高速道路で事故・故障・パンクが発生!そんな時はどうしたら良い?【高速道路でのトラブル対処法:その1】

  • 筆者: オートックワン 編集部
  • カメラマン:NEXCO中日本

事故を起こした、故障(パンクなど)が発生したら

みなさん、ゴールデンウィークのご予定はもうお決まりですか? 2018年のゴールデンウィークは、4月28日(土)から始まり、5月6日(日)までと考えるのが一般的です。5月1日(火)と5月2日(水)の平日に有給を取得すれば、最長9日間のビッグな休暇となります! 

ゴールデンウィークは多くの方が高速道路を利用するため、トラブルの発生も非常に多くなります高速道路は速度が高い分危険がいっぱいですから、事故や故障でやむを得ず本線上や路肩に出た場合、大きな事故に巻き込まれる可能性があります。万が一高速道路上での事故・故障・パンクが発生が発生した場合にはどうしたら良いか、どうしたらトラブルをスムーズに解決できるのかをご紹介していきます。

高速道路上では絶対に歩き回らない!

高速道路上では「人」がはねられる事故が多発しています。大型トラックなどはアイポイントが高いためにスピード感覚が掴みづらく、一般車が高速道路上で”停止している”と判断してからブレーキを踏んでも間に合わないことがあります。

車外へ避難中・待機中、事故当事者同士で話し合い中、通報中、路肩で修理中・タイヤチェーン脱着中。このような時は特に注意が必要です。

後続車に停まっていることを合図する

高速道路上では、後続車両の運転者が前方の停止車両に気づいているとは限りません。また、前方の車が停止していることに気付いてからブレーキをかけたとしても、時速80キロならば58メートル、時速100キロならば84メートル、時速120キロならば114メートルが停止までにかかってしまいます。

大型車や重量物を積んでいる車、タイヤが摩耗している車などではさらに多くの距離が停止までに必要になりますので、後続車への合図はしっかりと行わなければなりません。

高速道路上で停止を合図をする場合には、「ハザードランプを点灯する」「発炎筒を着火して後方へ置く」「停止表示器材を設置する」以上3つの方法で行いましょう。

発炎筒・停止表示器材の設置は車の後方に無理のない範囲で設置をし、移動する際には足元に十分注意しましょう。設置する際は車線からなるべく離れ、ガードレールなどの防護柵より外側の安全な場所を通ることも重要です。

発炎筒はおもに助手席の足元にあります

日中はもちろん、夜間のトラブルでは絶大な効果を発揮する発煙筒。多くの自動車では主に助手席の足元に設置されていることが多いですが、まれに違う場所に設置されている車もあります。

自分の車の発煙筒はどこに設置されているのか、説明書を読んで把握しておきましょう。また、発炎筒の使用期限は4年とJIS(日本工業規格)で定められていますので、使用の有効期限が過ぎた発炎筒は劣化して点火しないことがあります。自分の車に設置されている発煙筒の使用期限をチェックして、期限が切れている発炎筒だった場合には新しいものに交換しておきましょう。

停止表示器材を必ず表示する

高速道路上でやむを得ず停止した場合は、停止表示器材の表示が義務付けられています(道路交通法第75条の11)。とはいえ、停止表示機材が最初から装備されている車はごく少数です。

停止表示機材はカー用品店やネット通販などで購入することができますので、あらかじめ購入しておきましょう。

アマゾンで購入する:エーモン 三角停止板 国家公安委員会認定品

停止表示機材を設置せず高速道路上で停車をした場合には、道路交通法第75条11の違反規定により、第120条が適用され5万円以下の罰金が科せられる場合があります。

車内には残らず、安全な場所へすみやかに避難する

高速道路上で車を停止させた場合には、車のまわりには立たず車内にも残らないようにしましょう。

運転者も同乗者も全員、通行車両や足元に十分に注意し、自車より後方の、ガードレールなどの防護柵より外側の安全な場所へすみやかに避難をしましょう。

車内は安全と思っていたら大間違い! 停止している車の車内は安全地帯ではありません。後続車に追突され、命を落とす事故が多数発生している実例があります。

通報や連絡は、避難をしてから行う

車を停止させ、停止表示機材や発煙筒の設置が終わったらすみやかに安全な場所に避難し、その後にはじめて通報を行いましょう。

通報手段は、「110番」「道路緊急ダイヤル(#9910)」「道路に設置されている非常電話」の3つです。事故や故障の状況・負傷者の有無を伝え、道路パトロールカーの到着を待ちましょう。

非常電話まで移動する際は距離がある場合がありますので、通行車両や足元などに十分注意をして移動しましょう。

通報後の流れ

「出典・画像提供:NEXCO中日本」http://www.c-nexco.co.jp/safety/justincase/

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

筆者オートックワン 編集部
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる