カロッツェリアと学生カーソムリエがコラボ!?コンセプトカー計画進行中!(2/3)

  • 筆者:
カロッツェリアと学生カーソムリエがコラボ!?コンセプトカー計画進行中!
今回参加してくれた学生カーソムリエの竹内さん(左)と藏人さん(右) どんな企画にするか実車を前に相談中 学生カーソムリエの藏人さん ベース車用の内装をチェックする藏人さん 作業中の藏人さん 作業中の藏人さん 作業中の藏人さん(右) 学生カーソムリエの竹内さん ベース車用の内装をチェックする竹内さん 画像ギャラリーはこちら

学生カーソムリエ 藏人 脩平さん(東海大学)

学生カーソムリエとして本企画の募集案内を受けた時、初めに浮かんだのは、「ありそうでなかったクルマを作りたい」ということだった。通常、展示車両というと、ただクルマが展示されているだけで「見る」ことしかできない。そこで実際に車両の中を見たり触ったりして「体験」して楽しめることをイメージして企画を制作した。

そもそもこのコンセプトの基本理念は、若年層のクルマへの興味を喚起させる事。そのため、若者がクルマに「乗る」という行為を残しながらも、移動手段・乗り物としてのクルマを、敢えて意識させ過ぎないようにした。すなわちドライブのような「アクティビティ」をこなすことができるが、それだけでなく、中でくつろげる部屋のようなイメージ。そんなイメージが採用されて、土台のイメージが固まった。

納車されたベース車両を実際に見てみると、改めて「自分の案が採用されたんだ!」という歓びと「ホントに大丈夫なのか?」という不安が入り混じった感情を抱いたのを覚えている。しかし、カロッツェリアが「東京オートサロン」という一大イベントに使う展示車両に、私の案が選ばれたという事実は嬉しかった。

このクルマのコンセプトは、外装にはそこまで大それたパーツは加えないものの、内装はけっこう大掛かりに手を入れるというものだった。今回はそのカスタム作業にも参加させて頂き、内外装パーツの取り外し、塗装、さらにバーナーを使った木材加工など様々な作業を体験させてもらった。

作業に参加した2日間は、慣れない作業ばかりで大変なところもあった。迷惑を掛けた部分があったかもしれないが、それでも楽しく作業できたのは、一緒に作業を進めてくださった社員の方々のおかげである。フランクに話し合いながらクルマを作っていく作業はとても楽しく、これも皆様の温かい雰囲気があったからこそだと改めて感じている。

学生カーソムリエの藏人さんベース車用の内装をチェックする藏人さん作業中の藏人さん作業中の藏人さん作業中の藏人さん(右)

学生カーソムリエ 竹内 綾汰さん(豊田工業高等専門学校)

デモカーのコンセプトを考えるにあたって、自分を含め、いわゆる“最近の若者”のイメージを思い浮かべた。私が一番に思い浮かんだのは「草食系」や「消極的」というイメージだった。世間一般でもそんなイメージを浮かべられがちであるが、「心の中ではそんなことはないんだ!!」という、見えない情熱を表せるように考えたコンセプト。それが「外装はおとなしく、中身はバッチリ最新の車」というものだ。

このコンセプトには他にも狙いがある。「東京オートサロン」ではギラギラしたカスタムを施された最新の車が展示されることが多いが、その中で同じようなカスタムをしていては目立たない。そこで、逆におとなしめな外観で目を引くことができるのではと考えた。実際のベース車両を見ると予想以上に綺麗だったので、外装はほとんどカスタムせず、内装やオーディオを最新にすることでギャップを持たせることができればいいなと思った。

外装とのギャップを持たせる意味で私が提案したのは、スポーツカーなどによく見られる社外の追加メーターをつけるというものだ。それも水温計や油温計などではなく、オーディオと連動させてボリュームなどを表示できるメーターをつけたらおもしろいのではないかと考えた。

2日間に分けて行われた作業だったが、1日目は内外装を取り外し、塗装を行った。自分の車のドアの内張を外したことはあったが、今回は外装も含め、今まで経験のない場所を外す場面が多く「樹脂パーツを割ってしまったらどうしよう」などと不安になることも多かった。しかし、作業の合間などに「割ってしまっても仕方ないから気にせずやろう」と社員の方に言われ、少し気が楽になった。

ある程度取外しが進み、続いて塗装に移った。時間が押してしまい、薄暗いなかでの作業となった。私はほとんど塗装の経験は無く、更に薄暗い中であったため、仕上がり具合がわからないまま1日目が終了した。2日目の朝、1日目の塗装の具合を確認してみると、私が担当した部分はムラやタレができてしまっていた。作業の進度に影響が出てしまい、すごく申し訳なく感じた。

作業以外の休憩時間でも様々なおもしろいお話を聞くことができた。例えば、作業をした施設に置いてあるパイオニア商品をデモンストレーションしながら、私が知らなかった機能や使い方を教えてくださるなど、作業以外も楽しい時間であった。2日間の作業を通して、初めて経験することが多くうまく動けなかった部分もあったが、「東京オートサロンに展示される車に関わっている」ということが非常に光栄であり、とても貴重な経験をさせていただくことができた。

なお今回は、一緒に作業をさせていただいたカロッツェリアのスタッフからもコメントをいただいた。 本企画の構想段階、また当日の作業を通じて、彼らの目に学生カーソムリエはどのような存在として写ったのだろうか。

ベース車用の内装をチェックする竹内さん作業中の竹内さん作業中の竹内さん作業中の竹内さん作業中の竹内さん

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

筆者
樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる