タイヤがバーストする前兆や予防策、起こった際の対処を徹底解説【動画あり】

  • 筆者: MOTA編集部

タイヤのバーストってどんな現象?

バーストとは、走行中に突然タイヤが破裂することを指します。日常生活ではめったに起こるものではありませんが、万が一発生すると車両のコントロールができず、衝突などの二次被害に繋がる可能性が高い危険な現象です。またタイヤのみならず周辺のパーツにも損害を与える可能性があるので、修理費用も高額になりがちです。

タイヤのバーストはなぜ発生するのでしょうか。また、防ぐ方法はあるのでしょうか。本記事で詳しくご紹介いたします。

バーストとパンク、混同しそうだが全然違う

タイヤがバーストすると、タイヤが破裂するので「パンッ!」という炸裂音が鳴り、同時にハンドルが大きく取られます。これがパンクと大きく異なる点で、パンクは徐々に空気が抜けるため、気付かず走り続けてしまう方もいます。しかしバーストは、明らかに操舵に影響が生じるので、誰でもすぐ異変に気付くはずです。

一時的でもハンドル操作が利かなくなるということは、重大な事故に繋がる危険性があります。例えばカーブ中にバーストすれば反対車線や歩道へはみ出し、正面衝突や人身事故にもなりかねません。またブレーキの効きも悪化するので、前方に停車した車がいれば、制動距離が伸びて追突する可能性も出てきます。

このように、タイヤのバーストはパンク以上に危険な現象です。

パンクは突然起こるが、バーストは日常点検で防げる

一方で、パンクは日頃から点検をしていても不意に発生することもありますが、バーストは日常点検でほとんどの原因を排除できます。つまり日常点検をしっかりと行えば、バーストを心配する必要は殆どありません。

バーストの理由はタイヤの劣化と空気圧!前兆をチェックして予防しよう

バースト発生原因で最も多いのは空気圧の低下

タイヤがバーストするというと、縁石に強く当たってサイドウォールに傷が入った、高速道路で落下物を踏んでしまったなど、外部環境が原因のイメージが強いかもしれません。しかし実際のところ、タイヤがバーストする原因の中で最も多いものが、空気圧の低下です。

空気圧が少ない状態にもかかわらず高い速度で長時間走行すると、タイヤがたわむスタンディングウェーブ現象が発生します。するとタイヤが熱を持ち始め、タイヤ内部で形状を保持するための“コード”と呼ばれる補強材が損傷し、バーストに至ります。JAFが分かり易い実験動画を公開していますのでご覧ください。

【動画】バーストが起きるとタイヤはどうなる?その時車はどう動く?

過積載やタイヤの劣化もバーストの原因になる

タイヤが変形し、熱が溜まってコードが損傷してバーストするという点では、過積載でも同様の現象が発生します。これも長時間の走行でタイヤに負荷をかけ、バーストを誘発する原因になります。トラックやバスのイメージが強い過積載ですが、普通車、特にミニバンなどでは、フル乗車+過剰な積載には気をつけましょう。

劣化したタイヤのひび割れはバーストの予兆!

タイヤの劣化が原因でバーストが発生する場合もあり、その代表的な兆候がひび割れです。

タイヤは時間とともに硬化し、次第にサイドウォールに筋状のひびが何本も入ることがあります。ひびが入ったタイヤで走行し続けると、そこから水や埃が入り、内部に使われているスチールワイヤーが錆びてきます。

ワイヤーが錆びるとタイヤの強度が下がってしまい、そこに走行中の圧が加わってたわみが生じ、バーストする可能性が高まります。

タイヤのバーストを防ぐためにも、ガソリンスタンドなどで定期的にタイヤの状態をチェックしてもらうようにしましょう。

タイヤのひび割れ、劣化を防ぐには

タイヤのひび割れの原因は、紫外線や熱、タイヤワックス等の薬品です。そのため直射日光に当たる場所に保管しないようにしたり、タイヤワックスが付着したまま保管したりしないようにするなど、保管・メンテナンスの方法に注意しましょう。

ちなみにタイヤの硬化は時間の経過によるものなので、たとえ走行距離が少なくても、古くなっているものには注意が必要。一般的には3年~4年、長くとも5年程度がタイヤの寿命と言われているため、5年以上交換していない場合は、例え溝が残っていても早めの交換を検討しましょう。

商品名画像商品URL

非常信号灯 国土交通省保安基準適合品 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤

非常信号灯 国土交通省保安基準適合品 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤

三角停止板 国家公安委員会認定品6640

三角停止板 国家公安委員会認定品6640

緊急点滅信号灯 強烈フラッシュ 400m先から視認可

緊急点滅信号灯 強烈フラッシュ 400m先から視認可

タイヤ交換工具 スピードレンチ

タイヤ交換工具 スピードレンチ

クロストルクレンチ 5pcセット No.2068

クロストルクレンチ 5pcセット No.2068

デジタルミニデプスゲージ 25mm DMD-25G

デジタルミニデプスゲージ 25mm DMD-25G

タイヤゲージ ホース付 1224

タイヤゲージ ホース付 1224

タイヤ空気圧モニタリングシステム

タイヤ空気圧モニタリングシステム

万が一タイヤがバーストしたらどうする?

タイヤがバーストすると何が起こる?

タイヤのバーストはそう頻繁に経験することではないので、いざ発生するととても焦ると思います。

4つのうちどのタイヤがバーストしたのか、ハンドルはどんな状態かによって挙動の変化はさまざまですが、一時的に大きくハンドルを取られ、コントロールが困難になります。

タイヤがバーストしたら、無理に走らず路肩に止まろう

タイヤがバーストして先のような挙動を示したら、まずは安全に路肩へ車を停車させることに集中してください。

滑ったからといって慌ててハンドルを逆に切ったりすると、グリップが復活した時に予想外の方向に進み、二次被害を誘発しかねません。基本はハンドルをそのままに、ブレーキをゆっくり踏んで減速しましょう。

ただし高速道路では、急ブレーキを踏むと追突される危険性もあります。徐々にスピードを落とせるよう、冷静に周囲の状況を確認することが大切です。

バースト後に無理に走り続けるとホイールが傷み、修理代が高額になる

タイヤがバーストした後、家やガソリンスタンドが近くても、そのまま走るのは絶対にやめましょう。スピードが出ない、思うように操舵が利かないという点で大変危険なのはもちろんのこと、無理して走るとホイールに傷が入ったり、変形したりして、最悪ホイールごと交換しなければならなくなります。

短距離でも必ずスペアタイヤに交換したり、レッカーで運んでもらったりするようにしましょう。

万が一の際に備えておきたいアイテム

万が一バーストしてしまい路肩に駐車する際には、発炎筒や三角表示板(停止板)をきちんと使用し、二次的な事故の防止と安全確保しましょう。

通常、保安基準で期限内の発炎筒を携行することが義務付けられていますが、うっかりの期限切れ(電池式の場合は電池切れ)が原因で使えないことも考えられます。

定期的に発炎筒が期限内か(電池式の場合は点灯するか)を確認しましょう。また、さらに安心を確保するため、ここからご紹介するアイテムを参考にしてみてください。

■エーモン 非常信号灯 国土交通省保安基準適合品 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤

エーモン 非常信号灯は、車の故障時などに周りに危険を知らせるLEDのライトです。助手席の足元などに備えられた「発炎筒」と同じ役割を果たすもので、保安基準適合品で車検にも対応しています。

発炎筒は4年という使用期限があるほか、とっさの時に使える自信がない方もいるでしょう。しかしこのLED非常信号灯は消費期限がなく、電池交換で繰り返し使用可能。夜間、約200m先からでも確認できる強力発光で点灯時間も長く、二次災害を防ぐのに役立ちます。マグネットでボディにくっつけられるのも便利なポイントですよ。

こちらのLED非常信号灯(6904)は、従来品に比べ明るさが1.7倍アップし、さらによく見えるようになっています(メーカー調べ)。

エーモン 非常信号灯 国土交通省保安基準適合品 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤

メーカー名

エーモン

商品名

非常信号灯 国土交通省保安基準適合品 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 赤

サイズ

底面マグネット付・直径27mm発炎筒ホルダーに装着可能

連続使用時間

約8時間(新品アルカリ乾電池使用時)

Amazon販売価格(2021年6月11日時点)

891

楽天販売価格(2021年6月11日時点)

880

■エーモン 三角停止板 国家公安委員会認定品6640

エーモン 三角停止板は、高速道路上での故障やトラブル時に設置が義務付けられている三角表示板です。近年は標準装備されていない車種も多いため、高速道路を利用するドライバーは万が一のタイヤバーストなどに備え、自分で用意する必要があります。

本品は風速18mという強風でも吹き飛ばず、安定性バツグン。三角停止板は故障車両の後方50m付近に設置しますが、高速道路上では設置のための移動も簡単ではありません。上記の非常信号灯とあわせて使うのがおすすめです。

エーモン 非常信号灯 国土交通省 保安基準認定品6726

メーカー名

エーモン

商品名

三角停止板 国家公安委員会認定品6640

ケースサイズ

幅436×高さ116×奥行50mm

重量

1.68kg

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

1,300

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

1,500

■エーモン 緊急点滅信号灯 強烈フラッシュ 400m先から視認可

エーモン 緊急点滅信号灯は、故障やトラブルで緊急停止した際、強力な光で後続車に危険を知らせる置き型の信号灯です。

赤と緑のフラッシュが交互に点滅し、夜間で約400m手前から視認できます。夜間の高速道路をよく利用する方などにおすすめ。上記の非常信号灯と一緒にドアポケットに収納できるスポンジ台が付属しています。

LEDの連続動作時間は約2時間。二次的被害を防ぎつつ、冷静にトラブルに対処しましょう。

エーモン 緊急点滅信号灯 強烈フラッシュ 400m先から視認可

メーカー名

エーモン

商品名

緊急点滅信号灯 強烈フラッシュ 400m先から視認可

本体サイズ

幅35×高さ123×奥行65mm

連続点灯時間

約2時間(アルカリ乾電池使用時)

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

2,280

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

1,979

■メルテック タイヤ交換工具 スピードレンチ

メルテック タイヤ交換工具 スピードレンチは、とてもコンパクトで車載にも場所を取らない組み立て式の2WAYレンチです。

ソケットサイズは17mm/19mmおよび21mm/23mmの一体型で、一般的なホイールナットに適応。ホイールキャップ取り外し部分も付いており、いざという時にさっと出してスピーディに作業ができます。

クロス(十字)レンチとマスターレンチの2WAY仕様になっていて、収納袋が付属しているのも嬉しいポイント。高速道路上での作業は危険なため、絶対に無理をしてはいけませんが、パーキングエリアや待避所など安全が確保できる状況なら、スペアタイヤへの交換がスムーズに行えます。

メルテック タイヤ交換工具 スピードレンチ

メーカー名

メルテック

商品名

タイヤ交換工具 スピードレンチ

本体サイズ

400×260mm

ソケットサイズ

17/19mm 21/23mm

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

1,692

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

3,040

■大橋産業(BAL) クロストルクレンチ 5pcセット No.2068

大橋産業 クロストルクレンチ 5pcセットは、17mm/19mm/21mmのソケットを備えたクロス(十字)レンチとトルクレンチの2WAYレンチです。

本品のみでホイールナットの脱着、トルクの設定と締め付けまでができ、専用ケースでコンパクトに収納が可能。トルクの数値が見やすいウィンドウ表示付きで、アルミホイール対応の薄型ソケットが付属しています。

これ1本でタイヤ交換ができ、また確実なトルクで締め付けを行えるため、車載工具として積んであると安心のアイテムです!

大橋産業(BAL) クロストルクレンチ 5pcセット No.2068

メーカー名

大橋産業(BAL)

商品名

クロストルクレンチ 5pcセット No.2068

トルク設定範囲

70-170Nm

ソケットサイズ

17・19・21mm

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

7,700

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

10,582

パンクとバーストはどう違う?

空気が抜けるのがパンク、破裂するのがバースト

よくバーストと混同されるのがパンクです。

パンクとは、金属片などを踏むことでタイヤに穴が空き、徐々に空気が抜ける状態を指します。タイヤの状態の善し悪しに関係なく、突発的に起こります。またパンクは万が一起こっても、修理剤で穴を塞げる場合も多いので、一度車屋さんに相談してみましょう。パンク修理剤の種類により、一時的な応急処置に限られるものもあれば、タイヤの寿命まで効果が持続するものもあります。

これに対し、バーストは破裂なので一気に空気が抜けます。原型を留めないほどにタイヤが破損してしまうので、修理は不可能です。タイヤの交換はもちろんのこと、ホイール、また場合によってはフェンダー周りのパーツにもダメージを与えることがあります。

タイヤの状態をチェックしてバーストを予防

タイヤは唯一路面と接している、最も重要な部品の1つです。タイヤに不具合が発生すれば、どんなに熟練の運転手でも車体を制御するのは困難です。

しかし現実問題、空気圧を滅多に確認せずに乗っている方も多いようです。

バーストは自身だけでなく、他人を巻き込む危険性も秘めています。定期的にタイヤの状態をチェックし、バースト予防に努めましょう。

揃えて安心! タイヤのセルフチェックアイテム

万が一のバーストを避けるためにも、空気圧や残り溝、ひび割れなどを、ここでご紹介するようなアイテムを使い定期的にチェックしておくことが大切です。

■新潟精機SK デジタルミニデプスゲージ 25mm DMD-25G

新潟精機 SK デジタルミニデプスゲージ DMD-25Gは、タイヤの溝がカンタンに測れる測定器で、最大25mmまで0.1mm単位での測定が可能です。

デジタル表示なので、目をこらして細かい目盛りを読む必要はなく、簡単に溝の深さが分かります。1mm単位ではなく0.1mm単位で測れるのもタイヤの溝に最適。

値段もそれほど高価でなく、2,000円以下なのでタイヤの消耗が気になる方にはおすすめです。またタイヤ以外にも、さまざまなDIYや車のカスタムにも重宝しますよ。

新潟精機SK デジタルミニデプスゲージ 25mm DMD-25G

メーカー名

新潟精機SK

商品名

デジタルミニデプスゲージ 25mm DMD-25G

測定範囲

0-25mm

最小読取値

0.1mm

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

1,607

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

2,299

■大橋産業 (BAL) タイヤゲージ ホース付 1224

大橋産業 タイヤゲージ ホース付 1224は、タイヤの空気圧を高精度で測定できる、ホース付きの空気圧測定器です。

ホース部分は27cmと両手で使いやすい作りになっており、すっきりした白地の文字盤と細めの針で表示が非常に見やすいのが特徴。測定範囲は50~400kPaで、測った数値を保持したり、ワンタッチでリセットも可能です。

減圧もできるほか、コンパクトに収納できるケース付き。車載しておき、定期的に空気圧チェックをするのにピッタリです。

大橋産業 (BAL) タイヤゲージ ホース付 1224

メーカー名

大橋産業(BAL)

商品名

タイヤゲージ ホース付 1224

本体サイズ

480×53×31mm

商品重量

220g

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

1,345

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

2,415

■Joyhouse タイヤ空気圧モニタリングシステム

Joyhouse タイヤ空気圧モニタリングシステムは、4つのタイヤにそれぞれセンサーを設置し、車内にいながらモニターでタイヤの空気圧と温度をリアルタイムでチェックできる空気圧モニターです。

センサーはワイヤレスで、タイヤへの設置もとっても簡単。エンジン始動の振動をセンサーが感知して、自動的に電源がONになり、モニターにはタイヤの状態の数値のほか、低圧や高圧などの警報アラームも表示されます。

センサーは防水仕様でそのまま洗車することができ、モニターはソーラー充電が可能です。お値段数千円で長くタイヤトラブル予防に役立ちますよ!

Joyhouse タイヤ空気圧モニタリングシステム

メーカー名

Joyhouse

商品名

タイヤ空気圧モニタリングシステム

本体サイズ

480×53×31mm

商品重量

220g

Amazon販売価格(2021年5月27日時点)

3,980

楽天販売価格(2021年5月27日時点)

4,180

記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる