ホンダ オデッセイにおすすめのカー用品・パーツ (PR)
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
-
オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤オイル・添加剤
ホンダ オデッセイの総合評価
ホンダ オデッセイ 関連記事・ニュース・最新情報
最新の関連記事・ニュース
-
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
ホンダ、マイナーモデルチェンジしたオデッセイの純正アクセサリーを発売
-
-
業界ニュース・自動車ニュース
関連動画
自動車購入ガイド
-
自動車購入ノウハウ
【2022年版】SUV人気おすすめ車種20選|SU....
-
自動車購入ノウハウ
「新車ディーラー」って何? 正規ディーラー・サブデ....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車を買うならお得に買いたい!値引....
-
自動車購入ノウハウ
車の維持費にはどのようなものがあるの? 内訳と費用....
-
自動車購入ノウハウ
車のグレードって何? 装備の比べ方やオプションの選....
-
自動車購入ノウハウ
新車購入ガイド:新車購入の流れ&必要書類を徹底解説
ホンダ オデッセイ 歴代モデル・グレード情報
歴代モデル
-
オデッセイ 2013年式モデル発売:2013/11/1~
-
オデッセイ 2008年式モデル発売:2008/10/1~
-
オデッセイ 2003年式モデル発売:2003/10/1~
-
オデッセイ 1999年式モデル発売:1999/12/1~
-
オデッセイ 1994年式モデル発売:1994/10/1~
グレード・モデル情報(オデッセイ 2013年式モデル)
基 本 情 報 |
グレード | 2.0 e:HEV アブソルート AT | 2.0 e:HEV アブソルート AT | 2.0 e:HEV アブソルート EX AT | 2.4 アブソルート CVT | 2.4 アブソルート CVT | 2.4 アブソルート 4WD CVT | 2.4 アブソルート EX CVT | 2.4 アブソルート EX 4WD CVT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新車価格 |
428.6万円
新車購入問合せ
|
419.8万円
新車購入問合せ
|
458万円
新車購入問合せ
|
358.3万円
新車購入問合せ
|
349.5万円
新車購入問合せ
|
371.5万円
新車購入問合せ
|
381.5万円
新車購入問合せ
|
392.9万円
新車購入問合せ
|
|
中古車価格 | 409.7万円~523万円
|
479.9万円
|
410万円~539.9万円
|
337.8万円~449万円
|
319.8万円
|
439.9万円
|
378.8万円~479.9万円
|
383.7万円~459.9万円
|
|
発売日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | 2020年11月01日 | |
排気量 | 1,993 cc | 1,993 cc | 1,993 cc | 2,356 cc | 2,356 cc | 2,356 cc | 2,356 cc | 2,356 cc | |
エンジン区分 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | |
燃費 | 24.40km/L | 25.20km/L | 24.40km/L | - | - | - | - | - | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | 4WD | FF | 4WD | |
ミッション | AT | AT | AT | CVT | CVT | CVT | CVT | CVT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
定員 | 7名 | 8名 | 7名 | 7名 | 8名 | 8名 | 7名 | 8名 | |
最小回転半径 | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | 5.4 m | |
寸 法 ・ 定 員 |
全長 | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm | 4,855 mm |
全幅 | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | 1,820 mm | |
全高 | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,695 mm | 1,725 mm | 1,695 mm | 1,725 mm | |
車両重量 | 1890kg | 1840kg | 1930kg | 1820kg | 1770kg | 1840kg | 1840kg | 1860kg | |
エ ン ジ ン |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 107[145]/6,200 | 107[145]/6,200 | 107[145]/6,200 | 129[175]/6,200 | 129[175]/6,200 | 129[175]/6,200 | 129[175]/6,200 | 129[175]/6,200 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 175[17.80]/4,000 | 175[17.80]/4,000 | 175[17.80]/4,000 | 225[23.00]/4,000 | 225[23.00]/4,000 | 225[23.00]/4,000 | 225[23.00]/4,000 | 225[23.00]/4,000 | |
過給機 | - | - | - | - | - | - | - | - | |
タ イ ヤ |
タイヤサイズ(前輪) | 215/60R17 | 215/60R17 | 225/50R18 | 215/60R17 | 215/60R17 | 215/60R17 | 225/50R18 | 225/50R18 |
タイヤサイズ(後輪) | 215/60R17 | 215/60R17 | 225/50R18 | 215/60R17 | 215/60R17 | 215/60R17 | 225/50R18 | 225/50R18 |
ホンダ オデッセイ 中古車情報
新着の中古車情報
相場表
年式 | 2023年 (R5) |
2022年 (R4) |
2021年 (R3) |
2020年 (R2) |
2019年 (R1) |
2018年 (H30) |
2017年 (H29) |
2016年 (H28) |
2015年 (H27) |
2014年 (H26) |
2013年 (H25) |
2012年 (H24) |
2011年 (H23) |
2010年 (H22) |
2009年 以前 (H21) |
|
価格 | 物件数 | 17 | 71 | 69 | 63 | 146 | 119 | 199 | 78 | 340 | 149 | 60 | 67 | 113 | 300 | |
500万円~ | 32 | 9 | 20 | 3 | ||||||||||||
~500万円 | 32 | 4 | 20 | 8 | ||||||||||||
~450万円 | 38 | 4 | 26 | 7 | 1 | |||||||||||
~400万円 | 55 | 5 | 19 | 10 | 20 | 1 | ||||||||||
~350万円 | 144 | 24 | 35 | 65 | 17 | 3 | ||||||||||
~300万円 | 160 | 7 | 15 | 46 | 48 | 41 | 2 | 1 | ||||||||
~250万円 | 168 | 1 | 2 | 11 | 38 | 86 | 11 | 15 | 4 | |||||||
~200万円 | 49 | 2 | 5 | 13 | 12 | 16 | 1 | |||||||||
~190万円 | 39 | 1 | 5 | 10 | 8 | 15 | ||||||||||
~180万円 | 59 | 3 | 16 | 3 | 30 | 6 | 1 | |||||||||
~170万円 | 48 | 10 | 3 | 26 | 9 | |||||||||||
~160万円 | 62 | 8 | 7 | 31 | 15 | 1 | ||||||||||
~150万円 | 54 | 1 | 2 | 4 | 7 | 29 | 11 | |||||||||
~140万円 | 57 | 2 | 6 | 33 | 16 | |||||||||||
~130万円 | 48 | 2 | 7 | 22 | 17 | |||||||||||
~120万円 | 46 | 1 | 3 | 30 | 10 | 1 | 1 | |||||||||
~110万円 | 43 | 3 | 2 | 23 | 12 | 1 | 1 | 1 | ||||||||
~100万円 | 41 | 3 | 19 | 11 | 2 | 1 | 4 | 1 | ||||||||
~90万円 | 53 | 2 | 22 | 12 | 5 | 6 | 4 | 2 | ||||||||
~80万円 | 563 | 2 | 28 | 25 | 50 | 58 | 105 | 295 |
ホンダ オデッセイ レビュー・口コミ評価
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
先輩ユーザーによるクルマの口コミ・レビューをご紹介。新車・中古車探しのご参考にどうぞ。
-
- チョイ悪ミニバン元祖
- ユッコ
- 投稿日 2023年2月6日
2003年式モデル グレード:- -
総評良かった点
そこで、ガラリとドラスティックなモデルチェンジをしたのが3代目オデッセイです。ファミリーカー然としたイメージから、ドライバーカーとしてチョイ悪な、エクステリアデザインを与えてきました。これが大当たり。また、グレードとして、アブソルートを追加し、高出力VTECで武装させ走りのイメージリーダーを創出した事は、ミニバン界初の快挙です。その後にライバル車は、トヨタはGsシリーズ、日産はオーテックシリーズをラインナップするきっかけとなりました。オデッセイのアドバンテージは、室内の静粛性です。2.4リッターVTECエンジンは、高回転まで澱み無く回り切ります。
気になった点その高出力とは裏腹に、室内は至って静かです。当時、2.0リッタークラスのミニバンに乗っていた私は、オデッセイに乗って衝撃を受けました。エンジンの静かさにです。それは、遮音材や吸音材、ボディ剛性にエンジンマウントと静粛性に関するポイントを抑えた対策が成されていたからだと思います。また、乗り心地も相当なものでした。ダブルウィッシュボーンサスを贅沢に使い、慎重にセッティングされた足回りは、路面とのコンタクトをイナして、ドタバタする動きを封じています。多人数が乗車出来て、重心が低いので運動性能も確保された、素晴らしいミニバンです。
-
1人
-
- 究極の走行性能ミニバン!
- ハルキ
- 投稿日 2022年5月19日
2013年式モデル グレード:2.0 ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング EXパッケージ -
総評
オデッセイハイブリッドの最強ポイントは、ずばり走行性能と思います。
まず、加速性能は大型ミニバンとは思えないほどの力強さを持っています。また、コーナーリングでは、低重心のためか、非常に安定感があり、安心してドライブを楽しめます。
残念なのは、エンジン音に色気がないことと、内装の収納の少なさです。トヨタ車のように目隠しできる収納があると良いと思いましたが、慣れの問題で、ないならないで、工夫で解決できます。良かった点燃費は抜群によく、市街地でも20km/l以上で走る時もざらです。また、モーター走行時も静かで夜も気にしなくていいのは、ありがたいです。
足回りも非常によく、安定した走行性能と乗り心地を高次元でバランスしていると思います。
外観は落ち着いていて個人的に好みです。メッキギラギラが苦手なので、、、街に溶け込みますね。
内装も質感や手触りに高級感があり、気に入っています。2列目のドリンクホルダーも形状がよく、気に入っています。気になった点テールランプは光る部分が大きく、結構目立つ感じです。個人的にはシンプルがいいかな。
内装の収納が少ないですが、高級な部類なので、そんなものかと、割り切れば気にならないかもですが、もう少し外から見えない収納があるといいなと思います。セキュリティ的にも。
リアゲートが重いので、オプションでもいいからパワーゲートがあるといいなと思います。
欲を言えばステアリングヒーターなど、高級車にしかない装備があると、より所有欲を満たしてくれると思います。 -
0人
-
- 走ります
- sayakosan
- 投稿日 2022年5月18日
2013年式モデル グレード:2.0 ハイブリッド -
総評
内装は、シンプルですが操作性はよいです。
メーカーナビゲーションは、起動が遅くやはり、若干使いづらいです。外観は、シャープでスリムでよいと思います
燃費は思ったよりも伸びるので驚きです
純正サスペンションはフワフワ感がありいただけないですが、エンジンを入れて走ると初めはスタートは遅いかんじしますが60キロを越えたあたりから、吹き上がりがよくなり加速がとてもよいです。さすが、ホンダ車だと思います良かった点エンジンと同じく加速性能はステップワゴンHVの方が断然良いですが、 コーナーリングは以前乗っていたRB3ほどではありませんが流石によいです。 低重心のため、安定していますがゴツゴツ感もありません。 固い足回りはとてもよいです。。 コーナーリングと横風には強いですが、直線ではタイヤサイズと パフォーマンスもよく快適に走ります。 【燃費】 走行距離なんとも言えませが耐久性能もとてもよく、乗用車感覚でのれます
気になった点ロードノイズ及び、エンジン音が結構あります。タイヤハうす周り、タイヤ性能によりますが、また人によっては体感感覚が違いますが、ロードノイズに関しては、あるようにかんじます。また、高速域での エンジン音のうなり音があります。ただ、気にならない人には、分からない程度です 。また、安全装備が充実していますが、やはり価格が非常に高額になるのがネックです。あと内装がやはりシンプルすぎて、物足りないと感じるひともいるでしょう
-
3人
-
- 立体駐車場可
- ぽい
- 投稿日 2022年5月13日
2003年式モデル グレード:- -
総評
住んでいたマンションが立体駐車場だった為、駐車可能なサイズ内で車を探していました。オデッセイは高さ横幅共にギリギリ駐車可能なサイズでした。車内は7人乗りの3列シートですが我が家の場合は3列目はほとんど倒して荷物置きとして使用しています。3列目を倒せば普段積んである荷物プラスでゴルフバックなども余裕で乗せることができる点も嬉しいポイントです。車内は横幅が広いこともあってかとてもゆったりしていて快適です。内装も長年乗った今でも古びた感じはなく高級感があり気に入っています。
良かった点一番はやはり立体駐車場に停めることができる且つ3列シートだという点です。横幅も高さも共にギリギリのサイズでした。運転席と助手席の間も倒すことができるので荷物を置いたり1列目と2列目の行ききや助手席と運転席の行き来ができるのも地味に助かるポイントでした。キャンプに行く機会も多かったのですが3列目を倒せばキャンプ道具一式が余裕で積み込めたり大きめの家具を買った際も車で持って帰れたのがとても助かりこの車でよかったなと思う瞬間でした。
気になった点横幅がある車なので慣れるまでは駐車が大変でした。狭い駐車場だと今でも苦労します。なのでバックモニターがついているのはとてもありがたかったです。またカーナビへの入力で運転しながらでもでにる音声入力の機能が付いていますが話した通りに音声を認識される確率がかなり低いなと思います。15年ほど前のものなので最近のものより低脳なのは承知の上ですが話したことと全く違うワードで認識されることが多々あるのであまり使えません。
-
0人
カーソムリエによる試乗レポート・評価
-
ファミリーバンの異端児
今やファミリーカーメーカーとしても名声をあげるホンダですが、その旗艦ファミリかーとも言えるのがオデッセイです。 一般的なワンボックスミニバンのような背高いスタイルではなく、抑えられた全高と長い車輌はスタイリッシュで迫力すら感じます。3列シートで家族3世代でドライブに出かけられるクルマでありながら、ドライビングプレジャーを感じ得るようなクルマでもあります。 運転席から後ろを振り返ると後部は非常に広く感じ車体の長さが気になるところですが、運転してみると加速も軽快で大きめのサイドウィンドも手伝い、車体の大きさをさほど気にする事なく運転することができます。 ワンボックスミニバンに没個性を感じ、運....続きを読む
-
高級ミニバン
オデッセイG・AERO Honda SENSING8人乗り298万円からに試乗した。オデッセイもデビューから何十年も経っていると思うので長い間頑張っているなと思う。昔はオデッセイの人気がすごくてかなりの台数が走っていたのを思い出す。現行は昔よりラグジュアリーになっていてた。フロントは、グリルがピカピカ輝いていて高級感があって、サイドとリアも上品な感じになっている。インテリアは、ディスプレイかもう少し大きかったら良かったが、質感やデザインは良かった。2列目、3列目は広々ゆったりしていて、特に2列目はかなり快適だった。走行性能はカーブもしっかり安定して曲がれて、ブレーキもしっかり効くので安心して走....続きを読む
-
オデッセイの登場
注目ポイント) オデッセイはラージクラスミニバンですが、全高が低めなので、直接的なライバルはトヨタのエスティマあたりが該当します。ミニバンなのに、全高が低いのは何を隠そう走行性能に拘りがあるからです。でも心配は要りません。全高が低くても、頭上空間はタップリあります。着座姿勢は少し、脚を投げ出す形で効率的なレイアウトです。シートが豪華です。2列目は、中折れタイプでオットマン付きです。 走り) 2.4リッターVTECエンジン搭載で、高回転まで淀みなく回ります。アブソルートはハイパワーユニットになっていて、思わずパドルシフトを駆使してエンジンブレーキを掛けてみたくなります。足回りはマルチリンク....続きを読む
みんなの口コミ
-
アベさん(納車されたよ)2.4 M地域: 神奈川県投稿:2009年4月20日
- コメント
-
今回、オデッセイを購入しました。立体駐車場に入り、ゆったりとした室内空間を持った車で考えるとオデッセイしかありませんでした。実際乗ってみても広さは十分であり、また操縦性は普通乗用車とほとんど変わらず非常に乗り心地が良いです。 装備も至れり尽くせりで非常に満足しています。不満点としてはカーナビです。地デジ対応機種を考えると市販品と比較して非常に価格設定が高い事でした。今回悩んだ結果、社外品を取り付けましたが、納車後にカーショップにて取り付けとなるため、手間がかかりました。
-
ジョージさん(納車されたよ)2.4 M地域: 滋賀県投稿:2009年8月1日
- コメント
-
静粛性と安定性が高く、運転するのが楽しくなります。燃費も11km/L以上ですので、いい方だと思います。 車のサイズが大きいですがバックモニターが有れば、狭い駐車場でも問題ないです。 ナビの使い方が判らないところもあり、取説は、わかりつらいです。 スマートキーを付けなかったのですが、有った方が便利かと思いました。 また、フットブレーキが慣れていないので、ブレーキONの状態で運転することが有ります。もう少し警告音を大きく出来ないでしょうか。
-
アラタさん(納車されたよ)2.4 L 4WD地域: 岩手県投稿:2009年2月18日
- コメント
-
・CVTに比べれば4WDはアクセル踏んだ際の挙動がやや重い感じがします。(走り出しなど) ・CVTの車と比べてもギアチェンジ時のショックはそんなに大きく感じませんでした。 ・高速走行時のエンジン音がすごく静かです。(この点は本当にびっくりしました) ・私が住んでいる地域は峠が多いのですがそれでも燃費はカタログ値と同等かそれ以上で走れています。
【カー用品通販】ホンダ オデッセイのタイヤ・ホイール・カーナビ情報

ホンダ オデッセイ買取・査定
MOTAが提供する中古車買取一括査定サービス「MOTA車買取」からの情報です。
買取相場
モデル | 年式 | 中古車価格相場 | 査定買取価格相場 | MOTA車買取査定申込 |
---|---|---|---|---|
2022年 | 424.8万円 ~ 539.9万円 | 240.7万円 ~ 324.2万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2021年 | 378.8万円 ~ 525万円 | 210.1万円 ~ 337.1万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2020年 | 229.8万円 ~ 538万円 | 194.9万円 ~ 332.7万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2019年 | 229万円 ~ 418.8万円 | 151.7万円 ~ 244万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2018年 | 148.8万円 ~ 389.9万円 | 102.2万円 ~ 229.7万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2017年 | 144.9万円 ~ 358万円 | 63.5万円 ~ 219.1万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2016年 | 108.8万円 ~ 319万円 | 54万円 ~ 186.6万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2015年 | 69万円 ~ 273万円 | 45.2万円 ~ 162.7万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2014年 | 49.8万円 ~ 262万円 | 39.5万円 ~ 125.8万円 | MOTA車買取査定に申込む | |
2013年 | 29.8万円 ~ 249.8万円 | 18.9万円 ~ 112.1万円 | MOTA車買取査定に申込む |
最近のMOTA車買取の査定実績 | ホンダ オデッセイの買取相場 更新日2023年03月27日
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月25日オデッセイ 2.4 M年式:2004年 | 走行:~5万キロ | 色:青 | 状態:MOTA車買取査定額 10 万円~ 19.8万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月25日オデッセイ 2.4 アブソルート X ホンダ センシング年式:2016年 | 走行:~5万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 50 万円~ 60万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月25日オデッセイ 2.4 アブソルート年式:2012年 | 走行:~7万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 13 .3万円~ 25万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月24日オデッセイ 2.4 M エアロパッケージ年式:2011年 | 走行:~14万キロ | 色:真珠 | 状態:MOTA車買取査定額 8 万円~ 12万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月24日オデッセイ 2.4 アブソルート年式:2015年 | 走行:~10万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 40 万円~ 50万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月23日オデッセイ 2.4 アブソルート EX ホンダ センシング年式:2017年 | 走行:~5万キロ | 色:白 | 状態:MOTA車買取査定額 185 .6万円~ 196.5万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月23日オデッセイ 2.4 M ファインスピリット年式:2011年 | 走行:~11万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 3 万円~ 8万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月23日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング年式:2019年 | 走行:~8万キロ | 色:紫 | 状態:MOTA車買取査定額 200 万円~ 210万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月22日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング年式:2017年 | 走行:~6万キロ | 色:白 | 状態:MOTA車買取査定額 140 万円~ 180万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月22日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング年式:2018年 | 走行:~6万キロ | 色:白 | 状態:MOTA車買取査定額 245 .8万円~ 255.5万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月22日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング年式:2018年 | 走行:~4万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 200 万円~ 250万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月21日オデッセイ 2.4 アブソルート X ホンダ センシング年式:2016年 | 走行:~8万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 100 万円~ 110万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月21日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート EX ホンダ センシング年式:2020年 | 走行:~5万キロ | 色:真珠 | 状態:MOTA車買取査定額 271 .2万円~ 285.6万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月21日オデッセイ 2.4 M・S年式:2013年 | 走行:~11万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 5 万円~ 10万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月20日オデッセイ 2.4 アブソルート EX年式:2013年 | 走行:~9万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 60 万円~ 80万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月20日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング年式:2016年 | 走行:~8万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 150 万円~ 190万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月20日オデッセイ 2.0 ハイブリッド アドバンスドパッケージ年式:2016年 | 走行:~12万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 84 万円~ 87.7万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月20日オデッセイ 2.0 ハイブリッド EXパッケージ年式:2016年 | 走行:~8万キロ | 色:紫 | 状態:MOTA車買取査定額 90 万円~ 120万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月19日オデッセイ 2.4 アブソルート EX アドバンス年式:2015年 | 走行:~5万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 230 万円~ 250万円
-
ホンダ 査定依頼日:2023年03月19日オデッセイ 2.4 アブソルート EX ホンダ センシング年式:2020年 | 走行:~5万キロ | 色:黒 | 状態:MOTA車買取査定額 150 万円~ 200万円
MOTA車買取での実際の買取価格・売却相場です。走行距離や色、傷の状態によって異なります。
車買取業者の査定は、業者の強み車種やニーズによって金額の差が出ます。より多くの車買取業者と比較することでより、高額に買い取ってもらえる可能性が高まります。また、ディーラーの下取りで売却する場合も他の値引きとあいまいになっている可能性があります。場合によっては数万円~数十万円も差がつくことも。ぜひ、MOTA車買取で複数社の車一括買取査定をしてみませんか。
初代オデッセイは、経営不振に喘ぐ当時のホンダさんの救世主となりました。スイングタイプのチョイ背高ミニバンが存在しない時代に、オデッセイを送り込み大ヒットしました。生産工場の事情で、Maxの高さ製造可能だったのが、オデッセイの全高さだったのは、余りにも有名な話です。その後、クリエイティブムーバー群として、CR-VやステップワゴンやSM-Xやストリームを世に送り出し、ライバル会社がこぞって、そのコンセプトを真似た車を出してきました。オデッセイの2代目は、初代の偉大さの為キープコンセプトでデビューしました。しかし、キープコンセプトの宿命か、売り上げはパッとしませんでした。