車買取はクーリングオフ対象外!キャンセルできるケースやトラブル防止のポイントを解説

  • 筆者: MOTA編集部
画像ギャラリーはこちら

車の買取依頼を検討しているのであれば、クーリングオフの取扱が気になる方もいるでしょう。車買取は、クーリングオフの対象外です。ただし、キャンセルが可能なケースはあります。

この記事では、キャンセルが認められるケースおよびキャンセルに関する注意点などを詳しく解説します。

目次[開く][閉じる]
  1. 車の買取はクーリングオフの対象外
  2. 車の買取はキャンセルできる?ケース別に解決
  3. 契約後にトラブルが発生!キャンセルはできる?
  4. 車買取のキャンセルにはキャンセル料がかかる場合がある
  5. 車買取のキャンセルに関する注意点
  6. 車買取のキャンセルでトラブルが発生したら専門家に相談
  7. まとめ

車の買取はクーリングオフの対象外

車を買取に出したいと考えているのであれば、万が一のときにクーリングオフができるかを不安に感じる方もいるでしょう。

実は車の買取は、クーリングオフの対象外です。ここではまず、クーリングオフの基本事項と車買取が対象外となる理由を解説します。

そもそもクーリングオフとは?

クーリングオフとは、契約締結後一定期間内であれば、無条件で契約の撤回や解除ができる制度のことです。

クーリングオフがあることで、訪問販売や電話勧誘販売など不意打ち的な勧誘や、マルチ商法などの複雑な取引を受けたときに、消費者は再考の時間を得られるようになります。

クーリングオフの期間は、販売方法や取引方法によって8日もしくは20日です。クーリングオフが認められたときは、購入した商品を引き渡し、支払った代金の返却を受けます。

車買取がクーリングオフの対象外の理由

車の買取は、一般的にクーリングオフの対象外です。なぜなら、車の買取契約は、不意打ち的な勧誘による契約や複雑な取引とは考えにくいためです。

車の買取は通常、消費者がしっかりと契約内容を確認したうえで契約が交わされるため、クーリングオフの対象からは外されています。

なお、車の買取だけでなく、中古車や新車の購入もクーリングオフの対象外です。

車の買取はキャンセルできる?ケース別に解決

車買取にはクーリングオフが適用されないものの、キャンセルが可能な場合もあります。ここでは、キャンセルが認められるかもしれない以下の3つのケースを解説します。

  • 契約を交わす前
  • 契約書や車を引き渡す前
  • 契約書に定めたキャンセル可能期間内
  • あわせて、キャンセルが不可になる以下のケースも紹介します。

  • 契約書に定めたキャンセル期間を過ぎた
  • オークションに出品された
  • 次のユーザーが見つかった
  • 車の売却を検討している方は、知識として覚えておきましょう。

    キャンセルできるケース

    一般的にキャンセルが可能なのは、契約を取りやめることで買取業者に損失が発生しない場合です。ここでは、一般的にキャンセルが認められやすい3つのケースを紹介します。

    契約を交わす前

    売却の意思確認が口約束にとどまっており、書面での契約を交わしていないのであれば、キャンセルできる可能性は高くなります。

    売却をすると伝えたもののもう少し考える時間が欲しい、売却を考え直したいというときは速やかに業者に連絡をし、キャンセルの意思を伝えましょう。

    なお、契約は書面によるとは限りません。場合によっては、口約束のみでも契約が成立したとみなされる可能性があることは覚えておく必要があります。

    契約書や車を引き渡す前

    契約書を作成しても、納税証明書や車検証といった必要書類を集めるのに時間がかかり、書類や車の引き渡しに数日かかることもあります。

    このように、契約はすんでいるものの必要な書類や車をまだ引き渡していない状態であれば、キャンセルできることがあります。ただし、売却した車の買い手がすでに見つかっているときは、キャンセルは難しくなるでしょう。

    業者は、たとえ書類や車を受け取っていなくても契約の意思を確認した時点で、買い取った車の再販に向けた準備を始めます。契約から車の引き渡しまでの間に、売却の取りやめを決めたときは、できるだけ早く業者に連絡することが肝心です。

    契約書に定めたキャンセル可能期間内

    買取業者によっては、契約書にキャンセル可能期間を定めています。その場合、期間内であればキャンセルは可能です。

    キャンセル可能期間の有無やキャンセル可能期間の日数は、業者によって異なります。契約の際は、キャンセルに関する事項を十分に確認することが重要です。

    キャンセルできないケース

    買取のキャンセルにより買取業者に損失が発生するときは、多くのケースでキャンセルが認められません。ここでは、一般的にキャンセルが難しい3つのケースを紹介します。

    契約書に定めたキャンセル期間を過ぎた

    契約後のキャンセル可能期間を設けている業者であっても、その期間を経過すると、当然のことながらキャンセルはできなくなります。

    キャンセル期間は業者によって変わりますが、1週間程度に設定されていることが多いようです。契約後に売却を見直すのであれば、早めの判断が必要になるでしょう。

    オークションに出品された

    オークションに出品するには、車の補修費や清掃費、運搬費などがかかります。もし、オークション出品後のキャンセルを認めると、これらの費用が無駄になってしまいます。

    また、出品後のキャンセルが発生すると、オークションにおける買取業者の信用も大きく下がる可能性が高くなるでしょう。そのため、すでにオークションに出品済みの車は、原則として買取のキャンセルはできません。

    仮にキャンセルが認められたとしても、多額のキャンセル料が請求される可能性があることは覚えておきましょう。

    次のオーナーが見つかった

    売却した車の買い手がすでに決まっているときは、キャンセルはできません。なぜなら、キャンセルを認めると再販にかかった費用が無駄になるだけでなく、次のオーナーへの売却が不可能になり信用が低下すると考えられるからです。

    買い取った車の再販に必要な費用の一例は、以下のとおりです。

  • 整備費
  • クリーニング代
  • 人件費
  • 車の状態によっては、再販できる状態にするために多額の費用がかかると考えられます。エンジンといった重要部分の補修や交換が必要なときには、費用額が数十万円にのぼることもあるでしょう。

    そのため、次のオーナーが見つかっているときは、ほとんどの場合で車の返還は認められず、キャンセルは諦めるしかない場合が多いでしょう。

    契約後にトラブルが発生!キャンセルはできる?

    契約後のトラブルが発生した場合は、その内容によりキャンセルの可否が決まります。ここでは、契約後に発生しがちな2つのトラブルを解説します。

    ケース1:再査定が行われた

    再査定により買取価格が下がったときは、車を売却した側からキャンセルできる可能性があります。

    再査定とは買取契約して車を引き渡したあとで傷やへこみ、修理歴などが見つかったとして買取価格の見直しをすることです。二重査定とも呼ばれ、最初の査定価格よりも減額されることもあります。

    仮に、新たな車の傷やへこみなどを理由に査定額が引き下げられたとしても、そもそも契約の時点で傷やへこみを見つけられなかったのは、買取業者の落ち度とも考えられるでしょう。

    そのため、再査定の結果後に買取価格が減額されたときは、売り手側からキャンセルを申し出られます。

    ただし、対応の詳細は買取業者によって異なります。納得がいかない再査定が行われたときは、まずは買取業者と話し合いましょう。

    ケース2:隠していた事故や補修歴がばれた

    査定時に事故歴や補修歴を隠していたことがばれたときは、たとえ再査定により買取額が減額されてもキャンセルできません。

    査定において、小さな傷やへこみは申告不要です。ただし、フレームの補修といった大きな修復歴は申告が義務付けられています。そのため、査定時の申告内容に不備があり再査定で買取価格が下がったとしても、売り手側からのキャンセルは認められません。

    それどころか、補修歴を隠して査定を受けたことがばれると、場合によっては損害賠償を請求されることもあります。

    車の売却にあたりトラブルが発生することを防ぎたいのであれば、事故歴や補修歴は最初から正直に伝えておくことが肝心です。

    車買取のキャンセルにはキャンセル料がかかる場合がある

    車の買取をキャンセルできたとしても、キャンセル料を請求される場合があります。ここでは、キャンセル料がかかる理由とキャンセル料の目安を見ていきましょう。

    キャンセル料がかかる理由

    キャンセル料は、買取契約成立後に再販に向けて業者が支払った費用を補てんする目的で請求されます。再販に必要な費用の一例は、以下のとおりです。

  • 名義変更の手続に必要な費用
  • 査定や引き取りにかかった人件費
  • 買い取った車のクリーニング代
  • 整備費
  • 車の輸送費
  • 保管料
  • すでに再販の準備が進められているときは、買取業者にとってこれらの費用が無駄になります。そのため、これらの費用を賄う目的として、キャンセル料として請求される可能性があるでしょう。

    キャンセル料の目安

    キャンセル料の目安は、一般的に数万円といわれます。契約書に明記されている場合もあるため、事前に確認すると安心です。

    10万円を超えるような高額のキャンセル料を要求されたときは、悪徳業者の可能性もあるため専門家に相談してください。

    再査定やキャンセル料の請求といったトラブル発生の可能性を考えると、どの業者に買取を依頼すれば良いか悩む方もいるでしょう。

    業者選びに迷っているのであれば、最大20社の査定を受けられ、買取査定額上位3社のみとやりとりする一括査定サービスのMOTAがおすすめです。愛車の売却を考えている方は、ぜひ利用を検討しましょう。

    MOTA車買取でいますぐ査定をする

    車買取のキャンセルに関する注意点

    車買取のキャンセルでトラブルを発生させないためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。ここでは、車の売却時に発生しやすい3つの注意点を解説します。

    契約書の内容をしっかりと確認する

    契約書の内容で確認するべきポイントは、以下の2つです。

  • そもそもの契約内容
  • キャンセル可能期間およびキャンセル料
  • 契約時に内容をしっかり確認せず、あとになって条件や金額に不満があることがわかると、キャンセルを依頼しなければならなくなります。

    あとからキャンセルを申し出ると、トラブルが発生するかもしれません。トラブルを防止するには契約時に内容をしっかり確認し、納得したうえで契約を進めることが肝心です。

    また、なんらかの理由でキャンセルが必要になったときに備え、キャンセルに関する項目も十分に確認しておくと安心です。

    売却の意思が固まってから契約をする

    車の売却を悩んでいる状態で契約を進めてしまうと、あとになってキャンセルが必要になるかもしれません。キャンセルをすると、業者との信頼関係が崩れる可能性もあります。

    車を売却する本人はもちろん家族ともしっかり話し合い、車を利用する方全員の売却の意思が固まってから契約をすることで、気持ちの良い愛車の売却を目指しましょう。

    キャンセルの連絡は早めにする

    買取業者は、売却に向けて準備をスタートします。そのため、遅くなるほどキャンセル料が高くなる可能性があります。

    また、場合によっては次のオーナーが見つかり、キャンセルできなくなるケースもあるでしょう。キャンセルを希望するときは、再販の手続が進められる前に、できるだけ早く連絡することがポイントです。

    車買取のキャンセルでトラブルが発生したら専門家に相談

    車買取では、再査定やキャンセル料の金額などにより、トラブルが発生するケースもあります。買取業者との話し合いがうまく進まないときは、慌てずに専門家に相談しましょう。

    ここでは、車買取でトラブルが発生した際に利用できる3つの相談窓口を紹介します。

    一般社団法人日本自動車購入協会(JPUC)

    一般社団法人日本自動車購入協会(JPUC)は、車買取業界の健全な発展のために設立された自主規制団体です。

    JPUCでは、自動車買取に関するトラブルを相談できる「JPUC車売却消費者相談室」を設けています。窓口ではトラブル解決へのアドバイスを受けられるだけでなく、トラブルが発生している業者に対してモニタリングや指導をすることもあります。

    車買取においてトラブルが発生したときは、まずはJPUCの相談窓口で相談しましょう。なお、相談窓口の受付は平日のみです。

    国民生活センター

    国民生活センターは、消費者問題や暮らしの問題に取り組む独立行政法人です。地方自治体管轄の消費者センターとも連携し、トラブル解決に向けたアドバイスを受けられます。

    国民生活センターは、トラブルの当事者の間に入り問題を解決することはできませんが、どちらに正当性があるかといった判断を受けられます。土日でも相談可能なため、平日の対応が難しい方は、国民生活センターの利用を検討してください。

    弁護士

    トラブル解決に向けたアドバイスを受けるだけでなく、トラブル解決に向けて相手方と話し合いをして欲しいのであれば、弁護士への依頼も選択肢です。特に、車買取トラブルの対応実績がある弁護士であれば、スムーズにトラブルを解決できる可能性もあります。

    JPUCおよび国民生活センターの利用料は無料ですが、弁護士に依頼すると費用がかかります。弁護士に依頼する際は、事前に依頼料を確認しましょう。

    まとめ

    車買取は、クーリングオフの対象外です。ただし、場合によってはキャンセルできるケースもあります。キャンセルの条件やキャンセル可能期間、キャンセル料などは業者によって異なるため、契約前に確認しましょう。

    車買取では、再査定や査定時の申告内容の不備によりトラブルが発生する可能性があります。自分での解決が難しいときは、国民生活センターやJPUCといった専門家のアドバイスを受けましょう。それでも解決しないときは、弁護士への相談も選択肢です。

    できるだけ安全に、好条件で愛車を売却したいと考えているのであれば、一括車買取査定のMOTAがおすすめです。MOTAであれば、最大20社の業者で査定額がわかったうえで、査定価格上位3社のみとやりとりができます。

    そのため、わずらわしい電話で悩む必要もありません。車の売却を検討している方は、ぜひ利用を検討してください。

    下取りより平均30.3万円以上も高く売れる
    買取業者が競い合う一括査定「MOTA車買取」

    できるだけ車を楽に高く売りたいですよね。

    そんな方におすすめなのは、車の一括査定サービス「MOTA車買取」です!

    MOTA車買取では、最大20社の買取店が査定を行い、査定額の上位となった最大3社だけがユーザーと交渉できる仕組みです(ユーザーが選んだ買取店も追加できます)。

    買取店は上位3社に選ばれるために競うので、自然と査定額が高くなります。

    一括査定の入力も最短45秒で完了するほど簡単! 少しでも高く売りたい方や、愛車の今の最高額を知りたい方は、無料の車一括査定「MOTA車買取」をお試しください!

    MOTA車買取でいますぐ査定をする

    ※ MOTA車買取は無料でご利用いただけるサービスです。査定費用や売却手数料などは一切かかりません。安心してご利用ください。
    ※ 当サービスの加盟買取店へのご売却は、必須ではありません。売買条件にご納得いただけない場合はキャンセル可能です。


    記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

    商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

    この記事の画像ギャラリーはこちら

      すべての画像を見る >

    愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

    • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

      これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

    • 一括査定は本当に高く売れるの?

      これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

    検索ワード

    MOTA編集部
    筆者MOTA編集部

    MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

    MOTA編集部
    監修者MOTA編集部

    MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

    MOTA編集方針

    「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
    人気記事ランキング
    最新 週間 月間

    新着記事

    新着 ニュース 新型車 比較 How To
    話題の業界トピックス・注目コンテンツ

    おすすめの関連記事

    コメントを受け付けました

    コメントしたことをツイートする

    しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
    もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
    該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
    通報よりその旨をお伝えください。

    閉じる