事故車でも買取は可能! 買取金額例や買取業者を選ぶポイントなどを解説

  • 筆者: MOTA編集部
画像ギャラリーはこちら

事故車を売却したくても、はたして自分の車が売却できるのかどうかや、そもそも事故車の売却方法が分からないという方も多いはず。

結論ですが、ほとんどの事故車は売却できます。また事故車買取はたいていの買取業者が対応しています。そのため、事故車を廃車にする前に、買取業者に相談するのがおすすめです。

本記事では、事故車か判断するための基準や、事故車を買取業者に売却するメリット、買取業者を選ぶポイント、買取金額例などをご紹介します。

目次[開く][閉じる]
  1. 事故車でも買取は可能! 買取後の取扱いは?
  2. そもそも事故車とは? 事故車の判断基準を解説
  3. 事故車にそのまま乗り続けるリスク
  4. 事故車を買取業者に売却するメリット
  5. 事故車の買取金額一覧(参考)
  6. 事故車の買取相場の調べ方
  7. 事故車の買取業者を選ぶポイント
  8. 事故車を買取業者に売却する流れ
  9. 事故車を高額で売却するポイント
  10. 事故車を売却する際の注意点
  11. まとめ


事故車でも高く売りやすい!
車の一括査定「MOTA車買取」とは?
事故車でもできるだけ高く売りたいですよね。そこでおすすめのサービスは車一括査定。

車一括査定を利用すれば、事故車を買い取ってくれる買取店をわざわざ自分で探す必要はありません。WEBに登録をするだけで、事故車を買い取りたいという業者が査定をしてくれます。

車一括査定の中でも便利なのは「MOTA車買取」。同サービスの特長は以下の3つです。

下取りより平均30.3万円も高く売れる
最大20社の買取店が上位3社に選ばれるため、各社が競争するため高額査定に!

何十社からの電話ラッシュなし
やりとりするのは高額査定の上位3社だけ! 何十社もの買取店から電話は来ません!

最大20社の概算査定額がWEBでわかる
買取店の実車確認なし! 最短で3時間後に、最大20社の概算査定額をWEBで比較可能。

一括査定の入力も最短45秒で完了するほど簡単! 愛車を売るか迷っている方や、愛車の最高額を知りたい方は、無料の一括査定「MOTA車買取」をお気軽にお試しください!

MOTA車買取でいますぐ査定をする
※ 当サービスの加盟買取店へのご売却は、必須ではありません。売買条件にご納得いただけない場合はキャンセル可能です。
※ 同じ買取店から異なる電話番号で連絡がくる場合があります。
※ 概算査定額の算出において、一部実車の確認が必要な場合があります。


事故車でも買取は可能! 買取後の取扱いは?

自走ができないような事故車も含め、たいていの事故車は買取業者へ売却が可能です。

ではなぜ業者が事故車を買い取るかというと、様々な使い道があるからです。事故車の使い道は以下のとおりです。

事故車の買取後の主な取扱い

・海外で再販売される

・オークションに出品される

・部品が再利用される

それぞれの取扱いについて解説します。

海外で再販売される

買取業者によっては、海外で再販売する目的で事故車を買い取っています。そのため、売却した車が、海外で使用される可能性もあるのです。

日本では事故車が敬遠される傾向にありますが、国によっては走行できる状態なら問題ないと考えることもあるようです。日本車の人気が高い国では、事故車は「割安な価格で購入できる車」として評価され、高値で取引されることもあります。

オークションに出品される

車の状態に問題がなく、そのまま走れる、もしくは少し修理すれば走れると判断される場合は、日本国内のオークションに出品が可能です。事故車専用のオークションもあり、車を安く仕入れたい業者や個人が集まります。

また、修理が難しい場合や修理代が高額になりそうな場合は、部品取り目的でオークションに出品されることがあります。

部品が再利用される

大事故でない限り、すべての部品が使えなくなるわけではありません。ダメージを受けていない部品なら、ほかの車の修理に活用できます。

車の状態によっては、修理して再販売するよりも、部品ごとに分解して再利用するほうがよいと判断されることもあります。再利用できない部分も、金属資源として売却できるかもしれません。

このように、事故車は様々な使い方がされるため、買取が可能なのです。

そもそも事故車とは? 事故車の判断基準を解説

気をつけたいのは、そもそも事故車とは「事故に遭った車がすべて事故車」ではないことです。

日本自動車査定協会と自動車公正取引協議会、日本オートオークションの3団体では事故車の定義を定めています。

その定義を満たさない車は、たとえ事故に遭った車でも事故車ではないと判断します。

事故車の売却方法や売却先を検討する前に、事故に遭い売却を検討している車が事故車に該当するかどうか判断が必要です。損傷によっては事故車としてではなく、通常の買取が依頼できるかもしれません。

そこでまずは事故車の定義について解説します。

事故車と判断されるケース

事故車とは、車の骨格部分(フレーム)を構成する以下のパーツにおいて、損傷あるいはなんらかの理由で修復・交換した修復歴が見られる車両のことです。

車の骨格部分を構成するパーツ

・クロスメンバー(フロント、リヤ)

・サイドメンバー(フロント、リヤ)

・インサイドパネル(フロント)

・ダッシュパネル

・ピラー(フロント、センター、リヤ)

・ルーフ

・センターフロアパネル

・フロアサイドメンバー

・トランクフロア

骨格部分の損傷でも事故車と判断されないケース

車の骨格部分に傷や修復した履歴があっても、次のような凹みや修理跡は評価せず、事故車ではないと判断することがあります。

ちなみに修復を施した事故車は修復歴車とも呼ばれます。

骨格部分の損傷でも事故車ではないと判断されるケース

・クロスメンバーに見られる突き上げによる凹み

・ラジエーターコアサポートよりも前に位置する部分に見られる損傷、修理跡

・リヤエンドパネルより後に位置する部分に見られる損傷、修理跡

・けん引フック取り付け部分の損傷、修理跡

・ピラーに見られるシートベルトの挟み込みによる凹み

・ルーフのインナー部分に見られる凹みや曲がり、修理跡

・リヤエンドパネルやリヤフェンダーなどの交換時に生じた損傷

・スペアタイヤの格納部分の突き上げによる凹み、修理跡

大きな損傷でも事故車と判断されないケース

骨格部分に損傷や修復歴がない車両は、たとえそれ以外の部分に重大な欠陥があっても、事故車とはみなされません。

たとえば、次の部分に損傷や修理跡がある車両は、事故車ではないと判断されることがあります。

重大な欠陥があっても事故車ではないと判断される損傷箇所

・ロアスカート

・ボンネット

・フェンダー(フロント、リヤ)

・ドア

・トランクリッド

車両のボディが損傷した場合でも、次のようなケースでは事故車とは判断されないことがあります。

大きな損傷があっても事故車と判断されないケース

・横からぶつけられ、ドアのみを交換した

・後ろからぶつけられ、バンパーのみを交換した

・正面衝突により、ライトやバンパーのみを交換した

事故車かどうかの判断は簡単ではありません。不安なときは、中古自動車査定士に相談してみましょう。

事故車にそのまま乗り続けるリスク

事故車であっても、必ずしも売却や廃車により手放さなくてはいけないわけではありません。そのまま乗り続けるという選択も可能です。

しかし、事故車にそのまま乗り続けることで、トラブルに巻き込まれたりコストが増えたりすることがあります。主なリスクを紹介します。

不具合を起こしやすい

破損した部分を交換し、故障した部分を修理したとしても、問題がすべて解決したわけではありません。見えない部分が破損・故障している可能性があり、将来的に異常が見つかることがあります。

また、事故車は故障しやすいため、乗っているときに不安を感じるかもしれません。安心して乗り続けることが難しい場合は、買取業者に買い取ってもらうことも検討してみましょう。

維持費がかかる

事故車は故障しやすい傾向にあります。故障するたびに修理代がかかるため、維持費が増えるかもしれません。

なお、事故に遭ったときに自動車保険の適用を受けている場合、翌年以降、保険料が増える可能性があります。保険料の負担が増えるなか、修理代まで増えるのはできれば避けたいでしょう。

事故車を買取業者に売却するメリット

事故車に、そのまま乗り続けることにはリスクがあります。売却や廃車などにより、車を手放すことも検討してみてはいかがでしょうか。

事故車を買取業者に売却することには、次のメリットがあります。

メリット

・廃車費用を節約でき、現金を得られる

・ディーラーの下取りよりも高く売れる

各メリットを解説します。

廃車費用を節約でき、現金を得られる

業者に売却しないで手放す場合は、廃車費用がかかります。なお、廃車費用には以下の費用が含まれます。

廃車にかかる費用

・解体費用

・運搬費用

・リサイクル料金

廃車費用の相場は地域や車の種別、解体業者などによっても異なりますが、1万~8万円程度が相場です。一方、売却すれば廃車費用はかかりません。少しでもお得に手放したい方は、売却を検討してみましょう。

売却すれば、現金を得られることがあります。人気の車種や状態によっては高額で買い取ってもらえることもあり、次の車の購入費用に充当できます。

ただし、買い取ってもらえたとしても、査定額が0円のケースもあるかもしれません。しかし、廃車時には廃車費用を払う必要があるため、査定額が0円であっても廃車よりはお得です。

売却するときは、複数の買取業者に査定を依頼することが大切です。業者によって買取価格が異なるため、できれば多くの業者に見積もってもらい、比較してから売却先を決めるようにしましょう。

一括査定サービスの「MOTA車買取」なら、1回のご依頼で最大20社の買取業者から見積もってもらえます。実際にやりとりをするのは高額査定をつけた上位3社だけのため、交渉時の手間や時間を短縮できるのもMOTA車買取の特徴です。

査定費用や売却手数料は無料です。ぜひご活用ください。

MOTA車買取で愛車を査定をする

ディーラーの下取りよりも高く売れる

ディーラーに下取りしてもらうという選択肢もありますが、事故車は下取りを断られる、あるいは引き取り費用がかかる可能性があります。

そのため下取りが難しいときも、事故車に対応した買取業者への売却を検討してみてください。

また、ディーラーが下取りしてくれる場合も、一度、買取業者に査定を依頼してみてはいかがでしょうか。下取り価格よりも、高額で売却できる可能性があります。

事故車の買取金額一覧(参考)

事故車の買取金額は、車の状態や車種、買取業者によって異なります。実際の買取事例を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:カーネクスト「事故車買取実績」

事故車の買取相場の調べ方

事故車の買取相場は、ウェブで検索できます。事故車の買取に対応している買取業者が、実際の買取事例を紹介していることもあるため、売却したい車種や年式、損傷の状態などから類似しているケースを探してチェックしてみてください。

より詳しく買取価格を知りたいときは、出張査定サービスや車一括査定サービスに依頼してみましょう。査定を依頼したからといって必ずしも売却する必要はないため、買取価格を知ってから売却するかどうか判断したいときにも、査定サービスを利用できます。

ただし、査定費用や出張費用が発生するケースも想定されるため、依頼する前に査定サービスにかかる費用を確認しておきましょう。

買取相場を無料で効率よく調べるなら「MOTA車買取」

無料で買取相場を調べたい方には、車一括査定サービスの「MOTA車買取」がおすすめです。MOTA車買取は査定費用が無料のため、コストをかけずに愛車の価値を調べられます。

また、1回の依頼で最大20社の買取業者から査定価格を算出してもらえるため、手間をかけずに効率よく愛車の最高額を調べられるのもMOTA車買取の特徴です。

実際にやりとりするのは高額査定をつけた上位3社だけのため、買取業者から営業電話が殺到するといったこともありません。ぜひお気軽にご利用ください。

MOTA車買取で愛車を査定をする


事故車の買取業者を選ぶポイント

事故車の買取に対応している業者は多数ありますが、どの買取業者に依頼しても同じというわけではありません。

買取業者によっては実際の相場よりも低い買取価格を提示したり、依頼から買取完了までに長い時間がかかったりすることもあります。ここでは、信頼できてスムーズに買取が進む業者を選ぶためのポイントを紹介します。

事故車の買取実績が豊富か

事故車の買取実績が豊富かをチェックしてみましょう。買取業者のホームページに、事故車を積極的に受け付けていることや実際の買取事例が記載されているなら、ある程度は安心して依頼できます。

また、事故車の買取実績が豊富な業者なら、車のよい部分を見つけて査定額に反映してくれる可能性があります。思わぬ部分を高く評価し、予想以上に高額で買い取ってもらえるかもしれません。

対応がスピーディーか

買取業者によって査定価格が異なるため、売却するときは複数の業者に査定を依頼するのが基本です。

しかし、査定を出すまでに時間がかかりすぎると、ほかの買取業者の査定額と比較しにくくなってしまいます。時間をかけずに多くの買取業者と比較するためにも、スピーディーに査定価格を出してくれるかどうかもチェックしてみましょう。

また、買取について疑問がある方もいるでしょう。対応がスピーディーでない買取業者に相談してしまうと、疑問解消までに時間がかかり、売却がスムーズに進められません。査定だけでなく、対応全体がスピーディーな業者を選ぶことをおすすめします。

出張見積もりが可能か

出張見積もりに対応した買取業者なら、車を業者に預けなくても、細かく査定してもらえます。詳細な買取価格を知りたいときは、出張見積もりサービスを実施している買取業者に相談してみましょう。

ただし、出張見積もりサービスでは、1回につき1社にしか見積もってもらえません。複数の買取業者から査定を受けるとなると、手間と時間がかかってしまう点に注意が必要です。

短時間で複数の買取業者から査定価格を提示してもらいたいときは、出張見積もりサービスではなく一括査定サービスがおすすめです。一括査定サービスならスマートフォンやパソコンで必要事項を入力するだけで、複数の買取業者から査定価格を提示してもらえます。

一括査定サービスを選ぶときは、次の2点に注目してみましょう。

・最大何社の買取業者から査定してもらえるか

・実際にやりとりをする買取業者は何社か

査定をしてもらう買取業者の数が多ければ多いほど、高額な査定価格を提示してくれる業者が見つかりやすくなります。しかし、査定をしたすべての買取業者が営業電話をかけてくるなら、電話の応対に苦労するかもしれません。

手間や時間をかけずに高額で買取してくれる業者を見つけるためにも、査定をする買取業者が多く、やりとりする業者が少ないサービスを選びましょう。一括査定サービスのMOTA車買取なら、査定をする買取業者は最大20社、実際にやりとりをする業者は3社です。ぜひご利用ください。

MOTA車買取で愛車を査定をする


事故車を買取業者に売却する流れ

事故車を買取業者に売却する流れを確認することで、スムーズに売却を進められるようになります。事故車を買取業者に売却する流れは以下の通りです。

事故車を買取業者に売却する流れ

1. 買取業者を探す

2. 買取査定を受ける

3. 査定価格を比較する

4. 書類を提出して車を引き渡す

ここからは、それぞれの内容について解説します。

1.買取業者を探す

事故車を買い取る業者は多数存在します。まずは、どの買取業者に見積もってもらうか、候補となる業者を探しましょう。近くに買取業者があるときは、直接車を持って行き、相談するのも一つの方法です。

2.買取査定を受ける

候補となる買取業者を絞り込んだ後、査定を受けます。

査定方法には次の2つがあります。

車の現物を見せて査定を受ける。価格に納得した場合は売却する

電話やオンラインで査定を受ける。価格に納得した場合は車の現物を見せて売却する

3.査定価格を比較する

査定価格は買取業者によって異なるため、一つの業者だけから査定をしてもらうと、割安な価格で売却することにもなりかねません。複数の買取業者の査定価格を比較してから、売却先を選ぶようにしましょう。

なお、車の現物を見せて査定を受ける場合は、1社ごとに車を見せなくてはいけません。そのため、複数の買取業者による査定価格を比較するとなると、多大な時間がかかってしまいます。

また、どの査定価格にも納得できないときは、時間が無駄になってしまうのもデメリットといえます。

一方、電話やオンラインなどで査定を受けられる業者なら、短時間で複数業者の査定価格の比較が可能です。また、納得できる査定価格を提示してくれた業者にだけ車の現物を見せるため、時間のロスも減らせます。

4.書類を提出して車を引き渡す

売却先の買取業者を決めた後、売却契約を締結します。必要書類を提出し、車を引き渡すと、後日、代金が振り込まれることが一般的です。

主な必要書類は、以下をご覧ください。

事故車を買取業者に売却する際の必要書類

・自動車検査証(車検証)

・自動車税・軽自動車税納付証明書

・リサイクル券

・譲渡証明書

・印鑑証明書、実印

・自賠責保険証

事故車を高額で売却するポイント

事故車を高額で売却するためには、次のポイントを実践してみましょう。

事故車を高額で売却するためのポイント

1. 複数の買取業者に査定価格を見積もってもらう

2. 車内外を清掃しておく

3. 事故や修復の経緯を正直に伝える

各ポイントを解説します。

複数の買取業者に査定価格を見積もってもらう

買取業者によって、査定価格が異なります。複数の買取業者の査定価格を比較してから、納得できる業者に売却するようにしましょう。

また、複数の買取業者に見積もってもらうことで、割安な価格での売却を避けられます。買取業者によって大きく査定価格が変わることもあるため、安易に売却先を決めてしまうと損をする可能性があります。

車内外を清掃しておく

車の見た目の印象も、査定価格に影響をおよぼす可能性があります。現物を見せる前に車内外を清掃し、なるべく清潔で丁寧にメンテナンスされている印象に仕上げるようにしましょう。

事故や修復の履歴を正直に伝える

事故や修復の履歴は、隠さず伝えることが大切です。隠したり嘘をついたりすると、売却できなくなるリスクがあります。

また、売却後に申告していない事故や修復の履歴が発覚すると、契約が解除される可能性もあります。トラブルを回避するためにも、事故歴・修復歴を正直に伝え、買取業者と信頼関係を築くようにしましょう。

事故車を売却する際の注意点

事故車を売却する際の注意点としては、次のポイントが挙げられます。

事故車を売却する際の注意点

1. 還付金を確認する

2. ローン残債があるときは返済計画を立て直す

3. 修理前に買取業者に相談する

いずれも、損をせずに事故車を売却するうえで必要なポイントです。各ポイントを解説します。

還付金を確認する

売却するタイミングによっては、以下の税金や保険料の還付を受けられることがあります。

還付金が受けられる可能性がある税金や保険料

・自動車税種別割

・自動車重量税

・自賠責保険

自動車税種別割は、その年の4月1日時点において車を所有している方に課せられる税金です。1年分をまとめて納付しますが、年度の途中で車の抹消登録手続きをした場合は、月割で換算して翌月以降の税額を返還してもらえます。なお、軽自動車税種別割に還付制度はありません。

自動車重量税は、永久抹消登録申請や解体届の手続きをすることで、還付を受けられることがあります。自動車税種別割と同様、月割で換算して還付されますが、手続きをした翌月分以降の税金が対象となるため、車検残存期間が1か月未満のときは還付されません。

また、自賠責保険の保険料も、永久抹消や一時抹消登録をした翌月から月割で返戻されます。ただし、保険期間が1か月未満の場合は返戻されません。

ローン残債があるときは返済計画を立て直す

ローンを利用して車を購入している場合は、車の所有権を金融機関やディーラーが持っている可能性があります。

車の所有権がない状態では売却できないため、査定の前にまずはローンの契約内容を確認し、所有権の扱いについて調べてみましょう。所有権が金融機関やディーラーになっている場合は、ローンを完済し、所有権を自身に移す必要があります。

ローン残債よりも売却によって得られる金額が多い場合なら、売却後にローンを完済し、所有権をご自身に移せます。また、売却価格がローン残債よりも低いときでも、別途資金を準備してローンを完済すれば、所有権を自身に移せます。

しかし、ローンの完済が難しい場合は、返済計画を立て直す必要があります。ローンを組んだ金融機関やディーラーとも話し合い、無理のない返済計画を立て直しましょう。

修理前に買取業者に相談する

事故に遭ったときは、まずは修理をするべきだと考えるかもしれません。今後も事故車に乗り続けるつもりであれば、修理をして、安心して乗れる状態にしておくことは大切です。

しかし、もし売却を考えている場合なら、修理をする前に買取業者に相談するようにしましょう。修理代がかかってから売却するよりも、そのまま売却するほうが、無駄な出費を抑えられる可能性があります。

まとめ

買取業者によっては、事故車にも対応しています。売却を考えているなら、修理をする前に買取業者に相談してみましょう。また、損傷の程度が深刻で、廃車を考えている方も、買取業者への相談がおすすめです。買取が可能なときは、廃車費用を節約できます。

より高額に売却するためにも、複数の買取業者に査定を見積もってもらうことが大切です。一括査定サービスのMOTA車買取なら、最大20社が競い合って査定額を決めるため、短時間で愛車の価値を調べられます。

また、実際にやりとりするのは高額査定をつけた上位3社だけです。査定や売却にかかる手間を削減したい方にもおすすめのため、ぜひご利用ください。

MOTA車買取で愛車を査定をする


記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる