V40・Aクラス・1シリーズを徹底比較 -300万円で本格輸入車ライフを満喫できる最新5ドアハッチ-(2/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正
外観はボルボの面影を残しながら軽快に仕上げ、1.6リッターのターボは高い動力性能と低燃費を両立
ボルボV40の外観を眺めると「ボルボもずいぶん変わった」と感じる。かつては角張った重厚な外観が特徴で、穏やかに動く安定指向の操舵感、シートの座り心地まで、あらゆる部分がズッシリと重い印象だった。
ところがV60やS60あたりから、軽快でスポーティーな方向に変わってきた。V40はフロントマスクが鋭角的で、サイドウインドーの下端は後ろに向けて大きく持ち上げている。斜め後方と真後ろの視界は良くないが、外観は躍動的な雰囲気だ。
頑固なボルボらしさが薄れたとも受け取られるが、フロントマスクやリアビューには以前の面影も残されている。
ちなみに先代(初代)V40は、三菱カリスマとプラットフォームなどを共通化したワゴンだった。この後継モデルは、V50を経て実質的に現在のV60に発展。現行型のV40は、新規の車種に位置付けられる。
ボディサイズは全長が4370mmで、全幅は1785mm。ライバル2車に比べて若干大きいが、日本の市街地でも扱いやすい。スバルインプレッサスポーツと比較して、45mm短く、45mm幅広い程度に収まる。
エンジンは直列4気筒1.6リッターのターボ。最高出力は180馬力(5700回転)、最大トルクは24.5kg-m(1600~5000回転)とされ、今回取り上げた3車種の中では比較的高い数値となる。ノーマルエンジンでいえば2.5リッター並みだ。
その一方でJC08モード燃費は16.2km/Lだから、BMW・116iの16.6km/L並みに優れる。日本車でいえば、インプレッサスポーツ1.6i-Lがアイドリングストップを備えて17.6km/L。動力性能の違いを考慮すれば効率が高く、エコカー減税では購入時の税額が75%軽減される。
従来型から路線を大幅に変更し、一般的なハッチバックスタイルを採用
「メルセデス・ベンツが今のブランドイメージを持続すると、需要は先細りになる。Cクラスの最廉価グレードが500万円以上だと思っている人も多く、低価格化の流れに逆行するからだ。新しいAクラスでブランド変革を図りたい」ディーラーのあるセールスマンは、このようにコメントした。
従来からAクラスは存在したが、4000mm以下の全長に対して全高は1595mmと高く、外観はズングリした印象。人気はいま一歩に留まった。背が高かった背景には、前面衝突時にエンジンや駆動機能を下側に落とし、衝撃を吸収するボディ構造の採用がある。
ところが現行型は一般的なレイアウトに変更。これに伴って、全高は160mm下がって1435mmに収まる。全長は約400mm伸びて4290mmとなり、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)も130mm拡大されて2700mmだ。外観デザインは、馴染みやすい5ドアハッチバックとなった。「新しいAクラスで変革を図りたい」という発想も、このデザイン変更があればこそだ。
フロントマスクは横長のデザインで、グリルの中央には「スリー・ポインテッド・スター」の大型エンブレムを装着。遠方からでもメルセデス・ベンツと認識される存在感の強い外観に仕上げた。
エンジンはターボを装着した直列4気筒の1.6リッターで、最高出力は122馬力(5000回転)、最大トルクは20.4kg-m(1250~4000回転)。2リッタークラスの動力性能と考えれば良い。JC08モード燃費は15.9km/L。エコカー減税にも該当して、購入時に納める税額を75%軽減できる。
5ドアのコンパクトなボディだがFRを採用して外観もロングノーズのデザイン
今日の小型車では、前輪駆動の採用が常識になった。エンジンを横向きに搭載して駆動の機能も前側に集中させれば、空間効率が高まるからだ。
特に日本車は、フラットフロア構造の背の高いミニバンやコンパクトカーに発展させることが多い。床を低く平らに仕上げる必要があり、必然的に前輪駆動車が増えた。今では世界的に見ても、後輪駆動車を用意するメーカーは少数派になりつつある。
この状況を考えると、BMWの1シリーズは貴重な存在。全長が4335mm、全幅が1765mmというコンパクトなボディでありながら、後輪駆動を採用するからだ。スポーティークーペやオフロードSUVを除くと、ここまで小さな後輪駆動車は珍しい。
後輪駆動の採用は外観にも表現され、エンジンを縦置きに搭載することでボンネットが長い。特にフロント側のドアやウインドーと、前輪の間隔が離れたボディスタイルは、後輪駆動の象徴となる。
ボディ後端のピラー(ルーフを支える柱)は太くデザインされ、後方視界の確保では不利になるが、骨太感のある外観に仕上げた。
エンジンは直列4気筒の1.6リッターにターボを装着したタイプ。試乗車は低価格の116iではなく120iスタイルだから、最高出力は116iの136馬力に対して170馬力(4800~6450回転)。最大トルクは22.4kg-mに対して25.5km-m(1500~4500回転)まで高められている。
JC08モード燃費は116i、120iスタイルともに16.6km/Lで、今回取り上げた3車種の中では最も優れている。エコカー減税によって購入時に納める税額は75%軽減される。
ボディサイズはV40が少し大きいが、全長は4400mm、全幅は1800mm以下。最小回転半径もAクラスと120iが5.1m、V40も5.2mだから、インプレッサスポーツなどと同等だ。
取りまわし性は良いが、視界には注意したい。3車ともサイドウインドーの下端が高く、V40は後方に向けて大きく持ち上げた。Aクラスと1シリーズもボディ後端のピラーが太く、側方と後方が見にくい。視界の悪化は世界的な傾向だが、この3車は買い物など日常的な移動に使うユーザーも多い。視界が悪いと後退時などに危険を誘発するので、バックモニターを装着しても十分に注意して欲しい。
フロントマスクは、3車ともに各ブランドの個性を打ち出している。Aクラスはエンブレムが大きすぎる印象だが、控え目だとメルセデス・ベンツと識別しにくいだろう。
エンジンは3車とも1.6リッターのターボを搭載。75%のエコカー減税にも合致させた。対する日本車は、自国の制度でありながら、ミニバン、SUV、ハイブリッド車を除くと最大トルクが20kg-m以上の減税対象車が少ない。車両価格が280万円前後なら、エコカー減税車か否かで20万円近い差が付き、この3車に攻め入る余地を与えている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。