ガソリン満タンで何キロ走る!? 日産 新型ノート vs ホンダ フィットの実燃費で比較してみた(1/2)

画像ギャラリーはこちら
2020年12月23日に発売されたばかりの日産 新型ノート e-POWERの実燃費を計測した。都心から神奈川県境、千葉県を回り、また東京都に戻る160kmのコースを走破し、24.3km/Lの燃費結果となった。果たしてこの数値はライバルの「ホンダ フィット」とどのくらい違うのだろうか。

コンパクトハイブリッドカーのライバル2台の実燃費を徹底比較してみよう。

目次[開く][閉じる]
  1. 日産 ノート e-POWERの実燃費は24.3km/L!
  2. ホンダ フィット e:HEVの実燃費は29.7km/L! 日産 ノート e-POWERを上回る記録を叩き出していた
  3. 「日産 ノート e-POWER」実燃費 新旧比較
  4. 【参考】実走行距離160キロ! MOTA実燃費レポートの計測コースはこんな道のり

日産 ノート e-POWERの実燃費は24.3km/L!

「日産 ノート e-POWER X」(ノーマルモード) 実燃費は22.6km/L

まずは、2020年12月23日に発売を開始した日産 新型ノート e-POWER(ハイブリッド)の実燃費をチェックしてみよう。

今回も都内から首都高速経由で木更津・東京湾アクアラインを渡り、千葉県長南町から一般道を経由して都内に戻る約160kmのコースを走行した。

本コーナーでは、車両に走行モード切替機能が搭載されている場合、ノーマルモードで計測しているが、新型ノートは「ECO(エコ)」モードがデフォルトの設定となっているため、ノーマルとエコで2度に分けて計測を行った。

「日産 ノート e-POWER X」(ノーマルモード)の実燃費は、カタログ燃費27.8km/L(WLTCモード燃費)に対し、22.6km/L(達成率81.5%)となった。

市街地コースの結果が振るわないのが今回の特徴で、WLTCモード燃費27.6km/L(市街地モード)に対し、達成率67.5%の18.6km/Lに留まった。

なお燃料タンク容量36リッターを満タンにすると、計算上は東京から広島の距離に相当する813.6kmを走る計算となる。

日産/ノート
日産 ノートカタログを見る
新車価格:
224.9万円292.8万円
中古価格:
14.8万円2,261.3万円

「日産 ノート e-POWER X」(エコモード) 実燃費は24.3km/L

続いてはエコモードで改めて実燃費を計測したところ、24.3km/L(達成率87.6%)という結果になった。やはり、市街地モードの達成率のみ71.1%と振るわない結果である。

なお燃料満タンの場合、東京から広島の距離に相当する874.8kmを走る計算となる。

市街地燃費で実力を発揮できなかった原因は一体どこにあったのだろうか。以前、先代ノート e-POWERを所有し、現在は日産の電気自動車「リーフ」に代替した自動車ライターの小鮒 康一氏に話を伺った。

小鮒氏によると、今回計測した筆者の運転スタイルに問題があったという。

アクセル操作だけで減速出来る機能を活用しないと燃費は良くない!?

ノート e-POWERは、アクセルペダルを戻すと同時に強めの回生充電を行って速度を積極的に下げる機能(e-POWER Drive)が備わる。電気が貯まればその分エンジン発電の時間は短く済み、燃費も向上する理屈だ。

ただしブレーキを踏んだ際に、ノートは回生充電を行わない。その点が加減速の多い市街地コースで命運を分けた。

他のクルマのようにブレーキペダルを多用していた筆者のドライブスタイルでは、充電機会を損失していたのだというのが小鮒氏の見立てだ。

燃費記録を出すにはe-POWERに合わせた乗り方が求められる!

トヨタ車に搭載されるハイブリッドシステムTHS IIには協調回生ブレーキが備わっており、ノートとは逆に、意識的にブレーキを踏み続けると燃費が向上する傾向にある。ついその感覚で走ってしまい、肝心のエネルギー回収が十分に行えなかったのだ。なんたる失態。

高速道路や郊外路では強いブレーキを踏み減速する機会もほぼなく、結果としてアクセルのみで走る時間が長かったことが功を奏した。

また試乗機会を得られた際には、改めて市街地モードの計測にリベンジさせて欲しい。

ホンダ フィット e:HEVの実燃費は29.7km/L! 日産 ノート e-POWERを上回る記録を叩き出していた

日産 ノート e-POWERとライバル車 実燃費比較

そして本題のライバル「ホンダ フィット e:HEV」の燃費と比較してみよう。

MOTA(モータ)では現行型フィットのデビュー直後、2020年3月に燃費レポートをお届けしている。その結果、ホンダ フィット e:HEVの実燃費は29.7km/Lと、今回のノート e-POWER(24.3km/L)を大幅に上回る結果を叩きだしている。

▼関連記事:ホンダ フィット e:HEV 燃費レポートも併せてチェック!▼

■>>ホンダ 新型フィットe:HEV HOME 実燃費レポート[2020年掲載]

トヨタのコンパクトハイブリッド「アクア」も2017年に計測した。トヨタ アクアの実燃費は27.6km/Lで、やはりノートを大きく上回った。

フィット、アクアとも、市街地モードの燃費が優秀で、ここで差をつけている。新型ノートが唯一優っているのは、郊外モードのみである。

▼関連記事:トヨタ アクア 燃費レポートも併せてチェック!▼

■>>トヨタ 新型アクア実燃費レポート|2017年のマイナーチェンジで本当に燃費は良くなったのか[2017年掲載]

「日産 ノート e-POWER」実燃費 新旧比較

「日産 ノート e-POWER」実燃費 新旧比較

2016年、先代ノート e-POWERが発売された際に、やはりノーマル・エコモードに分けて燃費計測を行っている。そちらと比較してみよう。

詳しくは比較表を見て欲しいが、冒頭に記した通り市街地での燃費が伸び悩んだ影響で、エコモードの燃費は先代ノート e-POWERのほうが+0.7km/Lも数値が良かった。

しかも先代ノートは燃料タンクの容量が41Lあり、計算上は36Lの現行型よりも航続可能距離が長く保てる可能性が高い。先代から乗り換えたオーナーの中には、むしろ給油機会が増え燃費が悪化した? と感じる人がいるかもしれない。

▼関連記事:先代 日産 ノート e-POWER 燃費レポートも併せてチェック!▼

■>>日産ノートe-POWERの実燃費をテスト![2016年掲載]

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

トクダ トオル(MOTA)
筆者トクダ トオル(MOTA)

昭和44年生まれ。週末は愛車に乗って(時に鉄道に乗って)家族とともにドライブやキャンプを楽しむ1児のパパ。自動車メディアに携わるようになってから15年余りが経過。乗り換えに悩むユーザーの目線に立った平易なコンテンツ作りを常に意識し続けている。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 和味の宿 角上楼

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 ノートの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 ノートのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 ノートの中古車検索 日産の記事一覧 日産 ノートの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 ノートのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる