと通常のブレーキを切り替えるので、この部分の協調制御がどうしても気持ち悪いと感じる方もいるようです。特に停止寸前にブレーキ圧を上手く抜けにくくなるので、カックンブレーキ(減速が急に強く効き、前のめりになりそうになる状況)になりやすいといったデメリットもあります。

日産がe-POWERで推す“ワンペダルドライブ”も回生ブレーキの恩恵

フットブレーキを最小限しか使わない未来の運転感覚

トヨタ プリウスやホンダ フィットなどのライバルとして、現在大ヒットしているのが日産 ノートe-POWERです。

トヨタやホンダのハイブリッドは、今までの自動車と同じ感覚で運転できることを重要視していました。これと対照的に日産 ノートe-powerは。あえて回生ブレーキの効きを強くし、アクセルペダルをOFFにするだけで普通車のフットブレーキに近い強さの減速ができるようにしたのです。

これにより、市街地走行であればフットブレーキを利用する頻度を最小限に抑えることができるようになり、“電気自動車のまったく新しいカタチ”として大ヒットに繋がりました。

他社もこの強い回生ブレーキに追従するのか、暫くは目を離せません。

記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 ノートの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 ノートのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 ノートの中古車検索 日産の記事一覧 日産 ノートの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 ノートのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる