今、人気カラーは「黒・紫」?マイルドヤンキーの好みがクルマの売れ行きを左右する!?

今、人気カラーは「黒・紫」?マイルドヤンキーの好みがクルマの売れ行きを左右する!?
トヨタ 新型エスクァイア(モデリスタ仕様) 日産セレナ ホンダ ステップワゴン スパーダ トヨタ 新型ヴォクシー(モデリスタ仕様) ホンダ新型N-BOXカスタム トヨタ 新型ノア トヨタ 新型ノア トヨタ 新型エスクァイア トヨタ 新型エスクァイア トヨタ 新型エスクァイア ミニバンの人気色、白&ブラック 画像ギャラリーはこちら

ナント!紫色は10年前から3倍弱も増えた

ホンダ新型N-BOXカスタム

日本で販売されるクルマのボディカラーは長いこと、大雑俳に言って半分がホワイト、4分の1程度はグレー(灰色)。ブラックを加えたら80%超といったイメージだった。

実際、平成18年の構成を見たら、ホワイト48.2%のグレー25.41%。ブラック7.97%で合わせたら81.58%になる。

平成28年もこの3色で83.98%と、一段と比率も上がった。「だったら3色でいいのでは?」と思うだろうけれど、やはり地味。カタログ用に話題性のある色を入れないと、クルマ全体のイメージも伸び悩むそうな。

確かにホワイトとグレー、ブラックしかないカタログやショールームは寂しい。そんな状況の中、話題となる色が変わっている。

直近の大きな動きは、ブラックやパープルに代表される、いわゆる「マイルドヤンキー」好みの色の増加だ。ミニバンや大型の4ドア車だけでなく、軽自動車まで増えているのだから興味深い。なかでもパープルは10年前の18年比で287%も増えた!

これまでパープルやブラックは手入れが大変なことで避けられてきた。擦り傷だけでなくワックス掛けても細かい傷になるし、雨でも降ればすぐに汚れる。

実際、キレイな状態のまま濃い色に乗るのは難しい。それでも積極的に選ばれる。確かにマイルドヤンキーに、レッドやブルー、グレーなどミスマッチだ。

>>マイルドヤンキーが好む?ミニバンや軽ワゴンを画像でチェック

傷も目立たず無難なグレーは人気ダウン

出典:一般財団法人 自動車検査登録情報協会

一方、塗装のレベルも上がってきた。簡単に擦り傷がつくということで塗料会社も開発&研究をすすめたのだろう。表面のクリア層を工夫することにより、傷になった時の自己修復機能を持たせたりしている。このタイプの塗装、日産が採用を初めて以後、様々なメーカーも採用し始めたから興味深い。

もう一つ。自動車メーカー側からすれば、カラーに対し高い価格を付けられる。クルマ好き層にアピール出来るボディカラーなら、例えば6万円のオプションであっても支払う。製造コスト原価はそこまで掛からないため、実質的な利益になるという寸法。お金を掛けず、カラーのバリエーションを増やせる。

ちなみに近年で人気を落とした色は、筆頭がグリーン。18年は環境意識の高まりで人気だった。今やグリーンを採用するモデルも大幅に減り不人気色に。

また、人気色のグレーを見ると、大きくシェアを落とした。やはり地味すぎるということなんだろう。10年後はどんな色が流行るだろうか?

[Text:国沢光宏]

>>マイルドヤンキーが好む?ミニバンや軽ワゴンを画像でチェック

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

国沢 光宏
筆者国沢 光宏

1958年生まれ。ベストカーガイド編集部員を経て自動車評論家に。空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。現在所有しているクルマは日産 リーフやトヨタ MIRAIなど多数。趣味はラリーに出場すること。人気のない(本人談)Webサイトを運営中。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 湯宿 季の庭

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ ヴォクシーの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ ヴォクシーのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ ヴォクシーの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ ヴォクシーの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ ヴォクシーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる