スバル STIに新たな個性派の2台、WRX S4 tS/XV HYBRID tS 試乗(2/4)
- 筆者: 河口 まなぶ
- カメラマン:小林岳夫・STI
シフトミスなどなしにスポーツドライビングに集中できる
2リッターのターボエンジンは、最高出力300ps、最大トルク40.8kgf-mともはや十分以上の動力性能。CVTとの組み合わせによるフィーリングが気になる方も多いだろうが、スポーツリニアトロニックCVTは<SI-DRIVE>(Subaru Intelligent Drive)を”S♯モード”(Sport Sharp:スポーツシャープ)に入れて走れば、実にスポーティな感覚が味わえる。ここもS4同様。
>>[画像130枚!]スバルSTI tSモデル(WRX s4 tS/XV HYVBRID tS) フォトギャラリー
一方で普段は”Iモード”(Intelligent:インテリジェント)にしておけば燃費も考慮した制御をするため、ややかったるさはあるが性能の割に悪くない燃費も実現できる。このメリットもデカいだろう。
もちろんWRX STIのような、MTだからこそのエンジンを自在に操って走る感覚は薄い。しかしスポーツリニアトロニックのWRX S4 tSは、その気になればシフト操作もほぼ不要ながら、状況に合わせて制御を行なってくれて、さらにシフトミスはない。
ペースを上げても滑らかな乗り味は変わらない
郊外を少し高いペースで走っても、先に感じたWRX S4 tSの滑らかな感触は失われない。
またペースが高まるとフラットな乗り味が顔を出し、かなり好印象を覚えた。これはやはりビルシュタインのDampMatic II(ダンプマチック・ツー)の効果といって良いだろう。合わせてフレキシブルタワーバーやドロースティフナーなどの補剛もあいまって、シャシーは確かに強靭ながらしなやかな感覚を生むものへと深化している。
またS4 tSではブレーキも強化されており、これも走りを味わう上で頼もしい要素のひとつとなるだろう。ノーマルのS4でサーキットを走ると、やはり若干ブレーキが頼りなく感じるが、このブレンボであれば安心して踏んでいけるだろう。もっとも公道における低速でのストップアンドゴーでは、やや鳴きが気になったが。
WRX S4 tSはきっと、国産スポーツカーのひとつの指標になる
今回実際に走らせてみて、さすがSTIが手がけたことだけある・・・といえるだけの素晴らしい走りの質感があった点も大切ではあるが、それ以上にアイサイトを標準装備したことは意義のあることだといえるだろう。
そうした点においても、このWRX S4 tSは今後の国産スポーツカーのひとつの指標になるともいえる存在である。
>>スバルSTI tSモデル(WRX s4 tS/XV HYVBRID tS) フォトギャラリー[画像130枚!]
ちなみにS207はまさに“瞬殺”で完売してしまったが、このWRX S4 tSは来年2017年の3月17日までの期間受注販売となっているので、気になる方はディーラーにコンタクトされたし。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。