[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「日産スカイラインフェスティバル2013 in袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」

  • 筆者: 遠藤 イヅル
  • カメラマン:遠藤イヅル イラスト:遠藤イヅル
[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「日産スカイラインフェスティバル2013 in袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」
[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインRS[DR30](1983) [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] プリンススカイライン2000GT-B(1965~) [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13]GT-Rオーテックバージョン[BCNR33改](1997) [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインGTS-R[HR31](1987~1989) [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインGT-ESターボ[KHGC211] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] [イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] 画像ギャラリーはこちら

歴代スカイラインたちが勢ぞろい

こんにちは! イラストレーターの遠藤イヅルです。大好評をいただいております「イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート」。話題のニューモデルからマニアックな旧車に至るまで、街中で行われる様々なイベントの模様をイラストでご紹介しています。

今回は、第4回目をむかえる【日産スカイラインフェスティバル2013 in袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ】の様子をお届けします!それまで梅雨時期だった開催時期を10月に、会場も千葉・袖ヶ浦フォレスト・レースウェイに移して、より気軽に楽しめるイベントに生まれ変わりました。

もちろん新旧問わず集まった「日産(&プリンス!) スカイライン」たちが並ぶ姿は大迫力。その中から、また今回も遠藤イヅル的視点で「心にささったクルマ」たちをご紹介していきます!

鉄仮面に顔を奪われ、何の因果かマッポの手先

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインRS[DR30](1983)

会場に到着したら、そこはまさにスカイラインの海。往年のモデルから最新のR35型「GT-R」、そしてV36型スカイラインまでが所狭しと並んでいたその中から、ピットにオーラを発してたたずむ一台に注目。

それが「スカイラインRS(DR30)」。6代目スカイライン、通称【ニューマンスカイライン】の高性能版です。

直6エンジンが基本だったスカイラインですが、当時シルビアに搭載されていた直4DOHCのハイパワーユニット「FJ20」を搭載。そのため、当時のスカイラインの公式「直4にはGTの名前を与えない」に従って、「RS」というグレード名がつけられ、さらに後期型はライトが薄くなり、「鉄仮面」という愛称で親しまれました。鉄仮面と言っても、2代目スケバン刑事ではありませんので念のため(と、おぢさん向けネタなど少々)。

スカイライン伝説の始まりは、突貫工事で造り上げたレースマシンから

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] プリンススカイライン2000GT-B(1965~)

スカイラインは、今はなきプリンスというメーカーのクルマでした。上級車種であったスカイラインは、2代目で1.5Lのファミリーカーに大変身。これをベースに、日本グランプリ参戦のホモロゲーション取得用に登場したのが「スカイラインGT(S54A-I)」。グロリア・スーパー6用の直6エンジンを搭載するためにノーズを200mm延長。参戦した日本グランプリでスカイラインがポルシェ904を一瞬追い抜いたあの日から、スカイラインの伝説が始まりました。

その後の生産モデルでは、ウェーバーキャブを3つも使うことで確保が難しくなったためシングルキャブとした「2000GT-A(S54B-I)」と、本来の3連キャブの「2000GT-B(S54B-II)」が用意されることとなりました。これぞ元祖スカイラインGT。さすがにサーキットが似合いますね。

羊の皮をかぶった狼、ハコのGT-R現る

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13]GT-Rオーテックバージョン[BCNR33改](1997)

1989年、16年ぶりに「GT-R」が8代目となるR32型スカイラインに復活。GT-Rはその後継世代、9代目R33型でも登場しています。

1997年、このR33型のGT-Rにハコスカ以来の4ドアのGT-Rが帰ってきました。それが「スカイラインGT-R・オーテックバージョン 40th ANNIVERSARY(BCNR33改)」でした。

中身は2ドアのGT-Rのまま4ドアにしたモデルなのですが、オーバーフェンダーを4ドアでも採用するために、リアドアやリアフェンダーは新規でおこされているという気合いの入った一台。当時498万で販売され、442台が製造されたと云われています。ぱっと見はノーマルの4ドアと変わらないその姿は、まさに「羊の皮をかぶった狼」ですね。

「その時、精悍」 GT-R復活劇へと繋がる(実はとっても)重要なモデル

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインGTS-R[HR31](1987~1989)

7代目、【7thスカイライン】のグループA用ホモロゲーションモデルが、1987年に登場した「スカイラインGTS-R(HR31)」です。エンジンは通常のGTSツインカム24Vターボに搭載されていたRB20DET(190PS)をベースに等長ステンエキマニやギャレットTO4Eタービン、前置きインタークーラーによって最高出力は+20PSの210PS、専用の深い紺色のボディカラー、固定化された「GTオートスポイラー」、大型化された専用のリアスポイラーなどを持ち、ただならぬ雰囲気を漂わせていました。800台限定販売。

「GT-R」の名前を与えられなかったのは、その名前を継ぐには物足りなかった、とも云われますが、でも当時「GTS−R」の登場に、ぼくらは心をおどらされたものです^^

自分は西部署の大門だ! 武器を捨てておとなしく投降しろ!

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13] スカイラインGT-ESターボ[KHGC211]

今回の一等賞がこれ!

5代目スカイライン【ジャパン】「ターボ 2000GT-E・S」です。

サーキット走行が主体のこのイベントでは、参加の方々は改造をされていることが多いため、どの世代のモデルでもノーマルのクルマはかえって目立ちます。また、ハコスカやケンメリは台数もそれなりに多いのですが、ジャパンは比較的お目にかかれない世代なのではないかと思います。

ノーマルのホイール、純正オプションであろうカバー付きのフォグランプやマッドガードなどが、新車のようなコンディションと相まってとても好ましい姿を作っていました。

「ターボ 2000GT-E・S」は、L20E型エンジンにターボを搭載、「セドリック/グロリア」、「ブルーバード」に続く日産のターボ車。145PS(グロス)を発揮したこのクルマ、当時小学生だった僕も憧れました。あ、もちろん、ボディカラーは黒+金のストライプ! そしてこれが活躍する「西部警察」のスペシャルパトカー「マシンX」にも(^^:

ニッポンにスカイラインあり!

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13]
[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13]

「日産スカイラインフェスティバル2013」、参加台数は300台近くではなかったでしょうか。どのクルマも磨き上げられ、オーナーさんの愛情がたっぷりと注ぎ込まれていました。たくさんのスカイラインをサーキットに響き渡るG7、L20、S20、RB20や26、VQ、そしてVR型エンジンの咆哮を聞きながら見回ると、日本にスカイラインあり!ということをとても誇らしく思いました。

しかも現在販売のモデルでもまだ、「日本のグランドツーリングカー」というその伝統はしっかり受け継がれているのです。長い歴史の中でスカイラインというクルマはそのポジションは大きく変化させてきていますが、これからも長く愛され、走り続けて欲しいですよね。実はぼくもスカイラインは大好き!いつかは、乗りたいなって思っているのです。

[レポート/Photo/イラスト:遠藤イヅル]

[イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13][イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13][イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13][イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13][イラストレーター遠藤イヅルの”マルエン”レポート Vol.5]「第4回日産スカイラインフェスティバル2013訪問記」[2013/10/13]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

遠藤 イヅル
筆者遠藤 イヅル

1971年生まれ。カーデザイン専門学校を卒業後、メーカー系レース部門にデザイナーとして在籍。その後会社員デザイナーとして働き、イラストレーター/ライターへ。とくに、本国では売れたのに日本ではほとんど見ることの出来ない実用車に興奮する。20年で所有した17台のうち、フランス車は11台。おふらんすかぶれ。おまけにディープな鉄ちゃん。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 スカイラインの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 スカイラインのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 スカイラインの中古車検索 日産の記事一覧 日産 スカイラインの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 スカイラインのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる