BMW 新型ミニ5ドア(F55)海外試乗レポート/九島辰也(1/2)
- 筆者: 九島 辰也
- カメラマン:BMW Group Japan
待ちに待った人も多いのでは!?5ドアのMINIが誕生!
今年のBMWは、驚異的な勢いで新型車を輩出している。「4シリーズグランクーペ」にSUVの「X4」、「2シリーズ」もそうだ。BMW初のFWDは見逃せない。それに新シリーズとも言える“i(アイ)”。「i3」はともかく「i8」のインパクトは相当なものだ。そうそう、「M3」「M4」なんてのもある。
そんな影に隠れてしまいそうだが、同グループに属す“MINI”もフルモデルチェンジを果たした。
新型ミニは、まず3ドアハッチバックが登場。そして今春に開催されたジュネーブモーターショー2014では「ミニ クラブマンコンセプト」なるものがターンテーブルに載った。となれば誰しもが「次はクラブマンか!」と思ったはず。
だが、現実は違った。なんと新種“ミニ 5ドア”の誕生である。
5ドアのミニは、足を組み直せるほど広いリアシートが特徴
今回、そんなミニ 5ドアの国際試乗会へ参加してきたので試乗記を速報でお届けしたい。
試乗会の開催地は、ミニの聖地オックスフォード郊外。その周辺にある英国特有のカントリーロードでステアリングを握った。
ミニ5ドアのベースとなっているのは、もちろん3ドア。そのホイールベースを72mm伸ばして2,657mmへ。その延長分すべてが、リアシートに座る人の足下に当てられたと考えていいだろう。パッと見、とにかくリアのレッグスペースが広く感じる。
ちなみに、現行型クラブマンのホイールベースは2,545mm。つまり、ミニ5ドアはクラブマンよりも後席の快適性が向上しているのだ。今回の試乗でリアシートにも座ってみたが、乗っているうちについミニであることを忘れたほどの快適さであった。それは、足を組み直すことも可能であった、と伝えればその広さがお分かり頂けるだろうか。
フロントシートバックの裏側がえぐれているのも功を奏しており、さらに伸ばされたホイールベースが乗り心地を最適化していることも付け加えておこう。
さっそくインプレッションに入ろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。