国産人気ミニバン実燃費ランキング|本当に燃費が良いミニバンはどれ!? セレナ、シエンタ、フリードなど19車種を徹底比較【2018年最新版】
- 筆者: 松田 タクヤ
子育てファミリーの味方、ミニバンの燃費をランキング形式で徹底比較!
日本でいま1、2を争う売れ筋のジャンルであるミニバン。箱型のボディに3列シートを装備し、大人数での移動やたくさんの荷物を積んで出かける為に、無くてはならないクルマだ。
ほぼすべての自動車メーカーから発売されているミニバンだが、近年選ばれるミニバンでは使い勝手の良さだけではなく燃費の良さも重要な要素になってきている。
多くのメーカーがJC08モードで計測したカタログ燃費をかかげるが、実燃費とはかい離している場合が多い。そこで、「本当に燃費が良いミニバン」をテーマにランキング形式で編集部がオススメのクルマを紹介しよう。
オートックワンでは、実際に走行して実燃費を計測している。
今回のランキングでは、オートックワンで実燃費を計測していない車種や、現在新車で販売されていない車はランキングに含まれていないのでご注意を。また、マイナーチェンジ等で燃費性能が現行型とほぼ変わらない場合は、マイナーチェンジ前のモデルを掲載する場合もある。
今後もオートックワンで実燃費レポートが増えるたびに更新していく予定なので、お楽しみに。[2018/05/21 最終更新]
ミニバン実燃費ランキング結果発表!
現在オートックワンで実燃費を計測した国産ミニバンの、実燃費ランキングは以下の通り。
1位は、コンパクトミニバン トヨタ シエンタのハイブリッドモデル。JC08モード燃費は27.2km/Lであるのに対して、実燃費は21.5km/L。達成率でみると79.0%と8割を切るが、それでもトップの燃費を誇る。
2位は、ホンダ フリードのハイブリッドモデル。ライバル車であるシエンタには僅差で首位を明け渡したものの、実燃費は21.4km/L。1位とほぼ変わらない数値なので、シエンタと迷うところ。達成率では80.4%とシエンタ ハイブリッドよりも優秀な数字を記録している。
3位は、ホンダ ステップワゴン スパーダのハイブリッドモデル。街乗りから高速まで平均的な低燃費を記録しており、完成度の高さが明白になった。達成率は78.8%となり、Mサイズミニバンの中では一番良い結果となった。
4位は、トヨタ ヴォクシーのハイブリッドモデル。プリウスと共通としたハイブリッドエンジンは力強さに欠けるものの、燃費性能はさすがと言ったところ。停止することが少ないシチュエーションでは燃費を着実に伸ばし、総合実燃費18.2km/Lという結果になった。達成率は76.5%。
5位は、ホンダ オデッセイのハイブリッドモデル。5位までのランキング中最も高級志向で車重の重いオデッセイだが、実燃費はヴォクシー ハイブリッドに迫る17.8km/Lを記録した。達成率は72.9%と他の車種より低めではあるものの、車格を考えたら十分健闘していると言って良いだろう。
6位以降は下記の表に参考データとしてまとめておく。なお、それぞれの燃費レポートへのリンクと、車種の概要を見たい方は、ページの最下部までスライドされたし。
▼オートックワン調査 ミニバン実燃費ランキング
オートックワン調査|現行ミニバン実燃費ランキング 1位~5位 | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | 車種名 | パワートレイン | 平均実燃費 | JC08モード燃費 |
1位 | トヨタ シエンタ | 2WD/ハイブリッド | 21.5km/L | 27.2km/L |
2位 | ホンダ フリード | 2WD/ハイブリッド | 21.4km/L | 26.6km/L |
3位 | ホンダ ステップワゴン | 2WD/ハイブリッド | 19.7km/L | 25.0km/L |
4位 | トヨタ ヴォクシー | 2WD/ハイブリッド | 18.2km/L | 23.8km/L |
5位 | ホンダ オデッセイ | 2WD/ハイブリッド | 17.8km/L | 24.4km/L |
ミニバン実燃費ランキング1位:トヨタ シエンタ
2015年7月に発表されたコンパクトミニバン トヨタ シエンタは、日産 ノートよりも少し長いだけのボディに最大7人乗れるパッケージングと低燃費が評価され、大人気となったモデルだ。シエンタは、ガソリンとハイブリッドの2モデルが用意される。
カタログ燃費(JC08モード)は、ガソリンモデルの20.6km/Lに対し、ハイブリッドは27.2km/Lと、ミニバンとしては驚異的な低燃費。しかし、さぞハイブリッドばかり売れているのだろうと思えばそうでもなく、直近の2017年8~10月の販売台数はガソリン車で12,660台、ハイブリッド車は8,400台と、ガソリン車が販売台数の6割を占めている。
ハイブリッドモデルのXは消費税込み2,226,763円からとなるのに対し、ガソリンモデルのXは消費税込み1,816,363円と、ハイブリッドよりも41万円ほど安く購入できることも理由のひとつだろう。
ちなみに、年間で15,000キロ走る人がリッター当たり130円のガソリンを入れ続けたとすると、およそ16年を過ぎたあたりで価格差41万円の元が取れるという計算になる。
オートックワンの見積もりで人気のグレードは、1.5G(FF)。200万円以下の購入しやすい価格帯から、安全装備を充実させた上級グレードまで幅広く設定され、様々なユーザー層の指示を受け好調なセールスを維持し続けている。
トヨタ シエンタの実燃費計測結果まとめ | |
---|---|
グレード | ハイブリッドG 6人乗り |
価格 | 2,330,000円 |
駆動方式 | 2WD |
JC08モード燃費 | 27.2km/L |
高速道路実燃費 | 20.9km/L |
街乗り(市街地)実燃費 | 21.1km/L |
郊外路実燃費 | 23.1km/L |
総合実燃費 | 21.5km/L |
トヨタ シエンタの関連コンテンツ
【燃費】アクアに迫る人気「シエンタ」受注の半分を占めるハイブリッドモデルの実燃費は果たして!?
ミニバン実燃費ランキング2位:ホンダ フリードハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッドは、トヨタ シエンタと同様にコンパクトカー並みのサイズに3列シートを備えたミニバンである。同カテゴリーではシエンタとフリードの2強となっているため、必然的に比較対象が限られてしまう。
2代目となったフリードのエンジンは、ガソリン/ハイブリッド共に新開発のエンジンが採用された。先代モデルよりも1.2列目シートと2.3列目シート間の距離をそれぞれ拡大し、居住性や乗降性が大幅に向上している。
安全装備のHonda SENSING(ホンダセンシング)や、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)も設定され、街乗りから遠出までこれ一台で全てが事足りてしまうほど。
オートックワンの見積もりで人気のグレードは1.5Gホンダセンシング(FF)。 キャッチフレーズは初代の「This is サイコーに ちょうどいい Honda!」から「知るほど!乗るほど!フリード!」に改められた。なるほど、見れば見るほど、乗れば乗るほど奥深さを感じるクルマになっている。
ホンダ フリードハイブリッドの実燃費計測結果まとめ | |
---|---|
グレード | ハイブリッドEX |
価格 | 2,398,000円 |
駆動方式 | 2WD |
乗車定員 | 6人 |
JC08モード燃費 | 26.6km/L |
総合実燃費 | 21.4km/L |
街乗り(市街地)実燃費 | 19.8km/L |
郊外路実燃費 | 22.8km/L |
高速道路実燃費 | 22.2km/L |
ホンダ フリードハイブリッドの関連コンテンツ
【燃費】新型フリードハイブリッドの実燃費はシエンタに比べて良い?悪い?実際に試乗して比較!
ミニバン実燃費ランキング3位:ホンダ ステップワゴン スパーダ
2017年9月に大幅なマイナーチェンジを施し、これまでの大人しいイメージから一気に”ワル顔”になったステップワゴンスパーダ。
エンジンラインナップは1.5リッターターボに加え、新たにハイブリッドモデルが追加された。ハイブリッドモデルのエンジンには直列4気筒2リッターエンジンをベースにしたSport Hybrid i-MMD(Intelligent Multi-Mode Drive)が採用され、力強い加速とクラストップの低燃費を実現した。
オートックワンの見積もりで人気のグレードは2.0 スパーダ ハイブリッド G EX ホンダセンシング(FF)。車両価格は3,650,000円と、2リッタークラスのミニバンとしては少々高額だが、1.5リッターターボ ガソリンモデルの実燃費12.7km/Lに対して、同じく実燃費で19.7km/Lを記録するなど、所有する満足感と経済性を両立している。
ホンダ ステップワゴン スパーダの実燃費計測結果まとめ | |
---|---|
グレード | ハイブリッドG・EX |
価格 | 3,559,680円 |
駆動方式 | 2WD |
JC08モード燃費 | 25.0km/L |
高速道路実燃費 | 19.6km/L |
街乗り(市街地)実燃費 | 19.2km/L |
郊外路実燃費 | 21.1km/L |
総合実燃費 | 19.7km/L |
ホンダ ステップワゴン スパーダの関連コンテンツ
【カタログ】ホンダ ステップワゴンの新車・中古車カタログはこちら
【燃費】ホンダ STEPWGN ハイブリッド燃費レポート|街乗りの燃費を大幅改善!待ちに待ったハイブリッドの実力を徹底評価
【試乗】ホンダ 新型ステップワゴンスパーダ ハイブリッド 試乗|マイナーチェンジでハイブリッドと”派手”顔を手に入れてライバルに猛追
【比較】ホンダ STEPWGN SPADA ハイブリッド vs トヨタ ヴォクシーどっちが買い!?|ハイブリッドミニバンの代表格を徹底比較!
ミニバン実燃費ランキング4位:トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーは3列シートを備えたミニバンカテゴリー中、販売台数で常に1/2位を争う(2017年1月~6月のデータ)人気ミニバンだ。
2リッターガソリンエンジンと、プリウス譲りの1.8リッターハイブリッドを用意し、ハイブリッドモデルの売れ行きも常に好調である。
ヴォクシーハイブリッドのエンジンは先代プリウスと共通する。重量があるミニバンでも対応できるように改良はされているものの、多人数乗車時の上り坂などのシチュエーションでは力不足を感じてしまう。
ハイブリッドモデルならではの高級感はガソリンモデルでは得られないものだが、動力性能という点では2リッターガソリンエンジンに軍配が上がる。さらに、2リッターガソリンエンジンの実燃費13.8km/Lという燃費に対して、同じく実燃費で18.2km/Lを記録するヴォクシーハイブリッドの魅力はやはり大きい。
オートックワンの見積もりで人気のグレードは1.8 ハイブリッド ZS CVT(FF)となる。
トヨタ ヴォクシーの実燃費計測結果まとめ | |
---|---|
グレード | HYBRID ZS |
価格 | 3,269,160円 |
駆動方式 | 2WD |
JC08モード燃費 | 23.8km/L |
高速道路実燃費 | 19.2km/L |
街乗り(市街地)実燃費 | 16.6km/L |
郊外路実燃費 | 18.3km/L |
総合実燃費 | 18.2km/L |
トヨタ ヴォクシーの関連コンテンツ
【カタログ】トヨタ ヴォクシーの新車・中古車カタログはこちら
【燃費】トヨタ新型ヴォクシー ハイブリッド 実燃費レポート(2017年7月マイナーチェンジモデル)
【試乗】トヨタ 新型ノアハイブリッド試乗レポート|プリウスを超えた激売れミニバン、人気の秘密は”顔”にあり
【比較】ホンダ STEPWGN SPADA ハイブリッド vs トヨタ ヴォクシーどっちが買い!?|ハイブリッドミニバンの代表格を徹底比較!
ミニバン実燃費ランキング5位:ホンダ オデッセイハイブリッド
ホンダ オデッセイは、ライバルとして、トヨタ アルファード/ヴェルファイア、日産 エルグランドがあげられる3ナンバーサイズのミニバンだ。
ハイブリッドのシステムには2リッターガソリンエンジンがベースのSport Hybrid i-MMD(Intelligent Multi-Mode Drive)」が採用され、クラストップの実燃費17.8km/Lという、サイズと重量からは想像もつかない低燃費をたたき出す。
安全面にも抜かりはなく、全てのグレードに安全運転支援システムのホンダセンシングを標準装備。ホンダが好きで、ステップワゴンよりも上質な室内空間と乗り心地を求める方にはオデッセイをオススメする。
オートックワンの見積もりで人気のグレードは、2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング(FF)となっている。
ホンダ オデッセイハイブリッドの実燃費計測結果まとめ | |
---|---|
グレード | ハイブリッドアブソルート ホンダセンシングEXパッケージ 7人乗り |
価格 | 3,936,400円 |
駆動方式 | 2WD |
JC08モード燃費 | 24.4km/L |
高速道路実燃費 | 19.0km/L |
街乗り(市街地)実燃費 | 17.8km/L |
郊外路実燃費 | 17.0km/L |
総合実燃費 | 17.8km/L |
ホンダ オデッセイの関連コンテンツ
【カタログ】ホンダ オデッセイの新車・中古車カタログはこちら
ミニバン実燃費ランキング6位~19位を発表!まだまだ増えるぞ!
オートックワンがこれまで調査したミニバンの実燃費ランキングは以下の通り。それぞれの車種の高速道路、街乗り・市街地、郊外路での実燃費は、車種ごとの燃費レポートをご覧いただきたい。
オートックワン調査|現行ミニバン実燃費ランキング 6位~19位 | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | 車種名 | パワートレイン | 平均実燃費 | JC08モード燃費 |
6位 | 日産 セレナe-POWER | 2WD/1.2Lハイブリッド | 17.1km/L | 24.8km/L |
7位 | トヨタ シエンタ | 2WD/1.5Lガソリン | 16.0km/L | 20.2km/L |
8位 | ホンダ フリード | 2WD/1.5Lガソリン | 15.9km/L | 19.0km/L |
9位 | 日産 セレナ | 4WD/2.5Lハイブリッド | 13.9km/L | 16.6km/L |
10位 | トヨタ アルファード | 2WD/2.0LマイルドHV | 13.9km/L | 18.4km/L |
11位 | トヨタ ノア | 2WD/2.0Lガソリン | 13.8km/L | 16.0km/L |
12位 | ホンダ ステップワゴン | 2WD/1.5Lガソリンターボ | 13.3km/L | 15.4km/L |
13位 | スバル エクシーガクロスオーバー7 | 2WD/2.5Lガソリン | 12.2km/L | 13.2km/L |
14位 | トヨタ ヴェルファイア | 4WD/2.5Lハイブリッド | 12.1km/L | 18.4km/L |
15位 | トヨタ ハイエース | 2WD/2.4Lガソリン | 10.7km/L | 11.2km/L |
16位 | ホンダ オデッセイ | 2WD/3.0Lディーゼル | 10.7km/L | 15.6km/L |
17位 | トヨタ アルファード | 2WD/2.5Lガソリン | 10.5km/L | 12.8km/L |
18位 | トヨタ エスティマ | 2WD/2.4Lガソリン | 10.0km/L | 11.0km/L |
19位 | トヨタ ヴェルファイア | 2WD/3.5Lガソリン | 9.4km/L | 10.6km/L |
【6位】日産 セレナe-POWER燃費レポート│待望のフルHVを搭載したセレナの実燃費を徹底検証
【7位】激売れ「シエンタ」の魅力とは?ガソリンモデルの実燃費テストで見えたこと
【8位】実燃費対決!ホンダ 新型フリード(1.5Lガソリン)の実燃費をライバルのシエンタと比較!
【9位】日産 セレナ、マイルドハイブリッド版の燃費を徹底チェック!
【10位】トヨタ 新型アルファードの燃費は夏と冬でここまで違う!?
【11位】トヨタ 新型ノアSi(ガソリンモデル)燃費レポート
【12位】ホンダ 新型ステップワゴン 燃費レポート
【13位】スバル エクシーガクロスオーバー7燃費レポート|さらばスバルの7シーター
【14位】「ヴェルファイアハイブリッド」と「アルファード」の実燃費を比べたら“期待と異なる”結果に
【15位】トヨタ ハイエース バン スーパーGL(ディーゼルターボ)実燃費レポート
【16位】ホンダ 新型オデッセイガソリンモデル 燃費レポート
【17位】激売れの最上級ミニバン「トヨタ 新型アルファード」の“本当の燃費”を測ってみた
【18位】トヨタ エスティマの実燃費をオデッセイ・アルファードと比較!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。