【電気自動車(EV)に関するアンケート調査】EV所有率は1%にとどまるが47.1%が購入意向・関心あり


~ EV購入者は「日常使い」から「旅行・レジャー利用」へ拡大か ~

CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:高橋誉則)は、
全国22~64歳の男女14,441名に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『電気自動車(EV)に関するアンケート調査』を実施しましたので、お知らせいたします。


電気自動車(EV)に関するアンケート調査ダイジェスト


現在所有している車は?EVの所有率は1%にとどまる
今後購入したい・関心のある車は?所有率は低いがエコカーに関心集まる
EVを購入した・関心を持った理由は「燃料代が節約できる」が7割
車の利用シーンは?EV保有者は「日常使い」、EV非保有関心者は「旅行・レジャー」が目立つ
●軽自動車のEVに関心がある人は「車に関してはできるだけコストをかけたくない」


地球の気温が上昇し、生態系や自然環境にさまざまな影響を与えている地球温暖化。その原因となる温室効果ガスの排出量を減らすため、自動車においてはガソリン車から電気自動車(以下「EV」)への切り替えが推進され、日本では「乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%を実現」という目標が掲げられています。このたび、22~64歳の男女14,441名を対象にオンラインで『電気自動車(EV)に関するアンケート調査』を実施し、EVに対する意識や行動の違いを調査しました。

現在所有している車は?EVの所有率は1%とどまる


まず、普通自動車免許および自家用車所有者に「現在所有する車の種類」を複数選択で聞いたところ、最も多かった回答は「ガソリン車(軽自動車以外)」(51.9%)、続いて「ガソリン車(軽自動車)」(33.3%)、「ハイブリッド自動車(HV)」(20.4%)、「ディーゼル車」(4.2%)となりました。”エコカー”と言われている自動車では「ハイブリッド自動車(HV)」が20.4%となっているものの、「プラグインハイブリッド自動車(PHV)」「電気自動車(EV)」「燃料電池自動車(FCV)」については1%以下の所有率となっています。


今後購入したい・関心のある車は?所有率は低いがエコカーに関心集まる


続いて、「今後の購入に関心のある車の種類」を複数選択で聞いたところ、最も多かった回答は「ハイブリッド自動車(HV)」(59.9%)、続いて「ガソリン車(軽自動車以外)」(53.8%)、「電気自動車(EV)」(47.1%)、「プラグインハイブリッド自動車(PHV)」(44.6%)、「ガソリン車(軽自動車)」(42.6%)となりました。「電気自動車(EV)」「プラグインハイブリッド自動車(PHV)」は4割強と、所有率は低いものの”エコカー”は大きく関心を集めていることがわかります。


EVを購入した・関心を持った理由は「燃料代が節約できる」が7割


現在EVを保有している方および関心を持っている方に「電気自動車(EV)を購入した理由・関心を持った点」を複数選択で聞き、『EV保有者』と関心はあるけれどもまだ購買まで至っていない『EV非保有関心者』で回答を比較しました。「燃料代が節約できる」が7割前後で最も高くなっていることは共通していますが、EV保有者はEV非保有関心者と比較して「加速が滑らか」(46.3%)が15.1ポイント、「静か」(57.9%)が11.6ポイント高く、EV非保有関心者はEV保有者と比較して「今後主流になりそう」(41.9%)が17.9ポイント、「環境にやさしい」(59.9%)が11.1ポイント高いという結果になりました。


車の利用シーンは?EV保有者は「日常使い」、EV非保有関心者は「旅行・レジャー」が目立つ


また、同様にEV保有者とEV非保有関心者に「車をどのような時に利用していますか」と複数選択で聞いたところ、どちらも「日常の買い物」と回答された方が8割弱と最も高く、続いて「ちょっとしたお出かけ」が7割弱となりました。EV非保有関心者はEV保有者と比べて「日帰り旅行・レジャー」(61.3%)が11.7ポイント高く、「宿泊を伴う旅行」(45.4%)が11.5ポイント高い結果になりました。EV保有者とEV非保有関心者の意識や行動には異なる点があることから、これまでEVを購入対象としていなかった方が購入を検討し始めている様子が見えてきました。


軽自動車のEVに関心がある人は「車に関してはできるだけコストをかけたくない」


最後に、関心のあるEV種類別(国産車/軽自動車/輸入車)に「車・運転に対する意識」を複数選択で聞いたところ、輸入車のEVに関心がある人は「車に関する情報を積極的に見ている」(72.8%)「購入するなら見た目がカッコいい車を選ぶ」(78.9%)「車を選ぶことにワクワクする」(88.2%)が他よりも高く、軽自動車のEVに関心がある人は「車に関してはできるだけコストをかけたくない」(53.1%)「車は日常的な交通手段である」(73.7%)が他よりも高い結果となりました。


本調査詳細データのご案内


CCCMKホールディングスでは、本調査の詳細をご紹介するコラムをホームページで公開しています。また、CCCMKホールディングスが保有するデータを活用した、EV関心層と非関心層の人物像・ライフスタイル・志向性を分析したレポートもダウンロードいただけます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.cccmk.co.jp/columns/mknews28

調査概要


調査方法:インターネット (Tアンケート)
調査期間:2023年7月13日(木)~2023年7月19日(水)
調査地域:全国
調査対象:男女22~64歳のT会員
サンプル数:14,441サンプル


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる